アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色々考えた結果、会社を辞めようと考えています。
本やインターネットを参照すると、
『事前に退職する意思を上司に伝え、退職日の相談をしてから
退職願いを提出する』というのが一般的な様ですが、わたしの場合、
上司が不在がちなので退職願いを直に渡すもしくはデスクの引き出し
の中に入れるつもりでいます。
が、やはり模範的行動に倣って事を進めたほうが良いのではないかと
悩んでいます。相談できる同僚はいませんので、焦る一方です。

そこで、転職経験者さんに伺いたいのですが退職する際どのように手順
を進めたか参考までに教えていただけないでしょうか。
また、退職日は個人的に来年の4月末と考えています。
会社の規定では、
『従業員が退職しようとするときは、少なくとも30日前に
文書により所属上長を経て、 退職願いを会社に提出しなけれ
ばならない』となっていますが、
今月中・・・2006年度内に提出してしまうのは早すぎでしょうか。

A 回答 (6件)

私も退職の経験がありますが、


6月か7月で辞める予定でしたが、
2月に、係長に時間をとってもらい、
辞めようと思っている旨を伝えました。

早く伝えた理由は…
 ・3月に課長との面接があったので、
  課長に伝えるより、まず直属の係長に先に
  話しておくべきだと思ったから。
 ・うちの会社的にいつもギリギリまで
  後任者をつけてもらえない事が多く、
  退職後も、引継ぎで出勤されている人が多かったから。
 ・仕事の内容的に、一ヶ月では引継ぎが無理だし、
  4月に人事異動があるだろうから、その時に
  後任者を決め手もらった方がいいと判断したから。

話をするのは、早くてもいいと思いますよ。
話だけ先にしておけば、退職願いも
少し早いと思いますが、不在で直接
お渡し出来ないのは、まずいと思いまして
とで言えば、いいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様、アドバイス、ありがとうございました。円満なる退職をして、今は新たなる道に向かって前進しています。

お礼日時:2007/06/03 18:33

上司が不在がちなので退職願いを直に渡すもしくはデスクの引き出し


の中に入れるつもりでいます。
>これはマズイと思います。退職は確かに誰でも自由に出来ますが、会社の方にも「都合」というものがあります。人手不足の会社もあるでしょう。代わりに人員を用意する時間も必要です。
会社とも話し合いお互い譲歩して話を進めないと、円満退職にはなりませんよ。

それにはやはり退職願を用意する前に、話し合いが必要です。
自分が希望する退職日や、有給を消化しても良いのかどうかとか(有給消化については個々の会社によって違うので上司に聞いた方がいいと思います)
自分の仕事の引継ぎはどうするのか等、話す事は色々あります。
上司のデスクには退職願ではなく、まずは「お話したい事があるので、お手数ですがお時間をとっていただけますか」という内容のメモか手紙を置いておいた方がいいと思います。
すぐに時間をとってくれる上司ならいいですが、あまりにも忙しい方ならば「再来週までに」という言葉を付け加えといた方がいいかも知れません。・・・でも辞めたい日が4月ならそこまでしなくても大丈夫そうですけど。大体メモを入れるのは1月になってからでもいいと思いますよ。今の時期では早すぎかと。

ちなみに退職願は辞める一ヶ月前位までに渡せば大丈夫ですよ。
あまりに早いとそんなに早く辞めたいのかな?という風にとられてしまいますよ。
上司から早めに渡してと言われれば別ですが、話し合いをした時に「退職願はいつ頃渡せばよろしいですか?」と聞いた方が無難かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、アドバイス、ありがとうございました。円満なる退職をして、今は新たなる道に向かって前進しています。

お礼日時:2007/06/03 18:34

>上司が不在がちなので退職願いを直に渡すもしくはデスクの引き出し


の中に入れるつもりでいます

退職のような重要な事を、引き出しに入れて置く、とか言うのはちょっと、いや、かなり常識外れのような気が・・・。

mayumi07さんはそれで意思を伝えた気分になるのかもしれませんが、その上司がいつ読むのか、そもそもちゃんと読むのかどうかも分かりませんよね。

来年の4月末なら、まだまだ日数があるので、
「相談したいことがあるのでお時間をとっていただけませんか?」
と言う内容のお手紙を入れておくほうがまだまともだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、アドバイス、ありがとうございました。円満なる退職をして、今は新たなる道に向かって前進しています。

