dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、苦しくて目が覚めると母が私の首を絞めていました。
驚いて飛び起きました。
理由は私がつきあっている彼との結婚を反対しているからです。
半年前、脅迫され無理やり別れさせられました。
その後隠れてつきあっていました。年内は彼のお母様の大きな手術があるため、年明けに結婚のあいさつをする予定でした。
それが、まだつきあっていることを父にだけ話していて、母がそれを知って私の部屋に乗り込んできました。
反対される理由は世間体が悪いからです。
歳の差・バツ一・子供が前妻さんの元にいる(もうすぐ成人)
前回同様、条件を述べただけで怒り狂い、どんな人なのか、どういう
人生設計を二人でしているのか全く聞いてくれません。
手紙にしてみましたが、親戚に見せては泣いて手がつけられなかった
のです。
今回はさすがに母親ながら引いてしまいました。
理解してもらおうという気持ちはありません。
少しでも穏便に家を出たいが、残った父と弟が心配でタイミングを見計らっています。
母の脅迫とは、前妻さんの所にいって彼がどんな人間だったか聞く、子供に若い娘と結婚するエロオヤジと言う、彼の会社へ包丁を持っていくなどです。
父は私の好きなようにすればいいと言ってくれていますが・・・。
朝は父が駆けつけてくれなければあのまま死んでいたかもしれません。
もう、彼と一緒に頑張って説得しようという気持ちが全くありません。
縁を切りたいです。

A 回答 (1件)

突き放すような言い方になって申し訳ありません。



おかあさんのことはあなたが悩みすぎずに、
伴侶であるおとうさんの責任で、おかあさんを病院に連れて行くべき問題かと考えます。

お相手の方への気持ちに揺らぎがないのなら、
おとうさんがおっしゃったように好きなようにさせてもらうのがいいんじゃないでしょうか。
もしもそんなに相手の方がおかあさんが言うようにだめな人間なら、おとうさんも大反対なさるのではと思います。
文面からはおとうさんが安心してお相手の方にあなたを任せようと考えておられるかはわかりませんが、あなたにはわかることのはず。

・・・実は、自分が母との確執を経験しました。
だから、縁を切りたいとかあきらめたいとかいう気持ちを、わかるとは言えませんが別ケースで体験したとは言えるのかもしれません。
そんな気持ちの裏では、母なのだから本当はわかりあいたいんだという、理屈ではない願いが、少なくとも私にはありました。だから苦しむし、母の態度や行動に他の人ではありえないくらいつらい思いをしました。

わかってほしいその時ほど、伝えるタイミングとして向いていない時期だったりすることもありませんか、人生って。難しいです。
結婚して本当に幸せになられて、それこそ数年がかりででも。その後からおかあさんと話をできたらいいのかもしれないと、他人はなんとでも言える意見かもしれませんが、そう考えました。

冒頭に書いた病院にという言葉は大変失礼な言い方だったかもしれません。
医療機関は論理的解決のために役立つこともあるかと考え、書いた次第です。

そしてあなたの心が壊れないことをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
今は母とわかりあうことはないと思います
また無理にわかりあう必要はないと思えました
あまりに母の行動がひどければ警察か精神病院のお世話になろうと
思います

お礼日時:2006/11/06 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!