dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランレベル5でddコマンドでdd if=/dev/hda1 of=/dev/hdb1と
したところ再起動するとhdaでランレベル5で起動できなくなりました。
hdbのディスクを取り外したところ、ランレベル5で起動できるようになりました。どこがまずかったのかとどう行えばよいか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

仮に


>LABEL=/1 / ext3 defaults,usrquota,acl 1 1
が/dev/hda1だとします。

ファイルシステムには上記にある/1のようにラベルを設定する事が出来ます。
また、ファイルシステムのマウントをする際にこのラベルを指定してマウントを行う事が出来ます。

実行したddコマンドはバックアップというよりは、/dev/hda1の複製を作成した事になります。
複製ですので、ファイルシステムのラベルも含めて複製されている事になり、ラベル/1をもつファイルシステムが複数存在する状態になったために不具合が生じたのだと思います。

ですので、ddコマンドでファイルシステムの複製を作成した場合には、e2labelコマンドでファイルシステムのラベルを変更すれば、今回のような事は発生しなくなると思います。

e2label
http://www.linux.or.jp/JM/html/e2fsprogs/man8/e2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
LABEL=/1 / ext3 defaults,usrquota,acl 1 1
となっているのでマウントしようとしたらLABELが/1のものが
2つありおかしくなったのですね。

お礼日時:2006/12/13 03:44

コピー元(/dev/hda1)、コピー先(/dev/hdb1)共に何(ファイルシステム、空きパーティション等)ですか?


ファイルシステムの場合、システムが起動した際に自動的にマウントされますか?

あと、fstabの内容も出来れば教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
hda1、hdb1ともにext3です。
hda1の/etc/fstabは以下のようになっています。
自分でもLABEL=/1というのがよく分かりません。
/dev/hda1のことだと思うのですが。

[root@linux ~]# less /etc/fstab
# This file is edited by fstab-sync - see 'man fstab-sync' for details
LABEL=/1 / ext3 defaults,usrquota,acl 1 1
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
none /proc proc defaults 0 0
none /sys sysfs defaults 0 0
LABEL=SWAP-hda2 swap swap defaults 0 0
/dev/hdd /media/cdrecorder auto pamconsole,exec,noauto,managed 0 0
/dev/hdc /media/cdrom auto pamconsole,exec,noauto,managed 0 0
/dev/fd0 /media/floppy auto pamconsole,exec,noauto,managed 0 0

お礼日時:2006/12/04 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!