お礼日時:2007/06/03 18:34

> 色々考えた結果、



退職の理由がかかれていないので、何ともいえませんが…。


> 模範的行動に倣って事を進めたほうが良いのではないかと

という事ですと、まずは退職せずに問題解決できないか、本人も努力し、会社にも努力してもらいます。
結果、問題が解決できなかった場合、止むを得ず退職という選択を取る事になります。

今回の退職理由は、次回質問者さんを採用する会社に告げる「前職の退職理由」として、理解を得られるものでしょうか?
質問者さんを採用するにしても、理由も告げられずに「色々考えた結果、辞めます。」となるのなら、普通は採用を躊躇します。

--
> 退職する際どのように手順

と言う事で、まずは何が問題なのか?を上司に相談するところからかと思います。

上司が不在なら、次回在席の日時を確認するか、都合のいい日に在席してもらうようにお願いしてください。
通常の会社であれば、重要な判断が必要な際に、不在を理由に先延ばしに出来るとは考えられませんので、連絡先は分かっているのでは?
上記の日にちの確認だけであれば、電話で2~3分時間を取れば十分でしょうし。

この回答への補足

回答ありがとうございます。補足させていただきます。
何故、会社を辞めるという考えに至ったかといいますと、
人間関係の問題も勿論ある程度はありますが、それよりも、
会社に対して・自部署に対しての不信感,将来に対する不安感からです。勤めている会社は基板業者です。
今年の始めより、契約にない仕事が増加しその負担から色々な病気にかかるようになりました。増えた仕事というのが基板の検査。検査員が足りないという理由もあり人も増やせない事から事務員のわたしに白羽の矢が立ちました。最初は研修という形でしたが、徐々に検査員の1人として頭数に入れられるようになりました。
激務の為、身体を崩し始め病気がちになり始めました。
目、皮膚は基板に使われている薬品によって結膜炎や眼精疲労、皮膚炎を発祥。以来、目と皮膚が異常にそれらに対して反応するようになりました。ストレスから顎関節症にもかかりました。
よくなったり、悪くなったりを繰り返し、モノを噛み締めないことから
臓器系にも影響が出ています。同僚からは文句の嵐が来ています。診断書を見せても納得はしてくれません。
来年も今年と同じ仕事を繰り返すことが半ば決定しているので、これから先のことを考えると、これ以上は自分の身が持たないと痛感しています。上司に訴えても、何も状況は変わりません。
部署替え申請しても、会社全体が問題あるのでこれ以上しがみ付いても沈没する船の中状態になるのが目に見えています。
当分結婚する予定もないですし、自分の将来のことを考えたら早くに飛び出して別の仕事に就いた方がいいという考えに至ったからです。

補足日時:2006/12/07 12:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、アドバイス、ありがとうございました。円満なる退職をして、今は新たなる道に向かって前進しています。

お礼日時:2007/06/03 18:34

まだ焦るほど日が近くないので、気長にやっていいと思います。



1月になってからでいいと思いますが、
まず上司を呼びだし、退職を考えているということを告げて相談します(退職届はまだ不要です)。
上司から「なにか不満があるのか」等々、慰留が行われるものと思います。

数回相談し、退職の決意が固いことを上司も納得してから、退職届を書き、提出します。
上司にとって寝耳に水だったり、飛び越えて他の人に知られるのはよくありません。
立つ鳥あとを濁さずで、良好な関係で退職しましょう。
(いつか人脈・縁としていいことがあるかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、アドバイス、ありがとうございました。円満なる退職をして、今は新たなる道に向かって前進しています。

お礼日時:2007/06/03 18:34

5ヶ月前の退職届けは早すぎです。


引継ぎが大変な職務なら早いほうが後任者へ引継ぎできるので2ヶ月以上前でもいいでしょう。
ただの、ヒラで引継ぎ内容が数日レベルなら1ヶ月前で十分でしょう。
ただし、退職届けは直接手渡ししましょう。
机の中はビジネスマナーとしてはいかがかと。
上司不在がちでもずっと居ないわけではないのでしょうから。

この回答への補足

机の引き出しの中は最終手段・・・といったニュアンスで書きました。
マナーが悪いのは心得ています。
やはり、まだ早すぎですがね。退職願を出すのは。
補足ですが、なぜ早く退職願を出そうかと思ったのかといいますと、
来年早々に自分が所属している部署で会議があり、
そこで2007年度の目標と来期の個々の目標や仕事について発表しなければならないのです。その時点で、自分は4月末迄に去るのだと言う意思表示を上司に先にしておいた方が良いのではないかと思ったからです。

補足日時:2006/12/06 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、アドバイス、ありがとうございました。円満なる退職をして、今は新たなる道に向かって前進しています。

お礼日時:2007/06/03 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!