プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、北大阪に生まれ、住み続けること二十数年。世間では間違いなく大阪人と呼ばれるシロモノになりました。もうすぐ就職の時期が来ます。僕はできたら東京にいけたらいいなと思っています。そこで考えてしまうのは方言の違い。いえ、就職と方言の悩みなんて月とスッポンですがそれはおいといてください。つまりは「東京で大阪弁をしゃべってしまうと引かれる?」ってことです。一応丁寧語で話すと大阪弁っぽさは無くなるので(イントネーションはかえれません)ある程度の標準語っぽいので話すことはできます。しかし地元愛みたいなのもありまして、周りが許すのならばいそいそと大阪弁を使って話したいなと、ってかいちいち語尾とかを気にして話すのはキツイなと、何も気にせず話していたいと思っているわけです。でもそんなことで周りから引かれるくらいなら封印します。逆に「大阪弁や、田舎者」みたいな風に思われるのもかなしいので封印します。以前のアンケートを見る限り「誇張してくるから嫌い」と言った人が多い気がしました。つまりはそろそろと話す分はいいんですか?見下されたりしませんか?就職と言うことは会社とかで話すと思うのですが会社内で大阪弁が出ると昇進に影響出たりしますか?悩んでます。
例えば、一番ミスりそうな場面は「そんなんだ~」を「そうなんや~」とか思わず「なんでやねん」が反射的に出たりするところですかね?もちろん上司にこんな言い方すればなんかもういろいろと人間として問題ありきですが同期の方々と話すとなればタメ語を使うこともあるでしょう。大阪以外出身の方、こういう場面があった場合マイナスイメージですか?思い思いの回答をお願いします。
人生相談になってしまいましたがそんな重いものではありませんのでお気軽にお願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

東京弁と標準語は違います。


富国強兵の明治時代、地方から来た兵士がそれぞれお国言葉で話したら、北東北の出身者と南九州の出身者では話が通じないので作られたのが標準語です。
よく、「標準語には温かみが無い」と言う人がいますが、それは言葉の成り立ちを考えれば当然のことです。

各地方から集まった人が円滑にコミュニケーション取るための言葉が「標準語」なのですから、それに従ったほうがいいと思います。
もちろん、標準語で話しているつもりでもイントネーションから「関西の人だな」とは判りますけどね。

どこに行っても方言で通し、方言が通じずに不機嫌になるのは、関西人だけです。
沢山の地方から来た人が集まる場所では標準語で話し、同郷出身者や地元に帰ったときには方言で話すというのは、関西人以外はみんなやっていることです。
じゃないと会話にならないからです。
たまたま、その場所が東京だっただけで、東京に来たら「東京語」というわけではありません。
標準語=東京では無いんです。
東京には東京弁がありますから。
どこの出身者かわからない人と話すときは、標準語。と思っていればいいでしょう。
それは、東京でも海外でも。
東京に東京出身者なんて、ほとんど居ませんから。
東京弁は「ひ」と「し」の区別がありません。
「猫のひたい」が「猫のしたい」になってしまうのです。
遷都によって首都が大阪になったら、大阪では標準語を話す人が一番多くなるのです。
関西弁がそのまま標準語になるのではなく。

方言について悩むのは、関西人だけです。
他の地方の人は、普通に標準語を使っています。
逆に関西に転勤になった東海地方出身の友人は、「標準語では相手にされない、仕事にならない」と言ってました。
こうなると、地元愛というよりファシズムですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準語にそんな歴史があったとは全く知らなかったです。ありがとうございます。東京に限らず大阪に就職したとしても丁寧語は貫きます。警護と尊敬語は今はよくわからないので、とりあえず節度を持った話し方をするって意味です。
「関西人だけ」って表現が気になりますが事実ならしょうがないですね。関西もそこそこ広いし、方言に完全な境界線は無いと思ってるのでなんだかよくわかりません。すいません。
申し訳ないですが方言について悩むのは関西人だけではないと思います。みんな何かしら違う言葉の世界に行くと少しは悩むのではないのでしょうか?なまりが抜けなくて困るのは関西人だけですか?他の地方の人はすぐになまりが消えて標準語ばっちりで気分爽快になるのでしょうか?そんなこと無いと思います。兵庫の人はなまりが消えず広島になったらなまりが消える。そんなこと起こりえません。きっとそういう人はたくさんいるがそれが関西人であるとわかるからきっと頭に残るのだと僕は思います。ぶっちゃけ僕は学校の色々ななまりを聞いてもどこのものかわかりませんもの。
規模が大きくなってしまいますがその土地に行けばその言葉に合わせないといけないと僕は思います。いくら英語が国際語でもフランスに転勤になったらフランス語が離せないと相手にされないと思います。だから僕は東京に行けばそこで話されている言葉を話そうと思うのです。
失礼しました。ごめんなさい。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/01 23:18

