
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
↓のカメリアなら、ミセスのスタイルブック(2002年春号)に、詳しく型紙付きで作り方が載っていましたよ。
巻きバラにするなら、バイアスの幅を2つに折ってぐし縫いしますよね。
そのぐしを、あまりきつく絞らない方がキレイに出来ます。巻き始めだけ少しきつめに絞って芯にし、残りはゆったりと巻くと、割合キレイに出来ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/19 12:52
ありがとうございます。
ミセスのスタイルブック、買ったことはありませんが
参考に探してみようと思います。
くるくる巻く方法は量産しやすそうなのでいいですね。
サテンはつるつるして巻きにくそうですが
バイアスにしてやってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私もつい1週間ほど前に、ワンピースにつけるコサージュを作りたいと思い、いろいろ調べて材料を揃えたところです。
nejijiさんのおっしゃるバラというのと私の作りたいバラが一緒かどうか不安ですが、もし一緒であれば、参考URLに掲載されている本なんか参考にされてみてはいかがでしょうか。
お店で売っている布のバラはうまい具合に巻いていて…とありますが、これは花びらの縁の事ですか?それなら、手芸用のコテを使って丸めるようです。
またグラデーションは、自分で染色すると、好みの色、グラデが出せるようです。
その辺のやり方が全て本に載っていますので、参考にしてみてください。
ほかにもコサージュの本はありますよ。
結構どんな生地でも作れるみたいです。これらの本を参考に花を作ってみたらいかがでしょうか。
私は自分で洋服を作るので、共布でコサージュをつくろうかと…
やり出したら結構おもしろそうです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529036 …
No.1
- 回答日時:
私の祖母がやってた方法ですが・・・。
花びらの形に切った物を、かなり濃い目で糊付けして、
アイロンをかけてカーブをだし、作ってました。
糊付けがしっかりしてるので、端は切りっぱなしでも大丈夫でした。
「がく」なんかもかなり凝ってリアルに作ってましたよ(笑)
・・・と言っても、なにせ祖母のオリジナル方法なんで
参考になるかどうかわかりませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/19 12:46
ありがとうございます。
糊付けをする方法もあるのですね。
これなら特別な材料を用意する必要もないし
切りっぱなしも魅力的です。
この方法も調べてみようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
コバノランタナが咲きません!! ...
-
朝、6時代からの草刈りは普通で...
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
ビルの上に赤で「ち」の文字 ...
-
BBQの油はどこまで飛散しますか?
-
最近天井からよくこの卵?みた...
-
家庭菜園
-
マツバボタンの花を食べられる...
-
「時代のあだ花」とはどういう...
-
今晩は、教えて下さい、よろし...
-
アジサイの枯らし方を教えて下...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
植物も、切られたりする時痛み...
-
教えて下さい 宜しくお願いしま...
-
他人の土地の除草
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
なぜ長野県には山や森林が多い...
-
フランス語で *すずらん* の入...
-
里芋の花が咲くのは良いことで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報