
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主たる被写体にピントを合わせて、その前後も実用上ピントが合っていると見なせる範囲を被写界深度と言います。
また、その範囲が広い場合、被写界深度が深い。狭い場合、被写界深度が浅いと言います。
被写界深度をコントロールするには、次の様な法則を覚えておく必要があります。
・ピントを合わせた位置より、手前では被写界深度が浅く、後方では被写界深度が深くなります。
・レンズの焦点距離が長い程、被写界深度は浅くなります。
・撮影距離が近くなる程、被写界深度は浅くなります。
・絞りを開く(Fの数値が小さい)程、被写界深度は浅くなります。
ですから、撮影距離も絞りのF値も同じなら、30mmよりも50mmの方が大きくボケます。
ただ、使い易い画角がありますので、どちらが良いかは一概には言えません。アップが中心なら50mm、全身も入れてとなれば30mmの方が使い易いでしょう。
レンズの評価については、シグマ30mmF1.4は開放からシャープですが、ちょっとカリカリ気味で発色も寒色系ですからポートレート向きではありません。
キヤ(大文字)ノンEF50mmF1.4は、開放では甘めで、シャープな描写を得るには1~2段絞る必要があります。発色は標準的でアップのポートレートには向いています。
なお、何れのレンズも余り寄れませんので、小物撮影は別途マクロレンズを準備される事をお薦めします。
わかりやすい回答、ありがとうございます。
やっぱり、そのレンズなりの良さってありますよね。
自分のイメージがホンワカしたボケ感写真なので(子供のアップとか)
それに合うのは50mmかな・・・ と思いました。
あと、望遠レンズは持ってるんですが、小物殺撮影の時にもうちょっと
寄れたらと感じていました。マクロレンズがあると良いでしょうね。
写真の楽しみと一緒に、レンズにも欲が出てきて懐痛いです・・・。
No.3
- 回答日時:
ボケで勝負!なら参考URLのタムロン90mmF2.8等、中望遠を勧めます。
俗にポートレートマクロと呼ばれ、1:1のマクロ撮影とポートレート撮影の両方がこなせます。作例は割と多いので探してみて下さい。
後は撮影シーン次第ですかね。
狭く暗い室内では、1.6倍換算されるKissDでは50mmすら辛いです。感覚的には
・膝にしがみついてきた子供のアップを撮るなら30mm
・1.5M~2M離れてバストアップが撮れるのが50mm
・2.5M~3M離れるなら90mm
屋外で大人しくポーズをとってくれるなら90mmを勧めますが、ちょろちょろ動く子供は標準ズームの方が簡単に撮れます。
#焦点距離については手元の標準ズームであらかじめ距離を合わせておけば確認できますね。
参考URL:http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

No.1
- 回答日時:
集点距離の長いほど視写界深度が浅いことから、集点距離の長いレンズのほうがボケ味が出しやすいかとおもいます。
よってデジカメの場合も30mmなどのデジタル用標準レンズよりも50mmなどのデジタル用望遠レンズのほうがボケ味が出しやすいかとおもいます。
それでもコンパクトなデジタルカメラは撮像素子の面積が標準的な35mm銀塩よりも小さいことから、短い集点距離で銀塩の画角と同等となるので、視写界深度の深いレンズということでボケ味が不足気味になりやすいですから・・・
ボケ味を優先するならば、KISSではく1Dなど35mmフルサイズの撮像素子をもつデジタルカメラを選択して70mmから100mmぐらいの中望遠を選択してみるとか、
よりボケ味を出すために長い集点距離で使える中判カメラにデジタルバッグ(とてつもなく高価)の組み合わせにしたほうが理想的だとおもいます。
やっぱり50mmでしょうか。
予算的な面で、この辺りが限度なんですよね・・・。
良いカメラに良いレンズ、腕と余裕が追いついたら使ってみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 写真 キャノンのカメラで、次の2つならどちらを購入すべきでしょうか? EOS 7D MarkⅡ EOS 9 2 2023/04/27 12:04
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- フィルムカメラ・インスタントカメラ レンズが対応していない 2 2023/02/15 11:06
- 写真 写真撮影を楽しんでいる諸兄にアドバイス頂けたら幸いです! 今キャノンの一眼レフ買うなら5Dシリーズ? 1 2023/05/12 23:32
- ノートパソコン 写真の加工について 6 2023/06/05 15:22
- 一眼レフカメラ ポートレート撮影で、OLYMPUSのZUIKOF2.8-12-40proをよく使用しております。ポー 2 2022/03/25 08:48
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラレンズについて。 gh5というカメラを使用しておりますが、1m50cm〜2mくらい離 3 2023/02/19 12:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
今の時代コンデジに存在意義は...
-
デジカメのトラブル
-
カメラマンさんに至急質問です...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
ミラーレスカメラ レンズ互換性
-
花火撮影中のカメラトラブル
-
【デジタル一眼レフカメラのカ...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
桜の撮影。 桜の花をカメラ撮影...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロモードの原理
-
背景をぼかす撮り方
-
100mm と 50mm マクロの違い
-
マクロレンズとズームレンズの...
-
デジカメで背景をぼかす撮り方...
-
コンデジで背景をぼかせる商品...
-
ライブハウスで撮影するカメラ...
-
Exif情報の見方ってありますか?
-
マクロレンズ。。。
-
デジタルカメラ(MFモード)の選択
-
被写界深度が浅いデジカメを教...
-
デジカメで背景ボケる?
-
ペットがうまく撮れるコンデジ
-
一眼レフデジカメのボケ具合に...
-
EOS KISS DEGITAL N 用 マクロ...
-
スマホ(Xperia1Ⅲ)のカメラは一...
-
犬が主な被写体で、背景がぼか...
-
背景をぼやかすには・・・
-
続 カメラに出て来る言葉について
-
カメラに出て来る言葉について
おすすめ情報