重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

40歳の独身女性です。昔からネガティブな性格の為、子供の頃からいじめられていました。特に辛かったのは、小学校の時に男子に背中を何回も叩かれた事です。先生にも嫌われていたので味方は誰もいませんでした。
担任が変わったため、小学校5、6年の2年間で、反省会があると、いじめられるたびに内容を発表するようになりました。そのため、人とも話ができるようになりました。
自分なりにではありますが、何かあると危機を乗り越えてきました。
スポーツクラブに行き健康維持を心がけていますが、この先身体も衰えてくるし、そう思うと空しくなります。最近、ずっと落ち込んでいるため、昨日、睡眠中にパニック発作がありました。しばらく息ができなくなりますが、もう10年以上もこの病気なので、慣れてきたのか数分で治まりました。セロトニンも加齢すると少なくなると書かれていました。時々心配になります。

A 回答 (2件)

>スポーツクラブに行き健康維持を心がけていますが、



NO.1さんの仰る通り、上記だけでも前を向いていますよ。
なかなか普通でも続くものではないです。

心療内科などは受診されていますか。

慣れているとはいえ、発症する訳ですから、治療された方が良いと
思います。

併せてセロトニンも処方して貰えば変わってくるのではないでしょうか。

この回答への補足

音大だったのですが、声楽は一人でホールで歌うし、ピアノも一人で練習するので、管弦楽専攻の人は、仲間がいて楽しそうでした。
両親は、演歌しか聴きません。

補足日時:2006/11/19 21:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30才から10年間続けました。20代の頃よりは、丈夫になった気がしています。10代から20代まで、ミュージカルの歌やダンスを見るのが好きだったため、スポーツクラブでは、エアロから初めて、ヒップホップやジャズダンスをするようになりました。今は風邪で体調を崩し、あまり行っていません。
病院は受診しています。
セロトニンの事は来月、医師に話してみます。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 20:48

心配する気持ちはわかりますが、どうしても加齢になるにつれて、血中濃度が上昇や、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、出血の危険性が高くなるおそれがあるので注意することが、必要となってきます。



「前向きになれません」といってますが、。「スポーツクラブに行き健康維持を心がけています」と書かれてますので、十分に前向きになろうという姿勢が読み取れます。
それにプラスして、目標を決めませんか?健康維持ではなかなか目に見えてこないので、目に見える目標を決め、それに向かって、トライするのも、良いかと思います。
例えば、スポーツジムにあるランニングマシンでも良いです。それを使い、「今年は、5キロ走れるようになる」とかの目標を決めて、達成してみてください。達成したときは、新たに、もう一段落上げる目標を決める。それの繰り返しをやってみませんか?
目標を決めて、達成できたら、すごくうれしく、次に向けて、チャレンジする気持ちもわいて、だんだんと楽しくなってきますよ

なお目標を決めるときには、長期目標(1年間程度)、短期目標(半年程度)の2つに分け、どちらも自分が達成できそうな目標を決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は、ボディパンプに参加するようになりました。上腕三等筋は全く進歩していません。一番気になるのが背筋ですが、家にあるセラバンドで毎日トレーニングしなければ猫背は直らないかもしれません。
以前はジムに行くと、必ずランニングマシンで30分走っていました。
最近は、精神的に落ち込んだりして波があるので、あまりやらなくなってしまいました。
デパートの試着室で洋服を着ると自分の体型を見てがっかりするので、
納得できる体型になるまで目標を立ててみようと思っています。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!