
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
魚は恒温動物程にはエネルギーを消耗しないので
普段から十分な餌を与えているなら、成魚ならば
ある程度の飢餓には耐えられる筈です。
成アロワナを人工餌に餌付かせる際、一ヶ月くらい
何も口にしない事もありますし…
水槽も設置してから大分時間が経過しているなら
餌以外にも、水槽内に発生した藻類や小型生物なども
食べて居ると思いますので、二週間くらいなら大丈夫ではないでしょうか。
どうしても心配ならば、各社から発売されている留守番フードを
使用するのも良いですね。
参考URL:http://www.itosui.co.jp/absence/absence.html
留守番フードなるものが存在しているんですね。
知りませんでした。
二週間も餌を上げなかったら可哀想な気がするので、
ペットショップに行って、留守番フードなるものを購入してみようと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私が飼っているメダカは水槽の中身がほぼ水草に埋もれている状態で、餌無しで1ヶ月以上生きています。
水草にミジンコみたいなのが付いていました。
外で飼っているほうは、2年間餌無しで生きてます。
程度にもよりますが、水草次第では2週間くらい持つと思います。
餌なしで一ヶ月以上も生きられるなんて、すごいですね。
でも、水草がたくさん必要みたいですね。
とりあえず、二週間ほど餌なしで生きてくれるなら、安心しました。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
経験ですが水草があれば2週間程度なら平気です。
めだかは自然界ではもっと厳しい環境でも生きていると思います。
ペットボトルに入れての帰郷の方がメダカには負担だと思います。
かわいそうかも知れませんが、私は海苔の空き瓶にメダカを3匹と水草を入れて、1ヶ月以上の旅から帰宅してもメダカは3匹とも生きていました。
ペットボトルで運ぶのは逆に負担になってしまいますか。
>海苔の空き瓶にメダカを3匹と水草を入れて、1ヶ月以上の旅から帰宅してもメダカは3匹とも生きていました。
メダカは貧弱そうに見えて、なかなか丈夫なんですね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカを飼育していますが、餌を与えたとき以外は底の方で動かなくなってしまいます。 餌に反応すると水面 2 2023/06/17 18:33
- 魚類 金魚やメダカを飼っている水槽の水替え、もしくは水を追加する場合、浄水器の水(浄水)やミネラルウォータ 2 2022/11/16 11:55
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミナミヌマエビとボウフラ
-
メダカはボウフラを食べる?
-
冷凍ミジンコ
-
ほてい草についている虫について
-
カブトエビはメダカの餌になるか?
-
玄関に置く魚!
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
メダカの水槽に大量ボウフラが!!
-
バケツで稲栽培をしています。...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
汽水の作り方
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ミナミヌマエビが浮き草の根っ...
-
メダカの卵は人工水草にも産み...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
イモリと魚を一緒に飼う
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報