dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年使い続けてきた土鍋の底が一部分だけ焦げ付くようになりました。
買い換えるかどうしようか悩んでいます。焦げを取るには野菜くずやとぎ汁が効果的と言っていたので試しましたがダメでした。
やはり買い換えた方が良いのでしょうか?一部分だけなので勿体無い気がするのですが、皆さんはどの位で買い換えていますか?

我が家の鍋は20年位使っています。買い替え時でしょうか?

A 回答 (2件)

うちの土鍋も15~20年近く使っています。


底も焦げてます!(笑)

ズボラな性格故か、そのまま使い続けていますが・・・。
炭化されている焦げはセラミックの焦げ落としのようなもので
ゆっくりゴリゴリと落として、後に黒く色が残っていますが、
料理の味に影響は出てないようなので(焦げ臭くならないので)
気にせず使っています。

買い替え時は割れたとき。
長く使う程、おいしくなるので割れるまで使っています。

黒いセラミックの片手鍋があるのですが、とても使いやすくて気に入っていて
でもヒビが入ってしまって、それでもご飯粒で塞いだりして
捨ててません。

今はお正月のお雑煮の時に出してきて
普段は別の土鍋を使っていますけど・・・。

一部分だけ焦げてるとのことなので、
まだまだ大丈夫なんじゃないかな、、、って思いました。
    • good
    • 1

燃料費と比較して高いのか安いのか


コンロに乗せて、弱火から加熱を始めて、最後は強火で数十分加熱し、さらにトーチランプで内側からも過熱して、炭化物を焼きってしまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!