dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
よく雑誌などに載っている写真を見ると背景がぼけて撮られてる作品があります。
あれは、デジカメでもできるのでしょうか?
デジカメは、
Canon IXY DIGITAL 400
を使っています。
ぜひとも、背景をぼかす撮り方を教えてください。

A 回答 (9件)

お使いのデジタルカメラではほとんど無理だろうと思います。


主要被写体以外をボカすのには
レンズの焦点距離、レンズの明るさ、センサー(CCDとかCMOSなど)の大きさ、
被写体と背景との距離関係などが問題になってきますが
そのうちで、使用するカメラを特定したあとでカメラマン自身で工夫できるものは、
レンズの焦点距離(ズームレンズの場合)と、被写体と背景との距離関係だけになってきます。
ですので、それを上手く組み合わせればなんとかバックのボケた写真を撮る事はできますが
現実的にはクローズアップで小さなものを撮る場合くらいだと思います。
いろいろな被写体に適用できるものではありません。

背景をボカして撮るためには、
・「レンズの焦点距離」は長いほどいいです。がセンサーのサイズと撮影距離に関わってきます。
・「レンズの明るさ」は明るいほどいです。が、これはレンズの焦点距離に関わってきます。
・「センサーの大きさ」は大きいほどいいです。が、これは多分に懐具合が関わってきます(笑)。
・「被写体と背景との距離」は離れているほどいいです。勘違いしやすいですが
 これは「レンズから被写体までの距離」ではなく
 「ピントを合わせたいもの=主要被写体」と「ボカしたいもの=背景」が離れていることです。
 が、これはレンズから被写体までの距離も関わってきます。
なんだか難しい事を並べて煙に巻こうとしているように取られるかもしれませんが
こうした特性を理解する事で初めて「ボケをコントロールする」事が可能になるのです。
具体的には、なるべく大きいセンサーを使用したカメラで、明るい望遠レンズの開放絞りで、
被写体をレンズの近くに置いて、背景をなるべく遠くの景色に設定して撮影すれば
背景がボケて被写体が浮き上がった写真が撮れます。
逆に、ボカしたくない写真の場合は、この逆の工夫をする事になります。

この辺りを加味して撮影すれば背景をボカした写真が撮れますが、
現実的には最初に書いたように、使用するカメラを特定してしまえば
後はカメラマン自身が工夫できる部分は僅かです。
どんな写真を求められているのか分かりませんが、お使いのデジタルカメラでは
ポートレート等では望むようなボケは得られないと思います。

まず、お使いのデジタルカメラではセンサーのサイズが小さすぎます。
小さいセンサーでも、それに合わせて適切なレンズの焦点距離を選択すればいいのですが
それが出来たとしても、焦点距離に対応してボケるだけのレンズの明るさがありません。
レンズの明るさは「F値」で表わされます。例えばF2.0であればどのレンズでも
同じだけの光量を通過させることが出来るのですが
焦点距離が変化するとそれに伴ってピントの合う範囲(距離です)が変わってきます。
これを「被写界深度」と言います。
同じF2.0のレンズでも焦点距離が50ミリあればかなりボケますが
焦点距離が15ミリ前後だとするとほとんどボケなくなるのです。
レンズの明るさがもっと暗ければ(ヘンな言い方です・・・)、よけいにボケなくなります。

それよりも今は、私自身もしていることですが
画像処理ソフトを使用して背景をボカすほうが簡単です。
もちろん、レンズのボケと画像処理ソフトのボケは明らかに違いがありますが
ただ単にボケていればいい、と言うだけでしたら充分です。

デジタルカメラでのご質問でしたので、そのように記述してありますが
フィルムカメラでも同様です。そのばあいは「センサー」の箇所を「フィルム」に置き換えてください。
また、「焦点距離」「撮影距離」「距離関係」などいくつかの「距離」が出ていますが
記述間違いがないように注意しましたので、そのまま適用してください。
    • good
    • 1

Canon IXY DIGITAL 400は使用したことがありませんので、IXY DIGITAL 400の仕様書を見ながら、テクニックのみ説明させていただきます。



○撮影モードをマニュアルにして下さい。
○ズームを3.6倍(望遠の最大)にして下さい。
○マニュアルでレンズのF値を選択出来るのであれば、F2.8を選んでください。
○写したい被写体に出来るだけ近づいてください。(望遠側で30~40cmまで近づけます)
○写したい被写体に確りとピントを合わせてください。
○花の場合はシベに、人物の場合は、目にピントを合わせます。
○ホワイトバランスを設定してください。
○近距離モードがあったら、それに設定してください。
○三脚を準備して下さい。なければ確りした台に乗せて下さい。
○ストロボは発行と発行禁止の両方撮影してください。
(状況がわかりませんので)
○シャッターは、セルフタイマーを使用してください(手振れ防止)
○撮影感度は、ISO100・200・400のいずれでも良いです。
○露出補正機能を使って段階露出をして下さい。

○ズームを3.6倍にと申しましたが、デジタルズームと合わせると約11倍に出来ます。画質は落ちますが、同じ条件で11倍にして撮影してみてください。

以上で背景がボケた写真が撮れるはずです。
デジカメは、フイルム代が掛かりません。何枚も撮影して傑作をモノにして下さい。
    • good
    • 0

お使いのカメラはフィルターが取り付け可能なのでしょうか?



