
メダカの底砂について。。。
メダカ飼育初心者です。
室内で観賞用に飼ってます。水槽に、赤玉土、水草を入れてます。
掃除(1/3水変え)の時、ポンプ使って掃除するんですが、土が舞い上がり茶色く濁ってしまいます。。。
● 一時的なのは承知ですが、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?赤玉土入れて飼育してる方はどのように掃除してますか?
それと、いろいろ調べてると赤玉土もデメリットがあったり、掃除のしにくさもあったりで、砂利のほうがいいのかな、、、と思い始めてきたのですが
大きい砂利はメダカが挟まったり傷ついたりしそうだし、
小さい砂利も掃除の時舞い上がりそうだし…結局なにがいいのか解らなくなってきました。
●底砂は好みなのでしょうか?皆様は何が一番オススメでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>赤玉土入れて飼育してる方はどのように掃除してますか?
別に底の掃除をする必要はありませんよ(そもそもできませんし)。
当然メダカの糞は底にたまりますが、放っておいても特段問題は起きません、経験上。
水だけ換えてあげれば大丈夫です。
私は、外の睡蓮鉢でメダカを飼っていますが、その土は赤玉土が主体です。
そこでは当然、ポンプで糞を吸い出したりしませんが、水は綺麗ですし、メダカやヌマエビはすこぶる元気です。これが水槽にも当てはまらないはずはありません。
因みに、室内のメダカ水槽でも赤玉土を使っていますが、こちらは同じ赤玉土でも焼き赤玉土というやつです。
普通の赤玉土よりは多少高いですが、水にいれても簡単には崩れないので、土をいじった時の土埃もかなり少なく、お勧めですよ。
No.1
- 回答日時:
> 一時的なのは承知ですが、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?赤玉土入れて飼育してる方はどのように掃除してますか?
・「土」は、水槽用に加工されたソイルも含め、掃除は行いません。
目立つゴミをピンセットなどで取り除くだけです。
・低床の清掃が出来るのは、砂と砂利だけです。
一般的に、観賞魚水槽に土は使いません。
水槽では「砂利」・「砂」・「土を焼き固め粒状に加工したソイル」を使います。
「赤玉土」は粘土質で、水捌けの悪い関東ローム層をふるいに掛け、粒を揃えたモノです。
=使わない理由=
1・土は、通水性がほとんどありません。
通水性が無い土の底部には、数ヶ月ほど経過すると嫌気性バクテリアが繁殖します。
嫌気性バクテリアは硫化水素(腐った卵の臭い)などの有毒物を発生させるため、メダカなどの生体に危険です。
2・粘土質の細かい粒子が、魚の鰓に張り付き、魚の呼吸障害を引き起こす可能性があります。
> 底砂は好みなのでしょうか?皆様は何が一番オススメでしょうか?
・メダカは弱酸性から弱アルカリ性まで対応できる、万能の魚です。
底砂は、水質に直接影響を与えないタイプの製品ならば何でもOKです。
大磯砂、田砂、その他、一例として・・・
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
http://www.shopping-search.jp/g/link/cat_1101040 …
低床に砂や砂利を使った場合、水換え時に、底砂クリーナーで排水と同時に低床を清掃できます。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
蛇足ながら、、、
有毒物を発生させる嫌気性バクテリアには、上手く使うと水槽内に溜まる硝酸塩を窒素に変えることが可能です。(脱窒)
ただし、嫌気性バクテリアを上手く使うには、かなりの知識が必要です。
もしも、水槽に赤玉土を使用する場合は、厚さ2cm程度に薄く敷く事をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日 2 2023/06/12 20:11
- 魚類 GEX メダカ元気 メダカのための飼育鉢 みかげ420と言うビオトープにバクテリアの住処の為に赤玉土 3 2023/04/22 09:34
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカの形態が・・・
-
引越しする場合の魚を運ぶ方法...
-
メダカはボウフラを食べる?
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ネオンドワーフグラミーって一...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
伊勢海老の適温は?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
ミドリガメが動かなくなってし...
-
池の水泡を吸収する部材は?
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
この時期のメダカの産卵
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
ポットが故障?
-
アクリル水槽の上部ろ過槽の置...
-
ラミレジィだけがしんでしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカの形態が・・・
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
引越しする場合の魚を運ぶ方法...
-
冷凍ミジンコ
-
川でとってきたばかりのメダカ...
-
淡水エイ 食の細さ・・・ 検...
-
ビオトープでのメダカの突然死...
-
バケツで稲栽培をしています。...
-
メダカはボウフラを食べる?
-
玄関に置く魚!
-
メダカの水槽に大量ボウフラが!!
-
メダカの餌を少しずつ何度もや...
-
ミナミヌマエビとボウフラ
-
メダカの底砂について。。。
-
めだかのこと
-
メダカに2週間餌を上げなくても...
-
シリケンイモリの生餌(メダカ...
-
カブトエビはメダカの餌になるか?
-
メダカとミナミヌマエビを一緒...
おすすめ情報