タブーだとは思いませんが、関西弁は他の方言とは違い、治さなくてもOK,どこでもOKなんだといわんばかりに、当たり前のように何処ででも、誰にでも関西弁を使う人は、相手を不快にさせることはときどきあると思います。



うちの会社に入ってきた新人君でいたんですよ。
配属が違ったので、同僚から聞いた話しですが、頑ななまでに、関西弁を貫き通そうとする人が。
いくら注意しても、関西弁を忘れたら地元に帰って笑われますわーとか言って聞かなかったそうです。
営業先でも関西弁を使いまくっていたので、ついにクライアントを怒らせることがあって・・・
クライアントに、君は馴れ馴れしいんだよ、馬鹿にしているのか!と怒られたそうです。
それ以来、彼は言葉を直し、性格も我が我がというところが無くなって、控えめな青年になったそうです(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その新人君さんは単なる自己中ですね。僕は社会に出たらまず正しかろうが正しくなかろうが形くらいは丁寧語であるべきだと思っています。つまり「最悪でも語尾にですますはつける」→「~やねんの語尾がなるなる」→「文字としての関西弁は一応消える」と踏んでいました。お客様に関西弁って・・・大阪のマクドナルドでもですますはつけます。こんな事言ったら失礼ですけど彼のような人がいるから関西の評判が・・・と思ってしまいます。どこでもなまりを言う人は関西に限らず駄目な人です。てか他の方言の人のなかに治さない人はいないのですか?まるで0人みたいな表現がここでは多発してるのですが。

お礼日時:2006/12/01 23:00

もうすでに沢山の方から回答が出ていますので、簡単に!



やはり方言は時と場所さえわきまえれば、むしろ良いと思います!

ただ大阪弁も色々有るらしく、僕は東京育ちですので分からないですが、なにわの方とかってきつい言い方だったような?

大阪弁でもさんまさんが使っている程度なら今はまかり通るのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪弁は有名になりすぎました。なまっていることがわかってもどこの方言かわからないのと。「あ、関西弁だ」と思われるのとでは大きく違うと思います。良いイメージを与えるときもあれば悪いイメージを与えるときもある。ただその時に関西弁とわかっていると悪いイメージが積み重なって関西人=微妙みたいな構図ができあがってしまったのでしょうか?

お礼日時:2006/12/01 22:52

私がいた会社は、地方の人は初めの数年、東京で研修する制度でした。


だから、関西からはもちろん、北からも南からも来るのですが
大阪の人は確かに目立ちます。
それは言葉遣いではなく、会話の習慣の違いが出た時です。
私が見た光景は
・他の地方の人より人数が多いと組む傾向にあるので、余計に馴染むのに時間がかかる。
・話しのオチを欲しがったり、誰も求めてないのにオチをつけようとする
・笑いのために自分を落とす会話(すごい謙遜とも取れる)で、本当に自分の評価を落とす
・「東京の人は」と目の敵にしてるけど、他の地方の人も付いてきてない事には気づかない

上記のような習慣から抜けきらない関西の人と
空気を読んで適応できる人では、明らかに評判が違います。
関西弁が強いかどうかでは無かったです。

>普通の大阪住民が話す大阪弁は語尾と相槌いがいはほとんど標準と変わらないのです。
以前、関西の百貨店の店員さんに
「今は東京弁で話してますけど、普段は関西弁なんです」と言われ
ずーっと関西弁として聞いていたのに。。。と、驚きました。
関西の人は少しの違いと思っているかもしれないけど、全く違うと感じます。
この自覚は持っていた方が、スンナリ行くと思います。
違っている事は大きな問題じゃなく、勘違いは問題になりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。組む組まないはよく大阪人の僕にも理解できないところですが。オチやら笑いに関してはその通りですね。僕の周辺では”かっこいい人”より”面白い人”がもてます。ボケられるかどうかはその人の人間的価値を問われるに等しいです。今のところ。面白くない人はいじめの対象になるくらいなのでかなりシビアでした。さらに相手をばかにするネタを使うと相手を傷つけるんで自分を落とすことで人間関係をたもつのです。もう体に「面白くしなければならない」と刷り込まれているのでしょうね。どうしてこうなってしまったのでしょうか?なぞです。
文字に起こせばなまりはわかりにくくなるのかもしれませんが発音にかんしてなまりを消すことはもう不可能っぽいですね。あとは自覚が大事なんですね。がんばります。

