重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日駐車場内で車をぶつけられました。
状況は私が駐車場内で空きスペースを探していて、ちょうど角を右に曲がったところで、右端に止まっていた(私の右横にいた)車の運転席に人が乗っていたため、出るのかどうかを確認をしようと停車した状況でその運転手を見ていました。
すると、相手の運転手がこちら(相手側からすると左前方)を確認せずに、右前方だけを見て発進してきました。
慌ててバックしたほうがいいのかと焦っているうちに私の車の右の後ろドア付近にぶつかり、やっと相手がこちらに気づいて停車しました。

その後相手が謝りながら車を降りてきて、
「右だけをみて、こちらを見ていませんでした。すみません。警察のほうに連絡しますので。」となり、警察に行くことに。
その後相手はさらに「うちの方が絶対に悪いので保険会社に連絡して、あとは保険会社の方からの連絡ということでよろしいでしょうか。」と言ってきました。

私は100%相手が悪いだろうなと思いつつ、一応保険会社に連絡して
その旨を伝えておきました。
すると後日相手の保険会社の方から、私にも過失があるのではという話が持ち上がってきたのです。

相手の言い分が
「確認したときは車が来ていなかったので発進したところ、ぶつかった」というのです。なので、私が停車ではなく動いていたということになっているのです。
私は「動いてなかったし、相手の運転手はこちらを全然みていなかった」と主張したのですが、これはもう保険会社を通すしかないのでしょうか?
そして、比率が100:00にならない雰囲気なのですが、これって相手の言い分と違うと、泣き寝入りになってしまうのでしょうか?

分かりづらい点がありましたら補足しますので、どなたか相談に乗ってください。お願いします。

A 回答 (6件)

>その後私どもの保険の方に入ってもらうことになりました。



これは、あなたの加入する自動車保険会社の方ですか?
だとすると、あなたも数パーセントの過失を認めなくてはなりません。
というのも、無過失をあなたが主張する以上、あなたの保険会社は示談行為をすることができません。(非弁行為であるため)
あなたの加入する代理店があなたに代わり折衝してくれるのならまだしも・・・(この行為自体もグレーですが・・・)。

本当に自分が無過失だと信じるのであれば専門家さんのアドバイスを受けつつ、自分自身で相手保険会社と折衝した方がいいかと思います。

文面からでは、事故状況が今ひとつはっきりしませんので、この場で過失割合について述べることは差し控えたいと思います。

他の意見で過失割合を断定的に述べておられる方もいますが、これは何の根拠もありませんし、回答者が責任をとってくれるわけでもありませんのであまり気にしない方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

貴方に


(1)道路交通法違反がなく、
(2)この事故を予見することが出来ない状況で、
(3)結果、回避処置も取ることが出来なかった、
これらが立証出来れば、動いていても、貴方に過失が認められることはありません。貴方は止まっていたと説明しておられます。
これが事実であれば、貴方に過失は認められません。
貴方に過失が有りとする保険屋さんに、その根拠を冷静に確認して下さい。この説明が出来なければ、貴方の過失は自動的に0となります。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい説明をありがとうございました。
明日再度相手の保険屋の方と話をして、その後私どもの保険の方に入ってもらうことになりました。
私の言い分、相手の言い分をよく確かめて、納得のいくように進めていきたいと願っています。
ありがとうございました。

・・・・・この場を借りてアドバイスくださった皆様に・・・・・
最終的にどういった結果になったかを皆様にご報告したいので、締め切らずに一応おいておきます。
結果報告後締切りたいと思っていますので、いましばらくご了承ください。

お礼日時:2006/11/26 11:32

チンタラしてたあなたも悪い。

警察からの帰りに相手と一緒にすぐに修理工場にもって行けば100:0だったのに。修理工場で相手に確認しますから。
警察の調書はどうなってますか?

この回答への補足

相手の方がすぐに保険会社に連絡をして、修理は見積もりを取るまで待ってくれということだったのです。警察の調書には特にそこまで詳しくは書いてないですが。止まっていたとか動いていたといった文面的にはまったくなく、図面で車の位置を書いてあるといったものでした。

補足日時:2006/11/26 01:00
    • good
    • 0

安易に相手の主張を受け入れるのはどうか?と思います。

車両の傷の具合を鑑定すれば、停車していたか動いていたかは判断できます。(専門家が鑑定しますので・・・)。自分の主張は、ある程度伝えておかないと、結果泣き寝入りと同じになります。任意保険に弁護士費用特約は付けていらっしゃいますか? 保険会社と・・・というよりは、保険代理店を経由して保険に加入しているのであれば、代理店に動いてもらうのが一番です。(通販の保険だと難しいかも・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね。私の保険会社のほうには私の主張が行っているので、あとは保険会社同士で話し合うのでしょうか。弁護士費用特約はつけていません。なんにしてもぶつけたときには相手の方が下手で平謝り状態だったので、本当に信じられません。今少しでも比率が優位になることだけ願っています。

お礼日時:2006/11/26 01:06

事故に関しては、まず10:0と言うような事はあり得ないでしょう。



基本的に、7:3だと考えた方が良いと思いますね。

1の方も言っているように、あなたにも危険を回避する義務はあったように思いますね。目撃者が居ればその人に証言して貰えば、多少の割合は変わると思いますが、10:0は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
正直なところかなりショックです。
これからは駐車場を普通に走行するだけなのに、怖くなりそうです。
はっきりいって誰が運転していても、あの状況で回避するのはかなり難しかったと今でも思います。でも、それが保険の見解からみる一般的な比率状況であるのなら悲しい限りですが、しょうがないのですね。
もう一度相手の方に直接会って話したいくらいですが、もう、保険会社に任せることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 23:24

 


後ろから追突されない限り100:0はあり得ませんヨ
例えば貴方はなぜクラクションを鳴らさなかったのですか?

何か合った時の保険なのだから保険会社に連絡して保険会社間で処理させましょう。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
本当に、クラクションを鳴らすべきだったと今なら冷静に考えられます。
そうなんですね、100:00はあり得ないんですね~。
保険会社間で処理をすればどのくらいの比率になるのかというのも心配のひとつです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!