
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
月桂樹の葉やハーブなどの香りをつけたり、にんにくを摩り下ろしてこすり付けるとおいしいです。
赤ワインに漬けるのも柔らかくなります。豪州産は味が淡白で硬い気がするので、上のようにして下味をつけたらステーキでも大丈夫かなと思います。煮込んだ料理の方が臭みが取れやすいかも。
No.1
- 回答日時:
過熟成の場合牛乳の中で塊を揉めば臭いが取れるようですが
元々が臭い訳ですから効果があるかどうか・・・
牛肉を買う際
牧草飼育牛肉(グラスフェッドビーフ)か穀物肥育牛肉(グレインフェッドビーフ)を確認し
グレインフェッドビーフを買うようにしてください。
和牛に敵わないですが結構良い味ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンバーグを作る時に合い挽き...
-
鶏そぼろ 胸肉ともも肉
-
牛肉 気持ち悪くなる
-
最近の合い挽き肉、脂が多くな...
-
輸入牛肉の臭み
-
仕事で牛肉の「パストラミ」部位...
-
とんかつでは、ロースとヒレの...
-
牛モモ肉は焼肉にできますか?
-
牛肉の臭みについて教えて下さい
-
クリームシチューには豚肉です...
-
焼き鳥の四つ身とは
-
イオンの輸入牛モモ肉の部位
-
何故に豚バラ肉はこんなに高く...
-
宮崎名産 鶏の炭火焼作り方を教...
-
自宅でおいしい焼肉を(ホルモ...
-
豚肉と鶏肉どちらが高いですか?
-
黒毛和牛
-
これって火通ってますか? カレ...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
豚って臭くないですか? 食肉市...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報