dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話の初期不良として扱われる期間を教えてください。
先日11月26日に東北地区のソフトバンクショップで携帯電話(V905SHのボーダフォンロゴ)を機種変したのですが、帰ってから使ってみたらサブ液晶(時計の部分ですが…。)が時間を設定しても、一瞬バックライトがつき消えてしまいます。そこで、ソフトバンクショップに12月7日に携帯を持って行きました。すると、店員に初期不良は10日だけ適用します。しかも料金が取られるみたいなことをがみがみ言われその場を回避し帰ってきました。
そこで質問です。この場合やっぱり料金が取られるのでしょうか?(初期不良で扱ってもらえないのでしょうか?)法律とか携帯にお詳しい方お願いします。どうも納得いかないので。

A 回答 (5件)

もうひとつ書くのを忘れた…



携帯を閉じたときにバックライトがすぐ消えるのは、そういう仕様です。
あの点灯時間はサイドボタンなどを押してバックライトを光らせたときの時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったんですね!!サイドボタンでしっかりつきました。
ありがとうございました。本社に抗議するところでしたが、恥をかかずにすみました。でも、ソフトバンクの人が気づかないとは…。

お礼日時:2006/12/11 22:08

えーっと


そこのバックライトって…消える時間の設定があるはずですが…
    • good
    • 0

全然違う回答ですみません。



その文章をよむと、店員が嘘をついているといううか、けちっているような感じがしまっす。
なので、ちがうショップにも」いってみてわ?

それでもダメなら、電話で交渉とか・・。

この回答への補足

サイドボタンじゃなくてバックライトですね(汗

補足日時:2006/12/11 22:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドボタンの件は解決しました。ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 22:13

症状がでた時期によって違うとおもいます。



初期不良とみとめられれば数年だいじょうぶかと。

まぁ、そんなにたつまでほっとく人もいないでしょうね。

この回答への補足

サイドボタンじゃなくてバックライトですね(汗)

補足日時:2006/12/11 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドボタンの件解決しました。ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 22:15

初期不良の受付期間は、店によって異なります。

1週間としているところもあれば、2週間となっているところもあります。で、それをキチンと明示しておけば、問題ありません。
携帯電話のように、買ってすぐ使う・毎日使うのが当たり前の製品で、初期不良の受付を10日とするのは、妥当なところでしょう。

さておき、初期不良で扱ってもらえなくても、不良品には違いありませんから、メーカー保証で無償修理はしてもらえると思います。その場合、修理期間は代替機の貸し出しになってしまいますが、料金をとられるよりはマシでしょう。

この回答への補足

サイドボタンじゃなくてバックライトですね(汗

補足日時:2006/12/11 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドボタンの件は解決しました!!また、初期不良のことがわかってよかったです。また、素早い回答をありがとうございました。ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!