dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままで普通に使えていたIH対応土鍋が急に反応しなくなりました。
他のフライパンや鍋は使えるのでヒーター側の問題ではないと思います。
裏の焦げ付きは綺麗にしてみましたが変化なしです。
なんらかの処置で対応可能か、代替するしかないのか教えて下さい。

A 回答 (2件)

IH対応の土鍋は金属膜を貼り付ける場合と金属を底辺に内包する場合とがあるようです。


金属膜の場合は結構繊細で結構はがれてしまうことがあるらしく、
質問者さんの場合も同じかもしれません。

対応ですが、ある意味、普通の土鍋になってしまったので、
おなじようなことをすればいいです。
例えば金属の板を鍋のそこに敷く方法があります。こんな製品があります。
https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%A5%E6%9E%97%E5%B …

ただ、わざわざこんなものを買わなくてもいいかもしれません。
鉄、ステンレスなら金属製の落し蓋とか、蒸し器の底に置くものとかでもOKです。
”かもしれない”と書いているのはあまり発熱しないものもあるためです。アルミとか胴とか。
使えるかどうかは簡単で実際に発熱するか試してみればよいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり内部断線とかですかね…

汚れの付着が原因ではないですね

底敷入れるか、代替えするかします。

お礼日時:2017/03/12 12:28

土鍋は本来IHに反応しないので反応するように金属なり付加していると思います。


多分その加工がなくなってたんなる土鍋になってしまったのではないでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/11 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!