dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母がメダカをかわいがっています。数日前、母がいつものようにメダカを飼育している所を覗くと、謎の生き物が居ました。まるきりウーパールーパーの形で、しかし茶色いです。サンショウウオ説が挙がり一家でそう信じています。
突然現れたこの生き物がかわいくなりまして、出来ることなら暫く家に居て欲しいと思っています。
しかし何の知識もなく、ネットで調べたところ種類にも飼い方はよるらしいとのことなのでまずはいくつか写真を見てみましたが、私にはやつらにあまり個体差があるとも思えず、困っています。
種類は追々はっきりさせるにしても、取り敢えずはこの赤ちゃんの飼育をちゃんとしたいのです。
■水槽ではなく、屋外の体を考えるとかなり広々とした場所に住んでいます。
今のところ放ったらかしで何もしていないのですが、特に不満は無いようです。
(1)餌はどうしているのでしょう?糸ミミズみたいなものを食べるらしいですが、プランクトンでも獲っているのでしょうか。
(2)水が冷たくないといけないらしいですが、何故こんな夏に屋外の溜め水で生きているのでしょう?即刻[飼い方]みたいなのにある通り隔離して冷却機なりで冷やして買い始めた方がいいのでしょうか。

今彼(?)は小さな容器に掬われて私の前に居ます。狭くて苦しいのでしょうか、必死に端っこでよじ登ろうとしているので、観察が終わったら今日は元居た水に戻すことにします。

長々と済みません。とにかく今は、今すぐすべきことを知りたいです。何かご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずお住まいが何処かわかりませんが、自然に発生したのであればサンショウウオですよね。

平野部であればトウキョウサンショウウオのようです。
しかしサンショウウオの場合は幼生が発生する前にモンキーバナナのような形で透明な卵塊があったはずですが?・・・・見てませんか?
また1匹ではなく大量にいると思いますが?

また水草などを外から持ってきた場合はイモリの可能性もあります。
イモリは1個づつ水草に生みます。

餌は池でしたらミジンコやボウフラ、泥にいるアカムシを食べています。
そのうち弱ったメダカも食べるようになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!!

お礼日時:2006/10/14 02:31

我が家の池には「トウキョウサンショウウオ」が生活しています。

外の池なので、時々餌(イトミミズなど・・)をあげる程度なのでなんの参考にもなりませんが、
http://xto.be/report.html
この方の日記はかなり参考になると思いますよ。

参考URL:http://xto.be/report.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

池でお飼いなんですか!ではやっぱり種類によるんですね。
かなり逞しく育っていらっしゃるようで…

お教え下さった日記、拝見致しました。面白くて参考になる記事が沢山ありそうです。
ありがとうございました!

それにしても、今はかなりキュートですが、大きくなったサンショウウオはなんかこう、凄いですね……。

お礼日時:2006/07/13 21:08

こんにちは。


いったいどこからきたのでしょうね??
お役に立てるような回答は出来ませんが経験を・・・

昔、かえるの卵だと思って捕ってきた卵から孵ったおたまじゃくしが
頭が丸くなくて変だと思っていたら、東京サンショウウオだったと言う事がありました。
おたまじゃくしだと思って育てていましたが、実際は肉食だったので
共食いをしていて、どんどん数が減っていました。
やっと気がついて、その後イトミミズを与えるようにしました。
食欲が旺盛で、必死に与えました(^_^;)
めだかも危ないですよ。

足の出方が、かえると違って前足からなので、確かにウーパールーパーに
似ていますね。

今の季節、水温があっという間に上がってしまいますし、育ってくると
水から出なくてはいけないので、卵を採取した池に帰しに行きました。
昔は沢だったあたりが、開発されて溜池になってしまっても、産卵する所が
引き継がれてきているのでしょう、溜池めいたところでも生まれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水換えなんかもしてたみたいなんですがねぇ;
長い間卵として水草にくっついていたのが、満を持していつの間にか孵化していたのでしょうか…
親が歩いてきて「この子を頼みます」ではないと思うのですが。

その辺りの溜池なんかにも居る種類なら、あの水で生きているのも納得です。しかし、そうか。上手く大きくなったら水から上がるんですよね。まあその時になったら考えることにします。
御回答、ありがとうございます!

お礼日時:2006/07/13 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!