
この現状で雇用保険がもらえるかどうか心配なので投稿しました。
状況
・3年間派遣社員で3年期間満了で退職(雇用保険加入)
期間:平成15年9月1日~平成18年8月31日
・ハローワークで見つけた会社に就職
期間:平成18年9月4日~平成18年11月9日退職(仕事内容の違いのため)試用期間内
保険はすべて雇用保険含めて未加入
9月の勤務日数 20日
10月の勤務日数 21日
11月の勤務日数 6日
ハローワークに問い合わせたら、まだ最初の派遣会社の方の離職票がでてないため手続きができませんと言われたので、現在、派遣会社の離職票待ちの状態です。
就職したところは、頑張って続けてみようとここまで続けていたのですが、探していた職種とあまりにも違いすぎてやめることにしたら即日退社の形になってしまい・・・雇用保険がつかないとかなり困ってしまいます。
どうか、雇用保険に詳しい方私に雇用保険をもらえる資格があるかどうか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>次のところでは「自己都合」でやめたことになるので
ハローワークで見つけた会社のことですよね。
雇用保険未加入なので、こちらの分の退職理由は失業手当給付に無関係です。
派遣会社では、丸1年間の雇用保険加入期間がありますので、給付対象です。
来年8月末までに、貰いきるように手続きをしましょう。
*ハローワークに離職票提出した時から、給付に関する準備期間が始まります。
ですので、派遣会社に早急に離職票発行してもらうのうに催促して下さい。
派遣での退職理由は、会社都合になると思われます。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html
1.ハローワークに離職票提出
2.7日間の待期期間を終える
3.ハローワーク指定日に、雇用保険説明会に参加
この時に、受給までの流れ・ハローワークの利用の仕方などを説明受けます。
4.認定日に参加、この後振込みされます。
それ以降は、再就職先が決まるまで4番目を繰り返します。
自己都合退職の場合、3番目のあとに3ヶ月の給付制限期間があります。
それを終えて、4番目の認定日へとつながります。
まずは、失業手当給付についてを知ることからはじめましょう。
この給付金はいろいろとあり、「知らないと損をする」給付金もあります。
ちょっとした条件の食い違いで、貰えないものがあることも知っておきましょう。
わかりやすい回答ありがとうございました。
派遣元には離職票を手配しているのですが、退職理由の確認をしていなかったので問い合わせることにします。
あとは、手続きまで時間があるので失業手当給付について調べるてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
最終的に自己都合であれば、待機期間3ヶ月が発生します。
ただ、
>やめることにしたら即日退社の形
とありますが、これは会社の方から「明日から来なくていいよ」と言われたのでしたら自己都合にはなりません。解雇です。
この場合、使用期間中であっても即日解雇であれば、給与の1ヶ月分を解雇手当として会社がプラスして支払わなければなりません。
もしこちらの形でしたら、解雇手当は貰いましたか?ちなみに源泉徴収は無い額面です。
こちらで回答になりましたでしょうか?
即日退社ですが、私自身では「11月いっぱい」と言ったのですが相手が渋っていたので「本日でやめます!!」と言ったのは私なので自己都合になっちゃいますね・・・
退職届けもあっちで用意されて、「一身上・・・」と書いてあったのに名前を書くだけでした。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病気で退職したのですが、離職...
-
前職の雇用保険が有効?
-
休業損損害証明書について
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
失業保険について 度々すみません
-
友達が再就職手当を約190万円も...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
失業保険の認定日が今日で、説...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
失業保険とはどのような使い方...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業して無職になったら 死にた...
-
自分でアパートを借りて 会社か...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
-
住宅手当は課税対象ですか?
-
福利厚生って具体的にどんなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
体力不足、腰痛で離職雇用保険...
-
会社を辞めたい一般事務の内容...
-
会社を辞めてください。
-
22年までに働いていた2年く...
-
3月21日に勤めていたパートで、...
-
前々職の離職票つかえますか?
-
転職先が決まっていても一旦離...
-
雇用保険被保険者証受取について
-
前職の雇用保険が有効?
-
無記入の離職票が届きました
-
病気で退職したのですが、離職...
-
失業保険について 度々すみません
-
失業して無職になったら 死にた...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
失業して困っている時に 街で昔...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
おすすめ情報