お礼日時:2006/12/01 22:49

問題は関西弁かどうかより品があるかないかです。


品のない関西弁はゾッとされます。
別に上品に話す必要はありませんが品が「ない」のは論外です。
内容もありますが周囲を気にせず汚い声で大声で話す奴もそうです。

あと、勉強した覚えもないのに「自分は標準語が喋れる」と思い込んでる奴もなんとかしてほしいですね。
語尾を上げて「○○だからさあ」とか言ったら標準語になると思ってるバカを見ると頭が痛くなります。
http://www.shikaisya.pro/accent.htm?OVRAW=%E6%A8 …

私も関西に生まれ育ちましたが上京した時に俳優養成所みたいなところで標準語を勉強しました。
その時にある人から指摘されて自分の関西弁にも疑問を持ち、徹底的に特訓しました。

関西で生まれ育ったから関西弁は完璧だというのは大間違いです。
それなら東京で生まれ育ったら養成所に行かなくても役者にでもアナウンサーにでもなれる事になります。

きれいで相手を不愉快にさせない関西弁なら自身を持って東京で使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。品がないのはだめですね。人として。それを言ってしまえば関西弁に限らず、どこかの地方語を話す品のない人もそうですし、まさか東京で東京で使われている言葉を話す人は品があるとは言えないでしょう。大阪のおばちゃんを見ていると僕もどうかと思うところはあります。緊張してるときなどは親しみを分けてくれてこれほどありがたいことはないですが。これは個人の人間性の問題ですね。僕も人間性を磨くとします。
標準語って難しいですね。地元の日本人は誰も話さないのに確立されてる話し方。なんだか矛盾を感じます。どこかの方言をとればそれはそれでもんだいでしょうけど。
確かに僕は間違った関西弁を話してるのかも・・・でも言葉に”正解”ってあるのでしょうか?言葉は思いを伝えるもの、その役目を果たしていればそれは言語として十分だと僕は思っています。”正解の日本語”が標準語であればすべての方言が否定されてしまいます。もう誰も聞き取れないような沖縄地方の方言があったとしてもそれはその人たちの間で感情が伝わるのならいいと思います。だから僕は今、僕の話している大阪弁は間違って無いと思います。たとえ伝わりにくくても、誤解を生んだとしても、僕が一番気持ちと魂を込められる言葉は今の話している言葉です。みなさんそうだと思います。
あ、熱くなってしまいました。申し訳ありません。でも全国ネットで話すときに一部の人にしかわからない言葉話してたら失格ですよね(笑)だから標準語があるんですよね。
きれいな自信はないですが関西弁はできるだけ使いたいですね。回りに迷惑をかけない程度で。(ん?話すことが迷惑って主題でしたっけ?)

お礼日時:2006/12/01 18:14

タブーではありません!


どんどんお話ください。
逆に東京弁を話している関西出身者をみると
「そんなに気負わなくてもいいよ」と言いたくなるぐらい。

東京弁は正確にはすでに純粋な東京弁ではなく、
地方の人からのイントネーションを踏襲し、
いまのアクセント・言葉になっています。
よく関西系のひと(特に私の親戚)が「標準語」を
東京弁だとおもってるのですが
これは違うと思います。
個人的な見解ですが標準語を話す人種は
NHKの全国放送アナウンサーのみで
特に若手女性のアナウンサーの話す標準語は
おかしいです。

特に東京は地方出身者多いから、安心してください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。swallowtailさんはとても優しい方ですね。日本人がみんなswallowtailさんの様に優しければ民族紛争はなくなるのに。こういうボケをかますから大阪人は嫌われるのでしょうか?いいんです、サガです。
正確な東京弁とありましたが僕は今の東京弁が正確な東京弁だと思います。言葉って変わるものですから。昔の東京弁と今の正確な東京弁が必ずしも一致しなくていいと思うのです。まあ今の時代に育ち、ちゃんとした日本語が話せない若者の言い訳です。でも真実であるとも思っています。

お礼日時:2006/12/01 17:51

ANo.4 です。



> ちなみに今での江戸っ子は「ってやんでぇ~!」は健在ですか?

