dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家ではHI調理器を使用しています。日本製と外国製の2種あります。

このたび、土鍋を買おうと思い、HIは卓上に置けるので、HI対応の土鍋を選んで買いました。
しかし、説明書通りに、HI用のプレートを敷いても調理器が2種とも反応しませんでした。

土鍋の梱包の中に入っていた説明書には「HI対応と書いていても使えない調理器がある」と書かれていました。

また、HI調理器の説明書を改めて見てみると「HI対応と書かれていても土鍋は使用できない」と書かれていたのです。

今回、購入したお店が返品に応じてくれたので助かりましたが、なぜ、こういう事が起こるのでしょうか?

A 回答 (3件)

嫌な目に遭いましたね、お気持ちお察し致します。


問題は土鍋の中に鉄板を入れて電磁波に反応させる式の物でしょう。その式の物は問題が多く発生しております。始めから反応しない物は
I H クッキングヒーターによって機種が古い物ですと反応しない場合も有りますが、現在の物であればもんだいはI H 側には有りません。

一方土鍋側に問題が有る様に思われます、即ち  I H 用プレートとはステンレスの板です、 I H 調理器の上面(トップ)から鍋底を通して
プレートまでの距離が反応する距離を超えている様です。又働いても熱せられる事によってプレートがそって働かなくなる問題も起こっております。 これがプレート式の大きな欠点でチェックもせずの売られている物を買わされた様ですね。 メーカー及び販売業者の姿勢の問題です。最近は機能が不十分な安物が市場にはびこっている事は悲しい事です。

土鍋でも鍋の裏側に発熱体(銀)が焼き付けられた良い商品が有りますよ、我が家では2年目に入りましたが健在で 問題なく働いてくれています。確か商品名はデュラセラムとか言った土鍋でした。  ご参考までにhttp://www.rakuten.co.jp/donabe/ここで買いました。
ここのお店は親切に教えてくれました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなんですね、問題が多々あるのですね。
どうりで、お店の人があっさりと返品に応じてくれた訳がわかりました。

為になる情報をありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 11:53

他の方の突っ込みも有りますが


IHではないんですかHIって何???

一般的な話
IH対応の鍋は底に鉄板が有るんです
実はこの部分が調理器からはなれると反応しない場合が有ります
ちょっと持ち上げただけで反応しない物がそのタイプです
中華鍋は持ち上げてふれないんですね
土鍋の場合構造上外部から金属部分が見えません
物によっては鍋の底にプレートを引いていたりしますがこのタイプは鍋を持ち上げた状態と同じになり機器が反応しません
土鍋も使える機器を購入しないとダメ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。もちろんIHの間違いです。

質問に書いたように、家の調理器は説明書に「土鍋でIH対応と書かれていても使えない」とありました。
IH対応の鍋でも使えないIH調理器。
もちろん土鍋は「IH対応」。使える機器を購入したはずです。

お店の人曰く「相性がある」そうです。
どの鍋なら相性がいいのか…??

お礼日時:2011/12/19 19:48

突っ込み待ちかもしれませんが、


HI=火ってことですか?
IH:Induction Heating の略。誘導加熱
ってことですか?

土鍋の説明書がおかしいですね。
IH調理器でなくても、ガス調理器では使えますしね。
使えないケースはIH調理器の場合だから
IH対応でないケースは無いような気がしますし。

IH調理器の説明書の記述は普通ですね。

まさかとは思いますが、その土鍋
HI(火)対応とか書いてある(まぁ、嘘では無いんですが)
詐欺商品じゃないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです! IHでした。全く気付かずに打ってました。

土鍋はIH対応とあったのに、家のIH調理器では金属プレートを置いても反応しなかったのです。
説明に、「調理器によっては使えないのもある」とありました。

家ではガスコンロは置いてないので、IH対応のものを買ったわけです!

お礼日時:2011/12/19 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!