
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です
燃料コックにon/offの切り替えしか無い場合、そのコックは負圧で作動するタイプになります。
切り替えは、あくまで切り替えのみで燃料の供給(流れ)の有無はエンジンが回ることによる負圧(吸う力)により行われます。
コックに細い(直径5~6ミリ位)ゴムホ-スが繋がっています。ここを吸わない限り燃料は出ません。
したがってコックのレバ-位置はon/offどちらでも大丈夫です。
もしも、負圧ホ-スが繋がっていない場合はホ-スのキャブレタ-側を外し、棒状のものを突っ込むしかありませんでした。
捕捉が遅れてすみません。
補足ありがとうございます!今日無事に交換が終了しました。
やはりコックはONのままでも問題ありませんでした。
また一つ賢くなった気がします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No2です。
>オイル等の処理はしていませんがこのままではさびてしまうのでしょうか?
保管場所にも寄りますが、程度の差こそあれまず間違いなく錆びてきます。タンク内部は普通はコーティングも塗装もされていない、ただの鉄板なので。
短期間なら乾燥剤でいいかもしれませんが、いつ使うか目処が無いならちゃんと処置しておいたほうがいいですよ。
そうなのですか!?それでは時間の問題なのですね・・・
ではlowrider_2005さんがおっしゃるとおりオイルでコーティングしようと思うのですが使うオイルはエンジンオイルとかそういったオイルなのでしょうか?何度も質問で申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
新しいタンク用にコックやキャップ及びOリング類も買ってありますか?買わないのなら今のタンクから全て外さなければいけません。
となると、中にガソリンを残しておけないので全て出し切ってしまう必要があります。いずれにしても多少のガソリンがこぼれるのは覚悟して、問題の起こらない環境で作業しましょう。外したタンクを保管するときは、コックなどの穴をガムテープでとりあえずふさぎ、1L程度オイルを入れて良く振り、全ての内面にオイルをいきわたらせてから余分を排出します。その後再びテープで穴をふさぎ、乾燥剤と一緒に新聞紙で包み、ビニール袋に入れて密封します。
新しいタンクを新品で買うのなら、そのとき使われていた箱・ビニール袋・タンクを包んである紙をそのまま使うのがベストです。この方法で
押入れにしまっておいて5年は大丈夫だった実績があります。
再度タンクを使うときは、ガソリンで内部のオイルを良く洗い出してから使用します。
先程タンクを交換しました!!おかげさまで無事うまく交換することができました。ありあgとうございます・
タンクなのですがとりあえず外してそのまま梱包材と発砲スチロールでくるんでダンボールにしまいました。オイル等の処理はしていませんがこのままではさびてしまうのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
タンクの燃料コックはもちろんOffにして下さい。
コックがOffならタンクからはもう漏れませんが、タンクを置く際にコックが動いて(触ってしまい)燃料漏れなんて事もありますので注意してください。
それとタンクを外す前に、タンクの置き場所の確保も必要ですよ。(傷がつかない様に)
燃料ホ-スを外すと、ホ-スに残った燃料が漏れますからウェスか容器を用意しておくと良いでしょう。
外したホ-スも、異物が入らない様栓をするかビニ-ルでも掛けて縛って置いて下さい。
>外したタンクの・・
しばらくの間なら何もしなくて大丈夫ですよ。
日の当たらない所に保管して下さい。
オイル等を入れるのは、年単位の保管の場合でしょう。
試したことは有りませんが、シンナ-はまずいのでは?コックやキャップのシ-ルが持たないと思いますが・・
早速のお返事有難うございます。
エストレヤのコックにはOFFがなく「RES」があるのですがこれでもよいのでしょうか?調べたところによると、こういうOFFがないコックではONでもRESでもガソリンンは漏れてこないと書いてあったのですがそうなのでしょうか?
タンクはしばらくは何もしなくて良いのですね!ではガソリンをガソスタで抜いてキャップの部分にフタをしておいておくことにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンタンク 漏れ パテ埋め...
-
バイクが転倒すると、冷却水は...
-
スカイウェーブの燃料タンクに...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
どうしてガソリンは爆発しないの?
-
カローラフィールダー
-
ガソリン給油口から金属を落下
-
火災時の消防ポンプ運用につい...
-
ジールのタンクの取り外し方
-
ジェンマ125 燃料コック位置
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
-
ガス欠で不思議に思ったこと・...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
低回転の吹けが悪いです
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
ホンダアクティーアイドリング
-
引っ越すときの原付について
-
エンジンが不調です
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
レギュラーガソリンを給油して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
ガソリン給油口から金属を落下
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
バイクのフューエルポンプ交換...
-
火災時の消防ポンプ運用につい...
-
クーラント液を入れると所にウ...
-
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
-
VT-マグナのリザーブタンク
-
ホルツ ラジエーター漏れ止め剤...
-
マグザムのフェールタンクの錆...
-
バイク ガソリンタンク内の仕切...
-
バイクが転倒すると、冷却水は...
-
燃料タンクのキーが固着してあ...
-
VTZ250の燃料コック流用について
-
飛行機のタンク水抜きとは?
-
ジールのタンクの取り外し方
-
ガソリンタンクのサビの確認方...
-
shadow400のリザーブタンク容量...
おすすめ情報