
このたび分家として仏壇を作り、「○○家先祖代々諸精霊」のお位牌を立てることになりました。そこで一つ疑問に感じたことがあります。「先祖代々」ということは私の現在の姓での直系先祖を表している、と理解するのが普通のような気がします。そうなると、直接の血の繋がりはないが私の家に連なる縁のある故人、たとえば祖父の兄弟姉妹や伯父伯母を供養したい場合は、先祖代々のお位牌では供養できないので、別にお位牌を立てねばならない、ということになるのでしょうか?それともこの家に生まれたのであれば、直系祖先でなくとも「先祖代々諸精霊」として一括して供養できる、と考えられるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
理屈から言えばkiku2005さんのおっしゃるとおり、血統上の繋がりのない方は○○家の先祖とはいえません。
しかし、先祖祭祀は「血縁」のみではなく有縁の方全般を「祖先」としてお祀りして差し支えないので、個別に位牌を建立される必要はありません。
もし、どうしても気になるようであれば「○○家先祖代々諸精霊」のとなりに一回り小さく「當家有縁物故者諸精霊」と添えて書いても良いと思います。
菩提寺さまの考え方にもよるので、よく相談されることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
坊さんです。
宗派や寺院によって扱いが異なりますのので詳細は所属寺院に聞くのが一番ですが、一般には先祖に当たらない伯父伯母等有縁の同族縁者を含むものとして良いと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 哲学 神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。 8 2022/11/10 17:56
- ドラマ 「鎌倉殿の13人」先祖代々を否定する共産主義の演出 5 2022/08/10 14:34
- マナー・文例 位牌について 3 2023/05/11 06:57
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
- 相続・遺言 法定相続人とは・・・ 第1順位:子ども、代襲相続人(直系卑属) 第2順位:親、祖父母(直系尊属) 第 1 2022/05/12 12:43
- 学校 直系血族とは? 6 2023/08/18 09:17
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- その他(家族・家庭) 生まれてからずっと不幸な人生です。お手で除霊をして頂こうか考えてます。 3 2022/04/25 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人は、死んだらどうなる?
-
嫁ぎ先で実父の位牌はどうした...
-
水子の位牌供養について
-
法事に詳しい方教えて下さい。 ...
-
私の義母が9/28に亡くなりまし...
-
同居の母が亡くなりました 我が...
-
キリスト教のご自宅にお参りに...
-
お仏壇の開眼供養についてお尋...
-
浄土宗知恩院派の末寺での永代...
-
母親の位牌を実家から自宅に持...
-
遺灰の引っ越しに付いて
-
お寺の位牌堂
-
先祖供養についてと位牌のありかた
-
仏具について 回出し位牌の扉が...
-
仏壇の中のお位牌の設置場所
-
出棺の際、骨壺を持つのは...
-
実家の位牌を引き継ぐことが出...
-
日蓮宗、四十九日の準備お布施...
-
49日後の白木の位牌 菩提寺が...
-
無宗教の位牌のようなもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報