dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は。お世話になっております。

家で拭き掃除をするときは、
一回一回、洗面所で濯ぐんですが、
あるコミュニティに出入りしているところ、すべてが、
団体なんで、終わりに掃除しますが、
バケツに水を入れて、拭き掃除です。

で、いつもうーんどうなんだろう?と
気になってしょうがないんですが、
それなりに汚れてから、バケツの水も変えるわけで、
でも、みんなが、バケツの水で、拭いたあとに、
すすいで、またすすいでを繰り返してると、
汚くなりつつあるバケツの水で、すすいでまた
拭くことって、雑巾にいっぱい髪の毛とか埃が
ついてるのに・・・と。

子ども時代のお掃除時間は、気にもしたことなかった
んですが、どうも大人になって、最近団体生活する
ことがあると、これって、どうなの?と疑問に
思っています。

雑巾を使った掃除の正しいやり方と、すすぎ方が
あったら、お教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 私はポリ袋を用意してそこに付いたゴミを捨ててから、ぞうきんをすすぐようにしています。

バケツに引っかけておくと良いみたい。
 また、いきなりふき掃除を始めるとゴミが多いですよね。
 やっぱり掃き掃除を念入りにしないと駄目じゃないかな。

 最近モップも重宝しているのですが、やっぱり細かいところは手でぞうきんかけしたいですよね。

 ぞうきんもタオルを長いまま使い、どんどん折り込んでいくとそんなにすすがなくても良いみたいですよ。

 何が「正しいのか」は分からないけど^^;
 参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどーと思いました!

掃除の基本は、雑巾で拭くと思っているので、
家以外の掃除に戸惑います。。

お礼日時:2006/11/11 22:30

少し思ったところがあったので、意見させてください。


拭き掃除の前って、掃除機とか掃き掃除をしますよね。
そしたら、髪の毛ってそんなにくっついてこないですよね。

もしかしたら、掃き掃除をしていないのかな?と思ってしまいました。
それでも、バケツの中には埃が多少なり貯まり汚いと思いますが、
そのバケツって埃落としのためのすすぎのような感じなので、しょうがないような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、掃き掃除はしますね。
掃除機は使いませんが。

掃除の基本は拭き掃除だと思っているのですが、
おトイレなどは、はくホウキじたいがなくって。

ホウキにも毛が着いたりするわけで、
なんだか、掃除してきれいにするのに、
お道具が~と神経質に思ってしまいます。

お礼日時:2006/11/26 15:49

公共の建物だと広いからパケツの水を一回一回交換するわけには


いかないですよね。それで汚れてても簡単には交換しないのでし
ょう。正直汚いと思います。
私なりのやり方ですが、
 雑巾を一枚でなく複数作っておき、バケツには水は入れない。
 バケツには雑巾だけを入れる。
 拭き掃除の後、水場でまとめて洗う。念入りにすすぐ。
この方法ならあまり手が汚れず常にきれいな雑巾が使えます。
私はついでにクイックルワイパーに雑巾(薄いキレ)をつけて
モップ代わりに掃除しています。ちなみに今は100円ショップ
にも類似品があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

公共のたてものってわけじゃないんですが、
そうですよね、バケツの水が汚くなっていくのに、
そこですすいで、手もつけるわけだし、
いやだなーって毎回思うのですが。

洗面所で毎回洗えたらいいんですが、
そこのやり方があるんで、黙ってます。。

家では2さんの感じでいいですよね。

お礼日時:2006/11/11 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!