dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
普段、携帯のメールを使用していますが、つねづね、メールの日時指定発信機能があればいいのにな~と思っています。(例えば、おはようメールを夜のうちに書いておき、朝、自動送信したいとか)
このサイトのQAを参照しても、PCが中心ですが、同様の機能に関する質問も多数あるようですし、ニーズはあると思います。
サーバ側(キャリア)がサービスとして対応するのは大変かもしれませんが、携帯側(端末側)でも実現できる機能だと思うし、(端末には)時計機能があるので、技術的にもそれほど実現が難しい機能ではないと思います。

【質問】
・キャリア側で、こういうサービスがないのは、技術的に難しいからでしょうか。それともニーズが少ないからでしょうか。
・携帯側で実現するような機種ってありますか?(orありましたか?)
・ない場合、携帯側でこのような機能を実装するのは、ニーズが少ないからでしょうか?

「日時指定でのメール発信機能」に関するご意見でも結構ですので、ご回答いただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

できないことはないでしょうね。

普通のe-Mailサーバではできるものもあります。

まだ携帯電話がそれほど普及していない頃ですが、大晦日から新年に変わった瞬間に発呼が集中して電話がつながらなくなることがありました。キャリア側からすればメールにせよ、通話にせよ短時間に集中することは望ましくないので、そのような事態を招く可能性がある機能はあえて実現しないのではないかと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の方からのご回答を確認させて頂きましたところ、同じキャリア内でのサービスとしては、提供しているものがあることは知ることができました。
そうですね。zap35さんのおっしゃられるように、キャリア側から見れば、ある瞬間にアクセスが集中して、サーバやネットワークが停止する状態になるのが一番のリスクですよね。
そう考えれば、そういう事態を招きかねない機能(サービス)を導入することに消極的であることも理解できます。
ですので、現状、同じキャリア内での限定サービス(負荷がある程度予測できる範囲)に留めているのでしょうね。
技術的な問題と言うより、リスク回避という点がポイントですね。

お礼日時:2006/12/01 11:44

こんにちは!


ウィルコムでも送信日時指定メールのサービスが無料でありましたよ。「たよ」と過去形なのは、エッジeメールサービスで実現していたと記憶しているのですが、現在主流のEメールサービスでは無いからなんですけどね。H”LINKセンターによるEメールは今もありますので、多分今も存在してると思います。
実際に使ったことは過去に1回。でも日時指定に不安があり、ちゃんと届いたかどうか気になって、結局は「届いた?」とか確認したりして、あまり意味が無かったような?(笑)

と言うことで、「技術的には充分可能だが、ニーズが少ないから。」が答えではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドコモユーザなので、ウィルコムは良く知らないのですが、もし、ウィルコム同士だけでなく、他社携帯やPCへの送信でも日時指定ができるようなら、すごいですね。
rvr3958さまの書かれているように、「技術的には充分可能だが、ニーズが少ないから。」も理由のひとつだと思います。

ここで、皆様からのご回答をまとめると、次のような理由になるかと思います。
・ピーク時の高負荷によるシステムダウン回避や、メールの保全性・信頼の観点から、キャリアは積極的にはサービス導入をしない。
・携帯電話のポータビリティ性より、そもそもニーズがない。
・携帯電話側で実装しようとすると、想定されるケースに対応した機能が必要。(例えば、配信予約時間に自動で電源ONして、送信後、自動で電源OFFするなど)

お礼日時:2006/12/01 12:50

キャリアの基本サービスだったり、端末の基本機能にはなっていません。

それは、「携帯電話」ということでニーズが少ないからなのだと思います。

今作ったメールを明日の朝送るとしてみましょう。
PCメールの場合は、日時指定サービスを利用しないとPCの前にいる必要があります。場所の拘束を受けます。
携帯電話の場合、たいていの人は手の届くところに携帯電話を持っているので、どこでも送信できるのです。