う~ん、下町のお年寄りの方が、ひょっとしたら使うくらいかな?
もしくは、落語の噺の中でのことくらいかも知れません。
少なくとも、会社生活では、聞くことはない単語(表現)ですから。

ところで、私は京都弁のお姉さんが好きです。
まあ、これも舞妓さんのイメージが原因なのですが、
実際、京都全ての女性があんな喋り方ではないことはさすがに承知しています。

つまし、申し上げたいことは、東京にいらっしゃる方も、今大阪にいらっしゃる方も、
お互いに勝手なイメージを作って(メディアなどから作らされて)いますので、
素のままで身構えなくて大丈夫だと思いますよ。
言い方は別にして、東京は各地から集まった田舎者ばっかりですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もの回答ありがとうございます!あ、僕が”?”マークつけたからですね。ありがとうございます。
そうですね、イメージって怖いですね。僕の京都のイメージはただただスーツのおじさまが広がる河原町。ありえないくらい、水平を少しでもきったら見えるのではないかと思える短さのスカートを履く女子高生軍団。なぜかピカチュウのキグルミを着て堂々と歩くこれまた女子高生軍団のイメージしかありません(笑)東京にはもっと強烈なのがいるのでしょうね。あ、なぜか大阪はロングスカートが流行中です。ひざ下です。なぜ・・・
方言の話でしたね。きっとテレビをよくみるようになったため、全国的にテレビ言語が広がっていると思います。だから最近は方言が減ってるきがしますね。
では、僕もその田舎者の一員として精一杯がんばれるようにします。大きな会社の社長になれたらインタビューで大阪弁を話してみようかしら(笑)

お礼日時:2006/12/01 17:46

昔に比べれば敷居は低いので大丈夫です。


ただ、周りの3割位の人が振り向くかもしれませんが
喧嘩とか大騒ぎでないなら、大丈夫。

私の場合、マイナスイメージはないんですが普段聞きなれないので
急に聞こえてくると反応してしまいますが、一瞬ですよ。

東京生まれ・東京育ち・埼玉在住の男でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕は喧嘩は嫌いです。きっと大丈夫です。
僕の通う大学でも色々な地方の友達がいますので聞きなれない単語を聞くと「ん?」となってしまいますね。だからといって僕自身、相手を悪く思ってないので、僕が「ん?」と思われた場合も悪く思われてないと思ってもよさそうですね。
すいません、地理が苦手なので東京都埼玉の位置づけがわかりません。ごめんなさい。Wikipediaで調べます。

お礼日時:2006/12/01 14:06

東京在住関西人です。



某玩具メーカーに勤めていますが、
関西弁のままの方も結構いらっしゃいますよ。

僕は個人的に思うところがあり、
控えていますが、特に問題ないかと思いますね。

うちの会社でいうなら、そのままの人と、
関西弁隠蔽組は、半々といった具合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京の某玩具メーカーと聞くと大手をたくさん想像してしまいますね(笑)
半々ですか、取り方次第ですが半分の周りの人は嫌な印象を受けているともとれますね。だから半分の人が隠蔽するのでしょう。難しいところです。
半分封印しましょうか。中途半端ですね。

お礼日時:2006/12/01 14:00

関西弁はちょっと・・・という人は結構多いですね。


僕自身関西弁の方と接することが今までなかったので想像で言っちゃいますけど関西弁はキツそうですよね。
相手の人間性が一番大事だとは思いますがしゃべり方だけで印象は大変悪いと思います、同格の人間とフランクに話すのなら問題はないと思います、ただ好き嫌いがあるので同格の万人に通用するかといえば違います。
仕事面では完全に封印すべきと思います、反射ででてしまうもののなかに相手にいい印象を与えないものは多数あるかと思います。
イントネーションはむしろ関西弁抑えてるんだなぁと思うと好印象です、私の場合ですが。そういうしゃべり方ってなんかやわらかい印象があると思います。

と、ほぼ一般論ですがこんなとこです。
あと私は大阪弁の女性には魅力を感じます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々なる回答ありがとうございます!!関西弁はキツいらしいですね、全くわかりませんが。大阪にしか住んでないので当たり前ですね。
とりあえず言語として印象が悪いのはまずいですね。今から封印の練習します。いえ、明日から・・・
反射的に出るもので印象悪いものは、ぜひとも教えてください!注意します!!

ひとつだけ言わせてもらいますと普通の大阪住民が話す大阪弁は語尾と相槌いがいはほとんど標準と変わらないのです。ちなみにこの文章を地元言葉で言うと「ひとつだけ言わせてもらうと普通の大阪住人は話す大阪弁名は語尾と相槌以外はほとんど標準とかわらへんねん。」と語尾だけ。例文が悪いですね。
テレビとかで使う大阪弁は普段使いません!つうじますけどね。大阪弁を誤解しないでくださいね!!

お礼日時:2006/12/01 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!