
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度おかゆ作れば良いですよ。
土鍋の説明書にもそう書いてあったはずです。土鍋にひびが入るのは宿命です。どんな土鍋でもひびが入るものです。なので最初は米の砥ぎ汁を煮たり、おかゆを作ったりするんです。そうすれば少なくとも水漏れは起きなくなりますから。
すごくひどいひびなら金物屋さんに持ってって下さい。接いでくれますよ。
ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
土鍋の説明書・・・・読んでいません、、、。
当然、前段階の処置などもやっておらず、買ってきた土鍋ですぐに鍋を作りました。。
おかゆ、、、煮てみます。捨てるにはあまりにももったいないので、、
No.3
- 回答日時:
土鍋は陶器なので、表面には小さい穴がたくさんあいているので初めに使う前に米のとぎ汁やお粥を炊いてこの穴をふさぐという作業をしないと割れやすくなったり煮たものの煮汁がしみ込んで取れなくなりますが、やりましたか?そうでないならもう使用するのは危ないと思います。
小さいヒビなら上記のようにお粥などを炊いてふさげば使えるかもしれません。参考URL:http://www.gink-go.com/other/uf051201/uc051201.h …
この回答への補足
皆さんに「おかゆ」を炊く回答をいただき、ポイントはとても悩んだけっか先着順にしたいと思います。サイトを張っていただき本当に感謝しております。
補足日時:2006/12/11 14:34No.2
- 回答日時:
土鍋は最初使う前に何かしなければならない事が有ったような...
で、検索してみると、
実際に使う前に、米のとぎ汁を入れて十分程煮る、又は米を入れておかゆを煮る(炊く?)
という事をするようです。
ヒビが入ってしまった場合も、
米を入れておかゆを煮る(炊く?)
とキズにおかゆが入り込み塞いでくれる効果があるようです。
一度試して見て下さい。
ありがとうございます。お礼遅くなりました。
ネットで検索していただいたのですね。すみませんでした。
使う前の処理を知りませんでした。
今からでもおかゆ炊いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 物理学 土鍋はなぜ直火でも割れないのでしょうか?また、衝撃以外で割れることはありますか? 4 2022/10/24 20:45
- 食器・キッチン用品 写真の昭和レトロなホーロー鍋セットについて。 5 2023/05/10 13:36
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食べ物・食材 鍋に関する質問二つです。 13 2022/12/16 09:58
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 日用品・生活雑貨 天ぷら鍋に錆び 先日片付け物をしていたところ、以前使用していた天ぷら鍋を発見。ただ内側のちょうど油が 3 2023/04/13 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報