dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏の終わりごろ(8月末)小川でメダカを20匹くらい採ってきました。
40cm×30cm×30cmの水槽で飼っていますが、とても元気で可愛いです。
でも、もう2ヶ月になりますけれど産卵をしてくれません。
私なりに産卵の条件を調べて飼育してるつもりですが、次に記してるような方法では何か間違いとか追加の事項があるのでしょうか?

(1)水温はヒーターを使って常時29℃にしてある
(2)照明はタイマーで朝6時から夜8時まで照らすように設定してある
(3)エサは乾燥赤マムシを1日2回与えている
(4)水草のホテイアオイを浮かべている
(5)水草の水替えはしていないが2日に一回くらい補充している

A 回答 (4件)

まずNo.1さんの仰るとおりで、水温が高過ぎます。


29℃では熱帯魚でも高温飼育にあたります。
23~25℃程度にしてください。

照明は夜7時位まででOKだと思います。

エサについてですが、乾燥赤虫は適さないです。
このエサは熱帯魚や金魚の補助食です。
栄養バランスが悪いです。また食べ残しが直ぐに腐敗します。
できればメダカ専用エサを与えてください。特にテトラ社製が粒が細かくてオススメです。キューリン製も結構いいのですが、ちょっと粒が大きめです。
もし専用エサが見つからなければ、金魚用のフレークフードでもOKです。稚魚には細かくして与える事ができます。

水草は浮くタイプではなく、カボンバやアカナリスのような種類の方が産卵に適しています。
小石に結び付けて沈めてください。

小さな魚ですし、40センチ水槽で20匹程度であれば、さほど水を汚さないので、ろ過装置はスポンジタイプのエアー方式で十分でしょう。
稚魚も吸い込まないし(^^)

水替えは半月に一度くらいは、1/4程度交換してあげてください。

それと水槽の底に、うすぅーーーーーーく砂利を敷くと魚が落ち着きます。大磯砂でいいです。
厚く敷くと汚れや病原菌の温床になるので注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

水温はサーモの設定を25℃に変更しました。

エサは赤虫の方が水が濁りぬくいと思って使っていましたがメダカ専用エサを探してさっそく変えてみます。

水草はホテイアオイの他に名前はわかりませんが藻のような草を入れてあります。

ろ過装置は備えていますが水があまり濁らないので止めてあります。
水替えは半月に一度くらいで1/3程度交換してます。

水草の底は田んぼの土を3cmくらい敷いています。

水温を24℃にしてエサをメダカ専用を与えてしばらく様子を見てみます。

お礼日時:2005/11/04 04:27

最も確実の産卵させる方法ですが、日本産淡水魚は冬の寒い時期を耐えて産卵行動に入ります。

金魚やタナゴ類、を何度も繁殖していますが、ヒーターを使用して水温を維持した時には産卵行動を起こしませんでした。このことは日本の気候(水温)と密接に関係していて魚が微妙に水温を察知して産卵行動に入るものと思っています。

メダカは戸外で飼っていますが、冬は底砂の下に隠れ出てきません。3月頃になって泳ぎ始めてから一日1回の餌を与え、毎年産卵孵化しています。餌は動物性の物より、人工飼料のドライフレークを指で磨り潰しメダカが食べやすい様に与えています。

卵を付ける水草は枯れなければなんでも良いとおもいますよ、私は刺繍に使うアクリルの毛糸を20センチに切り煮沸して20本位にを纏めて下に沈めています。これで何度も使用できますから便利です。

水槽飼育で注意する事は、メダカは水流を好みませんから、水草で丈夫なアナカリスを20本位水質浄化に利用するだけで40センチ水槽なら大丈夫でしょう。またアナカリスが成長し始めると夜に酸欠の危険が有りますので弱いエアレーションが必要になるかもわかりませんね。

質問者様の設備であれば、水温を徐々に下げ常温に、照明は7時間から8時間で充分です。水換えは水草が伸びるようなら必要ありません、ろ過をしないとpHはあまり下がりません。pHが下がってくるとアナカリスは徐々に枯れてきます。これを水質の目安にして下さい。
これでメダカが元気に冬を越せれば来年春には確実に沢山のメダカの赤ちゃんが見れると思います。

私の考えを書きましたが、全て正しいかはわかりません。
他の回答者様のご意見どおり直ぐ、産卵孵化が実現できたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たいへん貴重なご意見や経験を教えていただき嬉しく思います。

お礼日時:2005/11/05 05:38

日照時間が大体13時間以上になると産卵するようです。


水槽をどこに置かれているか分かりませんがもし、お部屋の中に置かれていて夜遅くまで部屋の蛍光灯が点いているのなら何かでカバーしたほうがいいですよ。

私は自分の部屋に置いていたので、夜中まで部屋の電気を点けていたら水温が高くても日照時間が長すぎたのか産卵しませんでした。そこで昔あった黒いゴミ袋で水槽を覆ったら産みましたよ。

あとは皆さんが書かれていることで大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

水槽の照明はタイマーで管理していまして消灯中は真っ暗闇の部屋です。

はやく産卵してくれればいいのに・・・

お礼日時:2005/11/04 04:30

水温が常時29℃と言うのは、高過ぎて産卵どころか逆に体力を消耗してしまうと思いますし、水温の上昇は溶存酸素量の低下を招きますので、メダカが産卵する環境ではないと思います。


メダカは、水温が23℃程度以上になると産卵を行うようになりますので、少しづつ時間をかけ水温を25℃程度まで下げるようにしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

さっそく水温を25℃に調整してみます。

お礼日時:2005/11/03 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!