
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、パテを使用していた経験で言います。
もし違ったらごめんなさい。
パテは、最初歯磨き粉より少し高い粘度程度でそのまま骨組みに等に縫っていきます。(骨組みは針金やプラバン、型紙を使う人もいます)
そしてヘラ等を使って整形し、整形が大体終わり乾燥させると固まります。その後、やすり等で細かい整形ができるというものです。
乾燥時間は製品によって変わってくるので一概に言えませんが、私の持っていたものでは数時間で固まりました。
一度、硬い紙などに少量塗りつけて整形実験してみることを薦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 椅子の修理どうしたらいい? 4 2023/05/11 19:14
- DIY・エクステリア 木工パテに使うボンド 4 2023/05/13 10:29
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネットのタンクをパテ加工したいのですがヤスリは何番がよいのでしょうか。分かる方いたら教えて欲しい 1 2022/05/29 11:56
- DIY・エクステリア 壁パテ保存方法 2 2023/05/14 19:10
- その他(料理・グルメ) 蜂蜜キャンディー1粒だけ 3 2022/05/26 03:06
- 知的財産権 著作権はどこまで? 2 2023/01/22 12:48
- 車検・修理・メンテナンス Rav4モデリスタエアロのライト 1 2023/04/29 00:31
- その他(自然科学) 練ると混ぜる違い 4 2023/04/24 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
PVC(ポリ塩化ビニル)にエポキシ...
-
木材補修パテを削る道具という...
-
エアコンの配管パテに代わるもの。
-
パテのうまいはがし方
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
エポキシパテに色付け
-
化粧合板の大凹みの補修方法に...
-
急須の取っ手
-
エアコン配管用パテについて
-
オススメの金属用パテor金属パ...
-
腐った木部の補修について
-
パテで渋み プラスチックモデル...
-
電気も通る接着剤はありますか...
-
洗面所の化粧板の剥がれ
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
ポリパテが固まらなくなってた
-
ポリエチレンに使える接着パテ
-
教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報