dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特許カテゴリに関心をお持ちの皆さんにお聞きしたいと思います。
(特許カテゴリ: http://www.okweb.ne.jp/oshiete.php3?c=270

私は特許事務所勤務歴がもうすぐ丸17年になります。
去年の8月に登録して以来、特許カテゴリで数多く回答してきました。
でも、最近ちょっと疑問に思えてきてしまいました。
本当にこのサイトでお役に立てているのだろうかと。

特許関係は、Web上で具体的な話をしてしまえば、登録されなくなってしまいます。
そのため、ご質問者様から詳しいお話をお聞きすることができず、特許庁のホームページを紹介したり、弁理士の所に行って相談することをお勧めしたりすることしかできないことが数多くありました。

こんな回答だったら、誰でもできるんじゃないだろうか?
専門家としての私の存在価値は何なんだろうか?
そう思うことがしばしばあります。

こんな中途半端な回答しかできないこのサイトで、特許カテゴリは本当に必要でしょうか?

質問者だけではなく、閲覧者や専門家ではない回答者の方にも、特許カテゴリの過去ログをお読みになって役に立ったとお思いになることがあるのかどうかをお聞かせ頂ければありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

なお、どのようなご回答を頂いても、私の個人的なコメントは差し控えさせて頂きたいと思いますので、予めご了承下さい。

A 回答 (2件)

特許カテゴリーにかかわらず、このWEB上だけで


解決しない問題は多々ありますね。
しかし、こういうサイトでは、解決へのきっかけが
つかめればよいと私は考えます。
例えば、自分では、弁理士に相談しなければいけないとわかっていながら、初めてでしりごみしてしまった方の背中を押す。励ますでも価値があると思いますがいかがでしょう。
誰でもできるのではとお悩みのようですが、お互いに
助け合うのが精神のサイトですからそれでいいと考えますがいかがでしょう。

 こうしたサイトでの専門家の役割としては、
あきらかに誤りな情報の訂正などがあげられるとおもいます。
私見ですので、自信なしとします。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kasugaさん、ご回答ありがとうございます。
心から感謝いたします。
頂いたお言葉、しっかり胸に刻みつけたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/22 11:53

 私見は、「それでもなお、『特許』カテゴリには存在意義がある」です。


 以下、不遜な叙述が多々ございます。Yoshi-Pさん、ご閲読の皆さま、ご容赦ください。

 私は、「専門家の知識が必要なのであれば、相応の対価を支払うべきである」と考えています。私がこのサイトで提供させていただいている程度の知識は、私が所持する資格の受験生であれば有していてもおかしくない程度の知識か、書籍等にあたって新しく得たものです。より踏み込んだ、対価をいただくに値する責任あるアドバイスをさせていただくには、ご質問者と実際に面談し、証拠を拝見し、多くの場合は相手方と折衝してその言い分を聞き出す必要があります。
 ですから、私は、対価をいただくに値するような投稿をさせていただいておりません(愚答の客観的価値という観点からみても、私の主観的意図という観点からみても。)。
 それでもなお、私が愚答をあえて投稿させていただくのは、ご質問の論点を整理し、法律専門家への橋渡しをするためです。この作業は、相応の法律知識をもつ者こそが、有効になし得ると考えます。それが、このサイトにおける私の存在意義(仮にあるとすれば、ですが。)だと考えております。

 この点は、「特許」カテゴリのご質問についても同様です。
 Yoshi-Pさんをはじめとする専門家の方々に期待されているのは、ご質問の案件ではどのような点が問題となり得るのかを明らかにし、弁理士のアドバイスをお受けになるようご質問者を誘導なさることだと考えます。

 より踏み込んだ、責任あるアドバイスをなさるには、ご質問者と実際に面談され、明細書や図面を起案されることが必要なはずです(もちろん、このような作業が不要な、法令の解釈問題や実務慣行のご紹介であれば、別論です。)。そうとすれば、このサイトにおいて、上記の論点整理・弁理士への誘導以上のことをなさる必要はないし、このような作業にとどめておかれたからといって、ご回答の価値が何ら減ぜられるものではないと考えます。

 ご不快を催されるような表現の数々、重ねてお詫び申し上げます。

この回答への補足

iustinianusさん、補足欄をお借りします。

こんなカテゴリに移動されてしまい、ガッカリしています。
こんな仕打ちを受けるとは思ってもいませんでした。
サポート担当者にもう一度特許カテに戻して欲しいとお願いしましたが、却下されました。
このカテゴリでこんな質問をしているのはイヤミったらしく見えて仕方がないという気がします。
これ以上回答を頂けるとは到底思えません。

そこで、残念ながら締切りとさせていただきたいと思います。

でも、回答を寄せていただいたお二方には、心から感謝しております。
まだまだ特許カテで回答する気は湧いてきませんが、少し様子を見たいと思います。

どうもありがとうございました。
なお、ポイントの方は先着順とさせていただきますので、ご了承下さい。

補足日時:2002/04/24 16:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iustinianusさん、ご回答ありがとうございます。

質問文の最後の方に私の個人的なコメントは差し控えると書きましたが、ちょっとだけ感想を述べさせて下さい。

>ご質問の論点を整理し、法律専門家への橋渡しをするためです。
>この作業は、相応の法律知識をもつ者こそが、有効になし得ると考えます。

大変素晴らしいお考えだと、感服いたしました。
是非参考にさせていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。

追記:
不快になるような表現は何らございませんでしたよ。本当に感謝感謝です。

お礼日時:2002/04/22 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!