重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 よく、PCの速度が遅くなったら、メモリを増やしたり、視覚効果を無効にしたりするという方法に並んで、よく「いらないソフトウェアを削除する」ことが良いと言われています。
 でも、ソフトウェアが保存されているのはハードディスクですよね?そのソフトウェアが、なぜPCの速度に影響してくるのでしょうか?
 ・・・と、頓珍漢なこと言っているかもしれませんが、もし言ってたら訂正してやってください。
 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> いらないソフトウェアを削除する



常にメモリ上に展開されている不必要な常駐ソフトを削除する、また使い終わったソフトを終了することで、空メモリ領域が増えて速度改善できます。


一般的なソフト削除してもHDDの空容量が増えるだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 常駐ソフトのことだったのですね。今までそれを知らずに、無意味にHDDの空容量増やしてました・・・(汗)

お礼日時:2006/11/05 00:52

↓こう言う事みたいです


http://kspc-web.com/consult/etc/etc009/etc009.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 常駐ソフトのことを言っていたのですね。僕はむしろ常駐ソフトには全然気を払っていませんでした・・・。

お礼日時:2006/11/05 00:56

常駐ソフトを減らす のが効果的です。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 「常駐」ソフトのことだったのですね。思いっきり勘違いしてました・・・。

お礼日時:2006/11/05 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!