おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

土鍋のふたには3箇所ほどの切欠きがありますが、その意味はなんでしょうか。以前クイズ番組で取り上げられていましたが、忘れてしまいました。たしか箸やおたまを置くためではなかったと思います。どなたかご存知ないですか。

A 回答 (3件)

私は、焼き物が好きで、暇があれば年中全国の焼き物を見に行ってます。


色々な所で聞いた話をまとめると、結論は、焼く時に割れるのを防ぐため、と言うのが正解のようです。
お玉を置いたり、箸を置くため、と言うのは、後からくっつけた理由みたいです。
土鍋は、肉厚が有る為、乾燥が甘いと収縮してひび割れが起こるので、それを防ぐために、切れ目を入れたのが始まりだそうです。
本体は、耐熱性を高めるために、特殊な材料を加えるみたいですが、蓋はその必要がないため、特殊な強化材は、入れないので割れやすいとの事でした。
手作りの場合は、しっかり乾燥させるため、割れにくく、切れ目を入れなくても良いらしいです。
また、切れ目は、1箇所、3箇所、4箇所、他にも切れ目では無く、折り曲げたりもしている様です。
切れ目を入れてない物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
熱対策というのは理にかなっていますね。
持ち手の温度を下げるという意味もあるらしいですが、切れ目がないふたはどうなるんでしょうね。

お礼日時:2012/12/14 21:24

検索してみました



http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%9F%E9% …

諸説あるようですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただいてありがとうございました。
色々な理由があるんですね。

お礼日時:2012/12/14 21:21

確か梱包しやすくするためじゃなかったですかね、紐で土鍋を梱包する時 蓋の溝に引っ掛かって キッチリと梱包できる。


あやふやですけど。この質問勉強になりますね。他の方の回答を心待ちにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
色々な説があるんですね。
調べていたら、持ち手の温度を下げる意味もあるようでした。

お礼日時:2012/12/14 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報