dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴衣のおはしょりってなんですか?
どこの部分?!
全然わかりません(><)

A 回答 (4件)

おはしょりは、浴衣に限らず女性の着物は長く作ってあって、胴の部分でたくし上げて着ます。



そのたくし上げた部分(ダブらせた部分)を、おはしょりといいます。
    • good
    • 0

女性用のきものは長めに仕立てます。



HP きもの人 採寸などについて
http://www.kimono-bito.com/shitate-saisun.htm
HB 雅堂 着付けの順序
http://www.miyabido.com/fitting.php?cate=2

これにより、身長の違う人からでも着物を借りる事ができます。
    • good
    • 0

Rikosです。



絵が載っているH.Pがありましたので、ご覧ください。
ちょうど帯を締める部分が、二重になりますよね。
その二重になった部分のことです。

http://www.miyabido.com/fitting.php?cate=2

参考URL:http://www.miyabido.com/fitting.php?cate=2
    • good
    • 0

おはしょりとは・・・こちら!!↓



参考URL:http://www.rosenet.ne.jp/~kimono/nyumon.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!