dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

販売目的で海外から商品を輸入する際どのような方法が一番良いか、なるべく関税・送料が安くなる方法を教えて下さい。
ロサンゼルスから日本に送る場合です。
輸入商品は主に、カジュアルラインで洋服・化粧品・靴・バック・鏡・アクセサリーです。
トータルで100万円くらいです。

1、国際宅急便を使うか、現地郵便局EMSを使うか?
2、現地郵便局で、20万以内の梱包で日にちを分けて、小分けで送るのが良いか?
3、化粧品は関税対象外ですか??
4、1万円以下の洋服でインボイスに値段もきちんと明記しても大量だと税金は高いですか??
  1万円以下の洋服に関してはかからない場合があると聞いたのですが。。。
5、関税は郵便局に依頼すると手数料かかりますか?
6、ゴム素材のサンダルの扱いはどうなりますか?
7、事前にインボイスは現地ホテルなどで書けるか?郵便局に行かないと書けないのか?

初心者で質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

元輸入業です。


100万からの仕入れを仕事として行うのであれば、一度最寄りの税関で相談してみるといいですよ。

>6、ゴム素材のサンダルの扱いはどうなりますか?

ゴム素材だけど革も使われていて分類がわからない、というようなことも正確に教えてくれます。

税率は毎年変わりますし、同じ目的の製品でも素材によって何十%も変わることもあります。また元産地によっては特恵関税率が適用される場合もあります(まぁ滅多に使いませんが)。この辺の正式な情報は「実行関税率表」というものに記載されています(頻繁に更新されます)。
昔は電話帳のような分厚くて高い本を買ったものですが、最近はPDFでも公開されているようです。民間人が扱うすべての輸入品はこの中のどこかに分類されます。
http://www.customs.go.jp/tariff/index.htm

基本的には送り方によらず税率は同じなのが建前です。送り方によっては個人消費用とかで免除になる場合もあるかもしれませんが、100万からの商品となるとそれなりの貨物になると思いますし今後も続くことを前提とするなら、ちまちまと脱税・節税を狙って分割発送するよりは、懇意の乙仲(おつなか)を作って輸送費こみのトータルで考えたほうがいいと思います。

私は全米各地から買い付けた商品を乙仲の事務所に輸送して預かってもらい、一定のボリュームになったらインボイスの必要情報を伝えて書類作成~梱包~輸送してもらっていました。日本での通関は自分で行いました。

>初心者で質問ばかりですみません。

プロでやっていくのであれば自分で調べるためにうごかないと。そうやって初めて手に入る情報も確実にありますから。(教えて差し上げたい気はあってもこういう場で書けないこともあるんです)。
ネットで手に入る情報だけならアマチュアの個人輸入から脱却できませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!