dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強している外国人です。

日本の料理レシピをみていますが、
材料欄に「にんにく2かけ」と書いてあります。

「2かけ」ってどのような数量の意味でしょうか。

どなたか教えていただけますか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

にんにくはいくつかの小片が集まって1個の玉になってますよね?


1かけは、その小片1つのこと。

かけ≒かけら と理解してもらえればいいのかな
    • good
    • 0

かけ【欠け・欠】


>2 一片。
>用例・作例
>ニンニク一欠け、豚ひき肉二百グラム
(出典:Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997)
    • good
    • 0

 にんにくの外側の皮をむくと、いくつかの房のようなものが5~6個くらい集まっているのがわかります。

その”房”1つが”1かけ”です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!