dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末に夜行バスで帰省します。
その際にリクライニングというのは倒せる最大まで倒してもいいのでしょうか?
他の乗客の方も寝る為にはやはり最大まで倒したいとは思うのですが、
皆さん倒しているのでしょうか。
後ろの方に気を使って半分ぐらいまでで止めていますか?
もし前の座席の方がけっこう倒してきたら私も倒したいです…。
同じ料金払ってるわけですし、快適に過ごしたいです。
でも後ろの人は迷惑かなぁとか考えてしまいます。
後ろの方に一声かければ問題ないでしょうか。
初めて乗るので寝られるかどうかも心配ですが、できるだけリラックスして乗りたいと思うので教えて頂きたいです。
リクライニングだけでなく夜行バスについてのアドバイスがあれば是非お願い致します!!
ちなみに博多→新宿(はかた号)に乗車です。はかた号乗った事があるかたいらっしゃいます?

A 回答 (7件)

年末年始のような利用者が多い時期だと、通常のバスとは違う車で増便されるケースもありますので、外れのバスに当ることもありますが、通常の「はかた号」に使用されるバスは、夜行バスの中でも特にグレードが高いバスで、座席と通路がカーテンで仕切られるだけでなく、前後の座席を区切るカーテンがある(通路側のカーテンよりも丈が短い)仕様になっているはずです。



私は、利用した事がなく写真で見ただけですけど。

夜行バスの場合、私の経験している限りでは目一杯倒す人が多いと思いますよ。格安バスでない一般の夜行バスのリクライニングはかなり倒れますし、目一杯倒してもそれほど窮屈でないシートピッチになってます。それでも、後に一言断って倒すほうが良いでしょうね。私の経験では、声をかける人のほうが少ないですが・・ かける人とかけない人は1:2ぐらいの感じですねぇ。

参考URLは個人のサイトのようですが、「はかた号」のバスがよくわかりますよ。

参考URL:http://www6.ocn.ne.jp/~a19064/hakata-shokai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLすごくためになりました!
前後を仕切るカーテンがあるのはありがたいですね。
声をかける人少ないんですかぁ。
でもかけた方がお互いに気持ちいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 12:00

はかた号は利用したことがありませんが、


よく東京~大阪の高速バスを利用します。

リクライニング・・・気になりますよね!?
やっぱり後ろの人に気を使うものです。

なので私はいつも一番後ろの席番を指定して予約してます。
(何度も乗っているので席番まで覚えてしまいました)

リクライニングもしほうだいですし、
前に人が乗らなければより快適です★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番後ろは予約済みだったんですよ~。
今回夜行バスが思ったよりも快適だったら今後の長距離移動は夜行にしようと思っているので、席番おぼえて予約したいと思います(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 12:23

夜行バスと一言で言いますが、バスにも色々あります。



JRの3列シートのドリーム号などの「専用夜行バス」の場合、
フルに倒しても後ろの人に十分なスペースがあるように設計
されていますので、一言声を掛けて倒せば大丈夫です。

・・・声を掛けずに倒すと、後ろの人に真上から覗かれる感じに
・・・なってしまいますからね。その意味でも声掛けは重要です。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/dream/ind …

ツアーバスを使う場合は、ごく普通の観光バスですので、
シートを倒すと後ろの人のスペースが狭くなります。
そういう場合は後ろの人と調整して倒すしかないです。

http://www.upon.co.jp/bus/index.html

この意味でも、私は「ツアーバス」はお勧めしません。

なお、ドリーム号でも「青春ドリーム号」は上記2つの中間という
ような感じです(ツアーバスの「デラックス」とほぼ同等です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜行バスにもいろいろあるんですね。
URLを見ていて驚いたのが、女性専用バスがあるということです。
朝方化粧直しなどを座席でするときなど、女性だけだと気にならなくていいなぁと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 12:19

夜行バスのリクライニングなど、私は、後ろに声もかけずに倒します・・・と言うか、大多数の人は、そうしてます。

だって、最大に倒さないと、寝れたもんじゃないですから。ただし、最大に倒すのは、極力消灯後にしましょう。

>後ろの人は迷惑かなぁとか考えてしまいます。
はかた号の座席図
http://www6.ocn.ne.jp/~a19064/hakata-shokai.html
そんなに心配なら、トイレ前5A(ただし、トイレの出入りがあるので、ちょっと寝にくいかも)か、最後列にしておけば、何の問題もないです。はかた号が席番指定できるかは知りませんが。

なお、この3列夜行専用車くらいになれば、座席をフルに倒しても、後ろの人は、そんなに迷惑にはなりません。

なお、#4様もチラッと書かれてますが、私も、同様の場面に遭遇しました。東京~大阪の、格安バスで、私の隣のオッサンは、前の席の背もたれに足を投げ出して寝てました。当然、前の女の子は、リクライニング一切できずに、大阪まで行ってました。可哀想に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど座席変更ができるか確認の電話をしたんですが、後ろに人が座らない席は予備バスも含め予約済みでした。
東京~大阪のオッサンは常識知らずですね…。
そのような人が前後にならないよう願うばかりでです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 12:11

こんばんは



過去に一度だけ経験がありますが
声を掛けてイスを倒したにもかかわらず
イスの背中をずっと蹴飛ばされていたことがあります

当たり外れがあるでしょうね
お互い前後の人は選べないわけですから
なので一番後ろの席を選べたら選ぶとか

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

座席を倒すことができても、蹴飛ばされていたら意味ないですよね…。
前後の方はもう運まかせですね。
一番後ろの席はもう予約済みでした。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/11 12:04

はかた号ではないですが、夜行バスをよく利用している者です。


夜行バスのリクライニングですが、たぶん質問者さんが思ってられるほど倒れないと思いますよ。
夜行バスですので、ある時間が来たら消灯になり、車内の明かりが最小限に消えますので、そうなった時点でリクライニングは全部倒しても問題ないと思いますよ。
もちろんその前にも倒すことは出来ますが、後ろの方に一言「座席倒させてもらいますね」と断り入れておけば問題ないと思います。
夜行バスでリクライニング使用の座席なのですから、皆が同じように倒して使用するというのが前提だと思いますので、「迷惑」とかの問題とは少し違うのではないかなと思います。
ただ出発してすぐにいきなり倒すのはどうかと思うので車内の様子を見ながら判断すればいいと思います。
また乗り込み時の服装はできるだけラクチンな姿で。
空気で膨らます枕は持参したほうがベターです。
アイマスク・耳栓などあるといいかもしれません。
車内は乾燥気味なので、マスクをつけるとか飴をなめるとか、お茶も忘れずに持参してください。
あまり眠れないと思いますが、リラックスして乗り込むことをお勧めいたします。
それと当然のことですが、ケータイの音は消してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「迷惑」とは思わなくていいですよね。他の方も同じですよね。
車内が乾燥気味とは…。私は普段からのどが弱いので、マスクは必ず持っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 11:50

後ろの人に声をかけてOKをもらえれば大丈夫ですが、バスの大きさによりますが最大限は、マナー違反です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

マナーを守って常識の範囲内で倒そうと思います。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/11 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!