dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在韓国へ旅行中です。
お土産を買いすぎてしまい、持ち帰れないので韓国から日本へEMSを利用し、送ろうと考えています。
その際、送った荷物は全て開封されてチェックされるのでしょうか?
以前海外在住の友人からEMSで荷物を送ってもらった事があるのですが、その時は開封されずに届きました。
運良くあけられなかっただけでしょうか?

A 回答 (6件)

>「CN22」とは何でしょうか?


「税関申告書」の事です。
http://www.int.post.japanpost.jp/index.php?page= …
EMSの場合は、送り状そのものに記載欄があります。
"INVOICE"(送り状)を簡略にしたものです。

なるべく細かく正確に正しく書けば、ご心配には及びません。
英語記入例は上記サイトからのリンクにもあります。

別送品扱いなら(許された範囲で)非課税ですので、ご心配には及びません。
開封検査をされることもある・・という事だけご了解であれば、何のご心配もなされずに。
    • good
    • 0

もう帰国なさってしまったでしょうか?


もしそうであれば、今後の参考に…。

買い過ぎたおみやげは
ホテルで段ボールの箱をもらって(購入の場合もアリ)
その中にパッキングし、
そのまま空港の預け荷物にチェックインするのが
一番安くて早くて安心ですよ
ただ、アジア便の場合、同じような段ボールが多く着くかと思うので
自分ですぐわかるように目印をつけておきましょう

また、向こうで薄手の大きなバッグを購入し、
それを預ける、という方法もいいですね

ウチはおみやげが増えそうな旅行の時には
常にスーツケース大のバッグを持って行き、
それでも足りない時には段ボールをもらって詰めてます
どこに行っても空港まではどうせタクシーなので
この方法が一番ラクなので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅れてしまって、申し訳ありません。
この場をお借りして皆様にお礼を申し上げます。

EMSを利用して送った荷物は開封されずに、無事自宅まで届きました。
皆様からのご回答を今後の参考にさせて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/12/09 03:32

CN2Xなどと書かれているものは、通関に必要な書類ですが、日本は郵便局側が書くように紙を渡してくれるので、韓国でも局側で小さな紙を渡される、もしくはEMSの袋に印刷されていると想像します。


EMSの場合、住所を書くラベルにも商品名を記載する欄があります。でも、あまり難しく考えなくても大丈夫です。

国境を越える品物は、信書(手紙)類以外は、通関で確認するためにそのような紙を書きます。
大きな貿易や大量のダンボールの場合、インボイスと呼ばれる内容の明細をつけますが、郵便物で内容が多くない場合、CN2Xのような小さな紙とラベルに記載して終わりです。
通関側をそれを元に内容や関税を判断します。そして偽って記入すると、法律に触れます。

>とありますが、どういった内容だと怪しまれたりするのでしょうか?
>また、怪しまれない内容とはどのようなものでしょうか?

このような考えは捨て、その品物が一般的に認識される名称や内容で書くだけで大丈夫です。
キムチとか人形とかバッグなどを英語で記載し、価格を現地通貨で書いておけば、あとは重さは局が計ってくれます。
通関側は、彼らの品目リストをもっており、それとまったく同じものではないことをわかっているので、照らし合わせて判断します。

日本は概ね1万円を越えないものは、課税されずに自宅まで届きます。
少し金額が多い場合で、日本の免税枠をフルに使いたいのであれば、袋や箱に「別送品」と記載しておけばよいでしょう。自分の別送品(体は飛行機で先に飛びますが、荷物は別に送ってありますという意味)ですので、親戚とか友人に分散して発送はできません。すべて自分の住所宛です。

どう書くかよりも、何が送れないか(禁制品や食品関係で注意すべきものは注意する)を気にしておいたほうがいいでしょう。
また映像系(DVDなど)は意識的に通関チェックしている国や内容申告を求められるケースがありますので、違法物でなければ自分で持ち帰ったほうがいいかもしれません。

http://www.post.japanpost.jp/service/intel_servi …

内容のチェックの権限は、各国の通関がもっていますので、運とか考えずに品物が適切か判断した上で、ただ送ればいいだけです。
    • good
    • 0

日本にはコピー品は持ち込めないので


かばんとかCD/DVDなどは検査に掛かりやすいです
あと免税でなく関税のかかる商品(消費税と別です)
これは検査されることがありますが
最近は開披よりX線での検査も多いので未開封の事もあります

悪いことはばれます
    • good
    • 0

過去何十回と海外から荷物を送っていますが、EMS&郵便で開けられなかったことが


一度もないです。クーリエ便(国際宅配便)では開けられたことはないです。
    • good
    • 1

EMSに限らず、全て「通関」が必要です。


即ち、税関当局は開封・開梱の権限を持っています。

現実に開封・開梱されるかどうかは、「運」「怪しさ」「CN22に記載された内容(の怪しさ)」等々で、されたりされなかったり、課税されたりされなかったり。


ご自身本人が受取人の場合、「別送品」の手続きもお忘れなく。
http://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/b …

http://www.koreapost.go.kr/index.jsp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「別送品」ですね。URL拝見しました。
「CN22」とは何でしょうか?
海外発送の経験が無いため、よく分かりませんでした。

「CN22に記載された内容(の怪しさ)」等々で、されたりされなかったり、課税されたりされなかったり。
 ↑
とありますが、どういった内容だと怪しまれたりするのでしょうか?
また、怪しまれない内容とはどのようなものでしょうか?

重ねての質問になってしまい、大変申し訳ありませんが、お時間があればお教えください。よろしくお願い致します。

お礼日時:2006/11/13 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!