
住所とは、各物件ごとに存在して重複しない一意の値なのでしょうか?
それとも、全く同じ住所に複数の物件があることもあるのでしょうか?
もし前者だとすれば、
大きなビルを解体して複数の小さなビルを建てたなどのたびに住所変更が発生するため、
おそらく後者だと思うのですが、
地図を見ても、「~丁目~番地」までしかないため、
具体的な事例が見つかりません。
もしかしたら
「~丁目~番地~」の一番最後の「~」が、物件に付き固有の住所を表しているのでしょうか?
もし全く同じ住所内に複数の建物がある箇所があれば、
差し支えない範囲で、
できるだけ具体的に教えて頂きたいのですが・・・
あと、「番地」の後の数字部分はなんと呼ぶのでしょうか?
宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず参考にどうぞ
辞書みたいなサイトでいろいろ載っていますから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E6%89%80
ほかにも知りたいことがあればサイト内で検索してみてください
No.3
- 回答日時:
東京23区内に住んでいます。
仮にうちの住所が「○○町1丁目2番3号(1-2-3)」とすると
まったく同じ住所に3軒の一戸建てと一棟のアパートがあります。
ある程度のエリアで区切ってあるようで、近隣もそんな感じです。
うろ覚えですが土地の地番(○丁目○番地)と住居表示(○丁目○番○号)があって、
住居表示(普通住所と呼んでいるもの)は家を新築する時に役所で確認しました。
同じ住所が何軒もあるので「1号変えてもらえませんか?」と聞いてみましたがだめでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京アニで沢山人が死にましたが...
-
ミステリという勿れ11巻に出て...
-
物の位置をコロコロ変える人 私...
-
幹線道路沿いに住んでいます。...
-
オフイス ペイント 部分選択 塗...
-
電気室の防火対象物区分について
-
ポール灯の基礎サイズについて
-
圧縮記帳と積立金
-
違法建築物?
-
日本で一番面積が広い建物は、S...
-
女郎屋の建物について
-
無窓階の窓の数え方
-
肩書きのある人は、次から次へ...
-
避雷設備について
-
土地家屋調査士
-
エクセルで置換シートを用いた...
-
東京スカイツリーの高さは、海...
-
名古屋市民です。 現在、サイレ...
-
ビル建設用のクレーンはどうや...
-
「啓文堂書店 渋谷店」は、どう...
おすすめ情報