dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在水槽でカワニナとメダカを飼育しています。
メダカは大体10匹程度、カワニナは大小様々ですが50匹程度います。
最近、水草にゼリー状のものがよく付いていることがあります。
大きさは直径3~4mm位で丸い形をしています。
数も結構多く、一本の水草に5~6個付いています。
触るとヌルヌルしていて粘りけがあります。

ネットで色々探してみたのですがよくわかりません。
カワニナは水質が酸性だと溶けてしまうようなことが書かれていました。
もし貸したらそれが原因なのでしょうか?
でも、水質はPH7以上なのでそれも違うと思うのですが。

あとは、カワニナの稚貝の可能性も考えました。
あるHPでサカマキガイの卵を見つけました。
その写真を見るととてもにています。
でも、サカマキガイの卵はゼリー状の物体の中にさらに小さなぶつぶつが入っていました
私の水槽の中の物体にはぶつぶつは入っていません。

なんかとても気になるのでわかる方いましたら教えて下さい。

「カワニナの水槽について」の質問画像

A 回答 (1件)

中に卵が入っているなら、成長と共に色付いて分かるようになると思いますよ



少し様子を見てみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。その後調べてわかったのですがこれは「卵のう」というものらしいです。この中にカワニナの稚貝が入っているそうです。写真に載っているのはつぶつぶがないので、これについてはまだはっきりわかってません。

お礼日時:2011/11/11 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!