
先日、外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせが届きました。
私がエアーソフトガン集めが趣味なのですが
それには「郵便物の中に銃の部品と思われるものがあるので銃の部品である場合は輸入承認書を提出してください。ただし個人的に使用するものについては輸入貿易管理令14条より輸入承認書を必要としない場合がありますので、
経済産業省貿易審査課に問い合わせていただき、その結果を東京税関東京外郵出張所までご連絡ください。個人的使用と認められたものについては税関に鉄砲所持許可書のコピーを提出してください」と記載されておりました。
今回輸入しようとしているのは、銃に取り付ける照準器とレーザーライト、二脚(バイポッド)なのですが、法令とハガキに記載されている「銃部品」とは具体的に何を指しているのでしょうか?
輸入しようとしている製品は、銃本体に取り付ける外装品(アクセサリ)であり、銃本体を構成する部品ではありません。
また、国内でも同等品がおもちゃ屋などで販売されております。(鉄砲所持許可は必要ありません)
おもちゃ屋などで輸入承認や鉄砲所持許可を持たない一般人が購入できる製品なのに、わざわざ税関が要求する手続きをとらなければならないのでしょうか?(輸入した製品の金額が高額な上、銃器は法規制が厳しいので
下手なことをいえないので困っています)
ご回答ご教授をお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
求積図
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
住指発って何ですか?
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
消防法・建築法 違反について...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
2年目の土木公務員です。 地方...
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
-
排煙ファンの制御盤の仕様について
-
違法建築物の時効について
-
至急 安全衛生法第30条第2項に...
-
東京ドームの屋根について質問
-
食品衛生法のアイスクリームの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
建設業法第7条、第15条について
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
食品衛生法のアイスクリームの...
-
違法建築物の時効について
-
消防法・建築法 違反について...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
紹介料やリベートの相場、支払...
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
動力制御盤の操作・制御
-
15m以上のコンクリート柱は...
おすすめ情報