
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、この季節で疑われるのが、高水温と酸欠です。
=高水温=
メダカは夏でも30℃未満の水温で飼育する必要があります。
飼育水が短時間でも35℃を超えると、メダカにダメージを与え、ポツポツ死んでゆきます。
長時間、35度以上の高水温には耐えられません。
川でメダカを取ってきてから、自宅の金魚鉢へ離すまでに、メダカの水温が高くなるようなことはありませんでしたか?
自宅では、涼しい日のあたらない場所へ金魚鉢を置いていますか?
この季節は、明るい窓際などに金魚鉢を置くと、直射日光が当たらなくても、結構水温が高くなるので注意が必要です。
=酸欠=
メダカを飼育している金魚鉢は何リットルくらい入りますか?
30匹を長期飼育するには、水槽サイズで最低45センチ26リットル以上は必要です。
取りあえず、数日間の仮の住処としても30センチ12リットル程度は必要です。
ただし、この水量ではメダカにかなりのストレスを与えます。
なるべく早めに大きな水槽へ移してあげましょう。
また、その水量に溶け込んでいる酸素の量も限られます。
メダカたちは水面で口をパクパクしていませんか?
もしも、水面でパクパクしていたら酸素不足で窒息しています。
空気ポンプで空気をブクブクしてあげましょう。
そして、大急ぎで信頼のおける熱帯魚店でメダカ30匹の飼育用の水槽・フィルター・底砂・餌を買ってきましょう。
そのときに、メダカの飼育方法を教えてもらいましょう。
一応、江ノ島水族館のメダカの飼い方のHPをお知らせします。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6. …
ご回答ありがとうございます。
今の所、14匹、生き残っているようです。
水面で口パクパクはしていなかったので、
やはり、30匹が金魚鉢に入れたのがまずかったかな、と
思っています。川からとった時は、虫かごに入れていたので
ギュウギュウだったからかもしれません・・・
No.4
- 回答日時:
それって本当にメダカですか?俺も川でとってきた
メダカ家に持って帰ったらバタバタと死にました。
でもそれはメダカでなく何かの魚の稚魚でした。す
なわち産まれたばかりの子供だったんですよ。
メダカってそうそう川にはいないと思うのですが。
(本当にメダカならすみません)
稚魚は温度変化や酸欠などにとても弱い物です。
なにかの稚魚とわかったのでメダカをホームセ
ンターで40匹購入しましたが家の水道水です
ら死にませんでした。
ご回答ありがとうございます。
以前にとったメダカの赤ちゃんをつかまえた川だったので
間違いなくきっとメダカだと確信しています;
稚魚だったらどうしよう・・・!!
でかくなっちゃうのかしら・・・
No.1
- 回答日時:
密度が高すぎてストレス死?
アドバイスありがとうございました。
密度が関係あるのですね。
参考ULR読ませていただきました。勉強になります、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 生物学 ゲロや人糞尿が魚とかの餌になると言うのは、飽くまでも下流や海の魚達ぐらいですか?上流の川魚では無理? 2 2023/03/17 12:46
- 魚類 メダカの水合わせ 3 2023/05/19 16:06
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- その他(ペット) 食用淡水魚に詳しい方。 教えて下さい。川崎市から戻り、実家、福島県会津に住んで居ます。 池が有ります 1 2022/03/26 16:54
- 魚類 金魚やメダカを飼っている水槽の水替え、もしくは水を追加する場合、浄水器の水(浄水)やミネラルウォータ 2 2022/11/16 11:55
- 魚類 これはなんでしょうか? 3 2022/08/28 13:01
- その他(悩み相談・人生相談) 態度がおかしい隣人にどうすればいいですか? 3 2022/05/14 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカの形態が・・・
-
引越しする場合の魚を運ぶ方法...
-
メダカはボウフラを食べる?
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ネオンドワーフグラミーって一...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
伊勢海老の適温は?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
ミドリガメが動かなくなってし...
-
池の水泡を吸収する部材は?
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
この時期のメダカの産卵
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
ポットが故障?
-
アクリル水槽の上部ろ過槽の置...
-
ラミレジィだけがしんでしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカの形態が・・・
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
引越しする場合の魚を運ぶ方法...
-
冷凍ミジンコ
-
川でとってきたばかりのメダカ...
-
淡水エイ 食の細さ・・・ 検...
-
ビオトープでのメダカの突然死...
-
バケツで稲栽培をしています。...
-
メダカはボウフラを食べる?
-
玄関に置く魚!
-
メダカの水槽に大量ボウフラが!!
-
メダカの餌を少しずつ何度もや...
-
ミナミヌマエビとボウフラ
-
メダカの底砂について。。。
-
めだかのこと
-
メダカに2週間餌を上げなくても...
-
シリケンイモリの生餌(メダカ...
-
カブトエビはメダカの餌になるか?
-
メダカとミナミヌマエビを一緒...
おすすめ情報