
私の母の所に、市民税・都民税の督促状が届きました。
第1期~第4期までの支払いがあり、第3期分の納付を忘れていたため、
督促状が届いたようです。
しかし、母はパートとして働いていて住民税は、給与から天引きされています。
・市民税・都民税は、住民税とは違うのでしょうか?
それに、母は父の扶養に入っております。
母は、素直に第1期と第2期を支払っていましたが、
もしかしたら二重払い?などになるのではないかと思っています。
この市民税・県民税の支払いは、なぜ支払う必要があるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お母さんがパートの給与から税金を天引きされているのは確かでしょうか。
お母さんの年収が104万円以上であれば住民税(市民税・都民税というのが当に住民税のことです)も当然発生します。
しかし、給与から所得税が天引きされているのであれば、当然住民税も引かれているはずです。もしそれが確かなら役所の請求が誤っている可能性があります。
ただし、今年転職したのであれば住民税だけ天引きされていない可能性もあります。
勤務先で住民税を支払っているかどうかを確認し(大抵は給与明細を見ればわかります)、払っているのであれば役所にその旨を申し出て、税金を還付してもらいましょう。(経験がないのでわかりませんが、確定申告を求められるかも知れません。住民税の領収書はちゃんと保管してありますか?)
No.1
- 回答日時:
天引きは確かに住民税ですか?所得税ではなく住民税なら二重請求になります。
市民税、県民税は前年の所得に基づいて課税されています。事実関係を市役所で確認してください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦は国民の三大義務を放...
-
身分証なしで、身分を明かさずに...
-
六ヶ所村は国から年間いくらく...
-
失業保険受給 住民税の減免
-
納税組合に関する事例を教えて...
-
留学生国民健康保険の減免
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
社員の講師料
-
集金方法について
-
年収400で手取300位でした、ざ...
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
20代前半で額面26万円ってどう...
-
結婚前に、パート(フルタイム)...
-
非課税証明書の記載内容について
-
子供の所得証明書について
-
24歳で手取り16万(来年度で3年...
-
1人親方で植木屋やっています。...
-
国民健康保険税と児童扶養手当...
-
課税証明が発行できない
-
短期バイトの確定申告とその他
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専業主婦は国民の三大義務を放...
-
身分証なしで、身分を明かさずに...
-
生活保護と住民税との関係につ...
-
市民税・都民税と、住民税の違い
-
生活が困窮しています。1人暮ら...
-
高卒で就職しているのですが、...
-
退職した場合の高額医療保障に...
-
日本で働く社会人一年目の外国...
-
30年の市県民税非課税証明書を...
-
納税組合に関する事例を教えて...
-
住民税の随期について
-
ホステスの住民税
-
生活保護受給中に得た就労収入...
-
【市県民税】6月だけ市県民税が...
-
所得税0、住民税5千円といった ...
-
年収ゼロでも住民税は払わない...
-
「豊田市 住民税」について教え...
-
住所不定状態で住民税はどこへ
-
失業中の市・県民税について
-
市県民税って何ですか? 住民税...
おすすめ情報