
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大坂の町人出身といわれる井原西鶴の作品に
「とかく女の好むもの 芝居 浄瑠璃 いもたこなんきん」
とあるそうです。
言葉そのものは西鶴以前からあったのかもしれません。
関西で言われている(いた)のは確かです。関西だけか
どうかは知りません。
いずれにしても、タコは明石の名物、かぼちゃをなんきんと
呼ぶのは関西方面ですから、もとはたぶん関西の言葉でしょう。
ほかにも、「芝居 こんにゃく いもたこなんきん」とか、
ネットで検索すると「いもくりなんきん」も少なからずあります。
「いもくりなんきん」は関西で実際に耳にした記憶はありませんが、
「いもたこなんきん」より食べ物としての共通点は多いですね。
実は僕がこの言葉を知ったのは、中村うさぎさんのエッセイ集「中村家の食卓」を読んだときでした。
その中に「女・子供の好む食材として“芋、くり、なんきん”という言い回しがある」
と書いてあったんです。
そして、今、NHKで「芋たこなんきん 」というのが放送されてるので、てっきり僕は、「この番組は、芋、くり、なんきんをもじったんだ」と思っていたのですが、みなさんのお返事を見て、「いも、たこ、なんきん」というのが普通である、というので、ちょっと驚いています。
中村うさぎさんは、父親の仕事の関係で各地を転々として育っていて、大学時代に大阪に住んでいたので、この「関西の言葉であるらしい」言葉を知っているんだな、とも思っていたのですが…。
これが、何か個人のブログならともかく、出版されてるのですから、校正担当もいるはずですし、間違いではない、と思うのですが。
どう思われますか?

No.2
- 回答日時:
私も関西です。
やはり“芋・蛸・ナンキン”です。芋くり、なんきんは聞いた事ないですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西圏出身の一般男性でも
-
関西のスーパーマーケットについて
-
関西弁でいってらっしゃい
-
刺身で使う「のぞき」
-
「いがむ」「いがんでる」って関西...
-
いつか、キー局もNHKのように系...
-
関西万博を見た人は感想お願い...
-
関西人
-
きしょい、きもい、という表現...
-
関西人と関東人の話し方の違い...
-
関西の人は周りに気を使わない...
-
関西の人の、九州に対するイメ...
-
関西学院大学(かんせい学院大学...
-
関西弁などにつきまして
-
岡山の方言って やで。 〜なん...
-
教えてください。関西では食べ...
-
山口弁って関西弁に近い?
-
大阪市、関西、特に姫路 加古川...
-
関西人より関東人の方が大人
-
関西弁について。 ご意見をよろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西圏出身の一般男性でも
-
関西のスーパーマーケットについて
-
刺身で使う「のぞき」
-
関西万博を見た人は感想お願い...
-
「いがむ」「いがんでる」って関西...
-
関西弁でいってらっしゃい
-
三重県は何地方ですか?関西?...
-
関西の人の、九州に対するイメ...
-
いつか、キー局もNHKのように系...
-
きしょい、きもい、という表現...
-
岡山の方言って やで。 〜なん...
-
関西人と関東人の話し方の違い...
-
皆さんの住んでる所では女性器...
-
JR京橋駅前について
-
関西弁の「ボケ」について教え...
-
関西の人は周りに気を使わない...
-
山口弁って関西弁に近い?
-
【大阪・京阪電車】門真市駅周...
-
教えてください。関西では食べ...
-
「谷町線の天満橋駅から、中之...
おすすめ情報