
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
土鍋などの土器?は表面に無数の小さな穴というか傷があるため、初めて使用する前に、米のとぎ汁などでその穴をふさいで使うようにと、聞いたことがあります。
もし、そのような前処理をせずにお使いだとしたら、その土器特有の細かな傷から土器自体の成分や、以前調理したときにしみこんだ液体がでてきているのかもしれませんね。
方法はいろいろあるようですが、参考URLをご覧になってください。
実は私も面倒くさくてそのような処理をせずに使っている徳利があるのですが、やはりだんだん使ううちにお酒の色が琥珀色になってきてるような気がします。
なので気になるようでしたら、一度お試しください。
参考URL:http://www.sakai.zaq.ne.jp/adati/donabe.html,htt …
anchan2002様、ご回答ありがとうございました。
ご指摘の件ですが、土鍋を購入した際に取扱説明書が入っていましたので、anchan2002様のアドバイスと同じ事(使用前の)は、既に実施してあったのです。
でも、その後の様子を見ていますと、水だけを沸騰させているうちは、何も染み出しては来ないのです。醤油のような色付きの調味料を使用した際に滲み出てくるようです。

No.4
- 回答日時:
2番です。
昭和30年代頃の報告として.米国で行われて陶磁器の有害ぶしつ溶出試験があります。結果だけ.記載しますと.「あらかじめ1回煮沸処理をすると.ある程度は溶出を押えることはできるが.今回制定された食器の基準を満たす為には10回以上煮沸する必要がある。それでもなお.一部製品には高濃度の重金属の溶出があるので.煮沸処理は万能ではない」「メーカーが溶出量を保証しない限り.たとえ有名ブランドである(***.***.***.noritake.****等)であっても.有害物が溶出すると考えない限り.健康への害が予想される」
だったと.思います。
なお.読んだ報告の量が膨大(200か300報告)なので.出典の特定は不可能です。
edogawaranpo様、2回もご回答いただきましてありがとうございました。
とても詳しく教えていただきまして感謝しています。
重金属溶出による人体への悪影響の事を考えますと、土鍋の使用が怖くなってしまいますが、とりあえず、染み出る成分を分析したいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
場合によって、生焼けの釉薬が溶け出すか、釉薬の表面をガラス(フリット掛け)でコーティングしてない為、釉薬が溶け出しているのでは?
専門家でないので原因はよくわかりませんが、
あまり、関心しないと思います。
わたしなら、使いませんけど・・・・(ーー;)
参考URL:http://www.tokoname.or.jp/glaze/genryo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
筍ご飯について。
-
土鍋で炊いたごはんですが、朝...
-
土鍋の裏側が…。
-
買って3ヶ月のIH対応土鍋が使え...
-
土鍋のふちから黒い物が・・・...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
鉄鍋について教えてください
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
パール金属の圧力鍋のピンが上...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
鉄鍋での調理
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
溶けたビニールをとるには?
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
筍ご飯について。
-
土鍋で炊いたごはんですが、朝...
-
土鍋で炒め物
-
ダイソーの土鍋って大丈夫です...
-
土鍋に付いてる物、シミ?黴?
-
土鍋にカビ!洗っても、また生...
-
土鍋のふちから黒い物が・・・...
-
タジン鍋が割れる!
-
【ニトリで買った中国製土鍋か...
-
買って3ヶ月のIH対応土鍋が使え...
-
土鍋のこげを落とす方法
-
炊飯土鍋の値段の違いは?
-
三合の土鍋で1合・2合のご飯を...
-
安い鍋から異臭、何故?
-
美味しんぼの土鍋の話
-
土鍋が・・・・・・
-
【質問】土鍋の目止め前に洗剤...
-
こんにちは。 土鍋ごはんについ...
-
土鍋は水を入れたままにして大...
おすすめ情報