可能なのでしたら市販のソフトフィルターが最も簡単だと思います。
http://www7.yodobashi.com/enjoy/categorymain.jsp … (特殊効果フィルターからどうぞ)
中心をハッキリ、周辺をぼかすのであればセンターフォーカス・センターイメージなどがよろしいでしょうか…

フィルターが取り付けられないのであればスーパーの買い物袋(ポリエチレンのゴミ袋など半透明のもの)を10cm 四方に切り取り、真ん中に1~2cm の丸い穴を開け、その穴がレンズの中心になるようにレンズ前面を覆います(レンズ部が繰り出すものなどは内部に引き込まれたりすることの無い様注意が必要です)。
適度なボケ味が得られようにフレーミングなどを調節する(機種によってAEやAFがうまく動作しない場合もありますのでその場合はマニュアルで調整します)。

デジタルカメラはアクセサリーなどの選択肢が少なくなりやすいですが、基本的な撮影テクニックなどはスチールカメラと共通する部分が多いのでスチールカメラの様々なテクニックを応用することでデジタルカメラでも表現の幅がぐっと広がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら、フィルターがつけられません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/18 23:26

追加で例えば花などぼけ写真に関してはAF(自動ピント調整)は一切使いません。


それはどこにピントが合うのか分かりませんし・・・
自分が撮りたい物に必ずピントが合いません。

自分でファインダーを見ながらレンズの望遠調整(光学*倍)をしてピントを合わすMFで撮影しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分でファインダーを見ながらレンズの望遠調整(光学*倍)をしてピントを合わすMFで撮影しております。
それがあなたのやりかたですか。
私も、そうさせてもらいます。

お礼日時:2003/06/18 23:24

一眼レフで自分が背景をぼかす方法として使っている方法ですが・・



望遠200mm(光学ズーム約5倍)での撮影絞りをf5.6で撮影をし、他の方は出来る限り明るいレンズでしております。

デジカメの場合はレンズ自体が小さいので非常に難しい撮影となることは間違いないですね・・・
Canon IXY DIGITAL 400 では軽く簡単にという機種で撮影モードの変更が出来ないので出来ないと思います。

オリンパス10倍ズームなどなら出来る可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら、Canon IXY DIGITAL 400 では、できないみたいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 23:22

OOSAWAさんの撮影した気持ちと私も同じ経験を


してまして、既に回答、アドバイスが寄せられている
とおり、デジカメの最大望遠にして、撮影したい、人
や植物にできるだけ近寄って撮影するのですが、フィ
ルム式のカメラ(アナログカメラ?)なら、周囲は
大ボケになるのですが、デジカメは思った以上にボケ
なくて、結構ピントがあっているんですねぇ。
専門用語は良く分かりませんが、結構難しいようです。
私も、OOSAWAさんへの回答、アドバイスを参考
にさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうぞ、参考にしてください。

お礼日時:2003/06/18 23:21

写真撮影は、得意ではありません。


一般用のデジタルカメラでは、被写界深度が深く、画面全体にピントが合うようにできているのではないでしょうか。ポートレート写真のように、人物に焦点を合わせて、背景をぼかすテクニックは、恐らく、絞りを開いて、焦点深度を浅くして撮影しているのだと思います。

ということは、絞り優先機能のデジタルカメラ(かなりプロ仕様のカメラ)でないとできないように思います。

私は、写真の素人なもんで、画面全体にシャープに取れる方を好みます。

答えになっていなくて、すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>答えになっていなくて、すいません。
いえ、ぜんぜんそんなことおもっていません。
早く回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 23:20

デジカメには不得意な分野です。


テクニックとしては、絞りを開いて(f4.9程度)、ズームレンズを望遠側にしてアップで撮影すると、周囲がぼやけます。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/ …

Canon IXY DIGITAL 400 で、絞り優先モードなどで、絞りをf4.9程度に固定して撮影できるか調べてみてください。

参考URL:http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絞り優先モードは、ないようです。
早く回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2003/06/18 23:17

お使いのカメラを使っていないので、アドバイスになるかどうかはわかりませんが、もしシャッタースピードを変えられるようであれば、出来るだけ早いスピードを選択すれば、ピントのあう範囲が狭くなるので効果は得られると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ためしてみます。

お礼日時:2003/06/15 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!