dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツに下記の条件で小包を送りたいのですが、回答者の皆様がベストだと思われる方法をそれぞれお教え願えないでしょうか。

1. なるべく安く
2. 速さは4~6週間以内で
3. 送るものはCDなど。箱などはまだ指定していないのでなんともいえませんが、封筒ではムリです。たぶん送ることになるであろう箱は靴箱の半分程度のサイズになると思います。(実はまだ正確に何を送るか決めていないので。)

今のところ、とりあえず、EMSの封筒をもらいましたが入りそうにないです。

それと便乗質問なのですが、EMSの送り状には「内容品の詳細な記載」という欄がありますよね?それなのにもかかわらずEMSの無料でくれる封筒中サイズには税関のCN22フォーマットが印刷されていました。これはナゼですか?箱にこのEMS送り状をつけて送る場合には内容品の記載をした上でさらに税関のシールを貼り付けなければいけないのでしょうか???

(EMSにこだわっているのではなく、ただ単に気になったのみです。)

それではよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

郵送の方法としては、EMS・航空小包・SAL小包・小型包装物などがありますから、送られる内容品、サイズが確定してから郵送の種類を決められればいいでしょう。

それらに関する特徴等については、過去の質問を検索すればいくらでもこのサイトで閲覧できるはずですので、ここでは割愛させていただきます。

さて、CN22に関する質問に答えます。
CN22は「税関票符」と言われるものです。
荷物を海外に送る場合には必ず相手国にて通関検査が執り行われます。その際に相手国税関職員への荷物の内容品に関する申告が「輸出者」=「差出人」から必要になります。
このとき、荷物の内容品が合計金額300SDR以上なのか、以下なのかにより、申告用紙が違います。1SDRは現在のところおよそ150円ですから、300SDRは約45000円となります。
300SDR以下の場合には税関票符を使用し、以上の場合には税関告知書を使用します。
EMSの送り状(ラベル)下段の内容品記載欄は、この税関告知書を兼ねているものです。当然、ラベル下段に詳細を記載した場合には、CN22への記載は必要なくなります。

一般的には上記のように申告書類の使い分け規定がなされているわけですが、厳密に言えば世界各国における申告方法には、例えばインボイスの添付が必要である等の違いが出てきます。
したがって、外国に荷物を送られる際には郵便局窓口にて諸条件を確認していただくか、「日本郵政公社・ゆうびんホームページ」で条件確認をする必要があります。

ところで諸外国へ荷物を送る際の相手国税関への申告内容に関しては、このサイトで何度か回答いたしましたが、未だに「適当な事を書く」という回答が出てくることが不思議でなりません。これに関しては以前私が回答した、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=664975 などを参照して、ダメな理由を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。なぜかOKWebからNew Answer Submittedのメールが来なくて...m(_ _)m

今回は相手が了承したので、船便で送ることにしました。

なるほどEMSなどのラベルは報告書をかねているのですか。勉強になりました。きちんと記入して送りたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/02 10:48

なるべく安くすませようと思うと船便ですが4~6週間では届かないかもしれません。



EMSは4週間どころか1週間以内で届くと思います。しかし料金は高いですね。
でも追跡調査もできるし安心なのはEMSです。送り状はどんな箱や封筒に貼ってもかまわないですよ。書類用と物品用がありますので物品用なら箱で大丈夫です。

あと、中間なのはSAL(エコノミー航空郵便)です。これは値段も手頃だしうまくいけばEMSとかわらないくらいに着きますが飛行機の荷物の空きを利用して(?)送るらしいのでヘタすると倍以上の時間がかかります。
でもドイツならいくらなんでも6週間以内には届くとおもいます。でもうちはこれで荷物を送ったら破けて半分なくなったこともあったのでちょっと恐いです。頑丈な箱なら大丈夫だと思いますが。

内容の重要性によって考えてみてください。

それから内容の記載なんてだいたいでいいですよ。
国によっては本当の事を書くと危ないのでわざと違うことを書いたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方のご意見がうかがえてうれしいです。

船便はやはり日数がかかりすぎるのではじめから対象外でした。(これを質問に書いておくべきでしたね。住みません。)

やはりSALでしょうか。そんなに重要度の高いものではないので、頑丈な箱...検討してみます。

もう少し他の方の意見も聞いてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/27 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!