
12~3月生まれのみの2歳児13人の担任をしています。
発表会で「ぞうさんのぼうし」の劇をすることにしました。
13人を3つに分けて、こねこ・こぶた・こだぬき、にしました。
本当の話?では、最後にぞうが出てきて、ぼうしに入っていた動物たちが出て行く、という内容だと思うのですが・・・。
こどもはもう、3つに分かれていますし、中に一人、自閉的傾向のある子がいるので、保育士はその子に付く予定なので、ぞうの役で保育士が出てくる、というのは無理なのです。
というわけで、最後、どのように終わればいいか、迷っています。
全員がぼうしに入った状態から、全員、外にでて、そして何かの踊りに入れたらいいな、と考えているのですが・・・。
・どのように外へ出てくるような話にすればよいか。
・どのような踊りがいいか。(できれば明るいアップテンポな曲)
ご助言お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナレーションや音が使えるなら、原作?通りにぞうでもOKではないでしょうか?
今年うちの子供(最年少2歳児)が幼稚園でテープ劇をやります。
似たようなストーリーで、手袋を落としたおじいさんがいて、その手袋に動物が入って暖を取っていると、おじいさんが手袋を取りに戻ってきてしまい、動物たちが手袋から出てくる。。。というものです。
おじいさん役はいなくて、声(音声テープ)とナレーションのみです。
ぞうさんの「パオーン」って鳴き声と、ナレーションで対応できないかなって思ったのですが。
踊りですが。。。普段の保育の中で、歌っていてなじみのある曲のほうが、2歳児にはいいのかなって思います。
新しい曲だと、まず曲を覚えることからしなければいけないので、2歳児には大変だと思いますよ。
素敵な劇になるといいですね。
「パオーン」の泣き声いいですね~(o^∇^o)ノ
それも思いつきませんでした!!
パオーンの泣き声、どこかにあるかな~??
もう1人の担任と相談してみます。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
ぞうさんのぼうしという話自体がわからないので、的確かどうか……とはおもいますが、小さい動物に化けた子供がみんな、舞台の上の大きな帽子の中に入ってしまう→なにかに驚いて出てくる→ダンスなんでしょうか?
効果音が使えて(かつ見ている他の子が怖がらないなら)舞台を暗くして雷と雨の音とかで夕立のようにして、びっくり!があって、それが晴れたので「わーい、きれいな虹がでてる~♪」とか
帽子(が舞台にあるなら)に紐をつけておいて、両側から誰かにひっぱってもらって「地震だ~」としてぽん!ぽん!という感じで次々と子供たちが出てきて「あぁよかった!」でダンスとか。
ダンスのほうはいまの子供の流行りがぜんっぜんわからないので、パスさせて下さい。
ありがとうございました。
「ぞうさんのぼうし」の話は、大きなゾウさんがボウシを落として、どんどん中に入って。。
歌(子どもの歌全集などにも載っています)では、そこで終わりなのですが、絵本では、ゾウさんが落としたことに気づいて戻ってくるので、動物たちがビックリして出ていく、という話です。
ゾウを使いたくないので、どうやって外へ出るかを悩んでいました。
虹や地震という発想が無かったので、新鮮でビックリしました。
考えてみます。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
古典 動詞の訳し方
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
和を乱す or 輪を乱す
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
ダンスの位置について
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
バレエは裸になることも抵抗な...
-
舞踏と舞踊の違いとは??
-
アセレヘの歌詞の内容を教えて...
-
エッチな罰ゲーム
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
二瓶有加ってセクシー女優ですか?
-
バレエを発表会後に辞めたいの...
-
バレエ教室をやめる方法
-
長州力のパワーホール 楽譜が...
-
最近友達に教えてもらってBLACK...
-
ダンス動画の反転バージョンと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
和を乱す or 輪を乱す
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
エッチな罰ゲーム
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
古典 動詞の訳し方
-
フェアリーズは、なぜあまり売...
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
ダンスの位置がいつも1番後ろの列
-
海老フライって、身の部分は半...
-
脚の長い子に育てるにはどうし...
-
ダンスの位置について
-
Queen の"We Will Rock You"のR...
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
私は最近元彼の顔を見ると吐き...
-
アセレヘの歌詞の内容を教えて...
おすすめ情報