
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
> データの転送方法として『非同期通信』を考えているのですが
可能です
UdpClientインスタンスをThread上で動かして
Receive時にイベントにすれば大丈夫です
その場合送信もそのThreadに渡せるようにしないといけないですが...。
ありがとうございます.
>UdpClientインスタンスをThread上で動かして
>Receive時にイベントにすれば大丈夫です
>その場合送信もそのThreadに渡せるようにしないといけないですが...。
Thread上で動かすとはどのようにすれば
よいのでしょうか。。
何か具体的な参考ページがあったら教えて欲しいのですが
ないでしょうか
No.1
- 回答日時:
System.Net.Sockets.UdpClientで UDP送受信可能です
サンプルの載ったURL添付いたします
参考URL:http://dobon.net/vb/dotnet/internet/udpclient.html
ご回答ありがとうございます。
データの転送方法として『非同期通信』を考えているのですが
System.Net.Sockets.UdpClientクラスは
非同期通信にも対応しているのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改行の正規表現について
-
vba 正規表現について教えてく...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
CSVファイルの複数行削除
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
if関数とは?
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非同期通信を使うタイミングが...
-
コールバック関数
-
OVERLAPPED構造体が分かりませ...
-
非同期式3進カウンタ
-
AJAX通信が終わるまで次の処理...
-
ajaxの使いどころ
-
非同期関数とノンブロッキング...
-
ExcelVBAで非同期のsocket通信...
-
SRAM製品の同期・非同期の違い
-
サーブレットはサーバーと同期...
-
JK-FFを使う非同期10進・2進カ...
-
非道式6進カウンタと非同期式10...
-
8ビットダウンカウンタをVerilo...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
saved from url=(0013)abou
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
データ受け渡しについて
-
DirectXとOpenGLはどちらが動作...
おすすめ情報