
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんのURLで紹介されているキーボードは、
初心者でも楽しめそうなもので、始めはこれでもよいと思いますね。
「伴奏機能」「外部接続」「音色」なども多いほうが楽しいので
そういった部分もいいものというか多機能なものでないと
満足できなくなってきますが、キーボードをやり始めて、最初に「上」が欲しくなるのが「鍵盤数」ではないかと個人的には思っています。
といって、最初からピアノと同じ88鍵のものをそろえる必要もないとは思いますので、先の見通しを立てておかれるとよいと思います。
例えば次の3つのプランなどいかがでしょうか?
【プラン 1】とにかく低価格プラン
49鍵のコンパクトサイズから始めて、76鍵へ買い替える
【プラン 2】ちょっと先を見てプラン
61鍵から始めて、88鍵のデジタルピアノへ買い替える
【プラン 3】1台で長続きプラン
76鍵のものを長く使っていく
ただ、ここで紹介したキーボードの延長線上に
デジタルピアノがあるわけではないので音楽の好みにより
シンセサイザーなどに進んでもいいかもしれません。
***********************************************
#1さんのURLをお借りしてすみません
楽器の例は以下に・・・・
49鍵の例
http://casio.jp/emi/basic/ctk230.html
61鍵の例
http://casio.jp/emi/basic/ctk800.html
76鍵の例
http://casio.jp/emi/high_grade/wk3800.html
88鍵デジタルピアノの例
http://casio.jp/emi/privia/px800.html
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
幼稚園に通う姪にカシオの61鍵盤のキーボードをプレゼントしましたが、色んな音・リズム・曲などが沢山内蔵されているので、趣味でされるなら値段も手ごろですし面白いですよ。
また、自分の弾いた音が画面上にト音記号やへ音記号で表示されるので、音符を読むのが苦手な方には重宝するようです。
自分で弾いた曲を録音もできるので、ちゃんと弾けているかの確認にもなると思います。
鍵盤のタッチはピアノとは全然違いますが、入門鍵盤と考えるなら、このような楽器で楽しまれてから、本格的なピアノへ移行されるのも良いと思います。
姪は、鍵盤数が足りなくなったので今年ピアノを買ってもらいましたが教室ではピアノを弾いているのでタッチの違和感はないようです。
(少し弾けるようになったら、楽器店やスタジオでピアノをレンタルすることをお勧めします。)
どうしても、分からないときは諦めないで、チケット制のレッスンなどで専門家にアドバイスをもらうと、道が開けてきますよ。
ピアノは奥が深い楽器ですので、最初から頑張りすぎずに楽しんで弾いてくださいね。
No.4
- 回答日時:
私も全くの初心者で、49鍵のおもちゃみたいなキーボードで昨年12月より自己流で始めたのですが、やはりちょっとした曲を弾くにしても49鍵では足りないです。
最初買う時にもやっぱり足りないかなぁと思ったりしましたが、鍵盤の多くて大きくて高いキーボードを買う余裕もありませんでしたし、非常に狭い住まいですので大きいと収納場所にも困ってしまいます。私の場合、以上の理由で49鍵の購入を決めました。最終的には用途もそうですが、財布の中身と収納場所も重要になって来るかと思われます。急いで買って後悔するよりは、よくお考えになってから購入された方が良いかと思われます。No.3
- 回答日時:
ご質問者はどんな曲を弾いてみたいのでしょうか。
クラシックピアノ曲ですか。POPS系の曲ですか。音楽未経験ということなので具体的なイメージが無いのかも知れませんが、少なくともピアノを弾いてみたい、とおっしゃっているので、何らかのイメージはお持ちではないでしょうか。
それによって楽器選びと練習の方法が変ってくると思います。
どんな曲であれ、いずれは両手を使って自分でピアノ(鍵盤楽器)を演奏したいというおつもりなら、88鍵(ピアノと同じ鍵盤数)のものをお勧めします。
なぜなら鍵盤数の少ない物は、両手で弾こうとすると、ちょっとした曲でもすぐ鍵盤が足りなくなるからです。
色々な機能が付いたキーボードがありますが、これも考え方次第です。
機能を使って楽しむにはいいですが、それらの機能を使う目的が余程明確でないと直ぐに飽きる可能性があります。
自分で曲を弾けるようになりたい場合は、たくさんの機能はあまり必要ありません。
また、楽器選びと同時に、どんな練習をするかも重要ですね。
私だったら自分の経験上、コード奏法を練習される事をお勧めしますが、その話をし始めるとここでは趣旨が少し違ってくるかもしれませんので止めておきます。
もしご興味がおありでしたら、そのような趣旨で改めてご質問いただけば私の分かる範囲でお答えしたいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/16 15:59
御回答どうもありがとうございました。
予備知識が無く漠然と
音楽に触れてみたいという思いが強かったです。
これから少しずつ勉強してみます。
No.1
- 回答日時:
初心者で練習用ということであればCASIOやYAMAHAででてる安いキーボードで十分だと思います(参考URLぐらいのでいいのでは~と思います。
)初心者で弾ける曲のほとんどは高い音や低い音の部分あまりないと思うので。
電子ピアノは場所もとるし、高いので、まずは安いので試したほうがいいと思います。
下記は蛇足です
あと、○○の曲を弾けるようになりたいって目標とかあると、早く身につくと思います。最初は技術を高めるより、音を奏でることの楽しさを味わったほうが自然とうまくなると思います。
自分の手で1曲が奏でられるとすごい気持ちいいです♪
よろしければご参考にしてください。
参考URL:http://casio.jp/emi/basic/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍵盤の奏法だとおもうのですが...
-
全然わからない。
-
Studio ftn Score Editorの鍵盤...
-
エレクトーンとドリマトーンの...
-
卓上電子ピアノ
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
ピアノの練習をしてるんだけど...
-
久石譲のSummerを弾けるように...
-
ピアノのブラインドタッチの練...
-
『子犬のワルツ』の難易度につ...
-
でっでででーで でっでででーで...
-
こんばんは、教えて頂きたい事...
-
集合住宅でのエレクトーンの騒...
-
ピアノの練習の進度について
-
基本的なピアノの運指,同じ高...
-
弾けるようになった曲を忘れな...
-
ピアノをやっている人は指は細...
-
シューベルト、ショパンの曲の...
-
アイネクライネナハトムジーク...
-
高校生からピアノを学び始めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木琴のドレミの位置を教えてく...
-
電子ピアノの「ド」について
-
電子ピアノの代用で電子キーボード
-
幻想即興曲の鍵盤数
-
全然わからない。
-
キーボード(ピアノ)ってイヤフ...
-
アップライトピアノの上(ピア...
-
‘80年代にヤマハのグランドピア...
-
ニコマクの電子ピアノのBluetoo...
-
カシオコードを習った後ヤマハ...
-
ピアノ鍵盤の高低差について
-
電子キーボード(電子ピアノ?...
-
夏休みからピアノを始めようと...
-
ピアノの打鍵からハンマーの打...
-
軽音部でキーボードやりたいの...
-
ピアノの押すところって名前あ...
-
鉄琴を自動で演奏するおもちゃ...
-
ピアノの「鍵盤」という言葉、...
-
パソコンでピアノの練習をする...
-
生ピアノのタッチに近い電子ピアノ
おすすめ情報