「PCの前にいなくてはメールを送れない」というデメリットの解消という意味合いが強かった日時指定発信は、どこでも使える携帯電話ではあまり使われないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
yoshi170さまのおっしゃるように、携帯電話というポータビリティ性のあるメディアにおいては、ニーズ自体が少ないのかもしれませんね。
私の場合、メル友さんが何人かいるのですが、相手が携帯だと、夜中とか相手に迷惑になるような時間を避けて送りたい、でも、今書いたメールを、後で送るのを忘れないようにしておくのも面倒くさいということから、こういう機能(サービス)があればいいなぁ~と思ったのですが。。。
でも、必須かと言われれば、そこまでは・・・というのも実情です。

お礼日時:2006/12/01 12:17

サービスを提供する上で提供側(企業側)にリスクが大きすぎるからでしょう。


メールシステムの基本的な欠点として
・確実に届く事を保障していない
・即時に届く事を保障していない
この2大欠点がある以上は無料・有料サービスを問わず
問題が発生した場合に被る信用問題等のリスクに見合わないからでしょう。

いろいろな機能やソフトでカバーする事や似たような機能はありますがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Bronco7さまのおっしゃる通りかもしれませんね。
キャリア側からすれば、安定したサービスを提供することが第一だと思います。
ピーク時の負荷が見積もれない機能(サービス)をあえて提供するより、リスク回避を考えるのは、確かに当然ですよね。
あと、Bronco7さまが書かれているように、予約配信をできるようにすれば、その間、メール等をサーバで保存・管理する必要がありますので、トラブル発生時のリスクがより高くなることも想像できます。
技術的な問題(課題)というより、システムの安定性・信頼性という観点から、このようなサービスは敬遠されていると思いました。

お礼日時:2006/12/01 12:09

ドコモですがiモードメールPlusと言うサービスがあります。


日時指定や同報メールが出来ます。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/mail/im …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず、書き忘れてしまいましたが、私のキャリアはドコモです。
あれ~、ドコモでもこんなサービスあったんですね。
今まで、ドコモ同士でしか使用できな機能(サービス)って、あまり関心がなかったので、気づきませんでした(^_^.)
少なくとも、ドコモの友達への送信は可能のようですね。
ご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 12:03

こんちは。



あれ。。。ないんですか?^^;

J-PHONE改め、vodafone改め、SOFTBANKユーザーの者です。
J-PHONE時代から、結構使ってましたよ。

まだ、「スケジュール機能」みたいな奴がなかったので、例えば朝に言われたことで、家に帰ってからやらなきゃならないこと~とかを「~のファイルを送る:12月1日21:00」とかで送って、家に帰っているであろうので、メールが着て気が付く。
って感じで結構^^;

ただ、1年半ほど前に携帯をかえた際にはついて。。。なかったかな。。。使ってないから気づかないのかな(笑
「スケジュール機能」がついて、カレンダーを見て日付指定してアラームやらメッセージやらを出せる機能が付いたので、自分には必要なくなりました。

何年か前に、「お正月のあけましてメールを送る~」のに時間指定メールが使われてた。。。?ような記憶があるので、他のキャリアでもあるものだとばっかり思ってましたが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分のキャリアを書き忘れてしまいましたが、ドコモです。
私の場合は、メル友さんが何人かいまして、PCや、異なるキャリアの型がいるので、こういうサービスがあればいいのになぁ~って思って質問させて頂きました。
他の方からもご回答いただきましたが、同じキャリア内ではサービスあるんですね。
異なるキャリアやPCへのメール送信でも、サービスを提供して欲しいなあ・・・って思います。

お礼日時:2006/12/01 12:00

ボーダフォン(現ソフトバンク)同士のメール(E-Mailではない)であれば、グリーティングメールといって配信日時指定のメールがあります。


他のキャリアでも同じキャリア同士のメールであればあるような気がします。
端末での発信設定というのは、例えばその時間に圏外にいたらとか、その時間に電池が切れていたらetcそこまで考えて問題をクリアしないといけないのではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず、自分のキャリアを書き忘れましたが、ドコモです。
ソフトバンク同士であれば、グリーティングメール機能があるんですね。
>端末での発信設定というのは、・・・
そうですね。ご指摘のように、携帯側で実装しようとすると、想定されるケースを洗い出して、個々のケースへの対処が必要だと思います(スケジュール通り送信できなかったメールがあることをユーザに通知するなど)。
そこまで、端末側で開発投資をするだけのシーズもニーズも少ないかもしれませんね。

お礼日時:2006/12/01 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!