おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

条件
焦点距離:24mm
絞り値:f1.4
被写体までの距離:5m

この条件を
フルサイズとaps-cで
「被写界深度の計算」というサイトで調べてみると

フルサイズは:4.836m
aps-cは:2.897m
という結果になりました。

◻︎質問
被写界深度は同じかと思ったのですがなぜ違うのでしょうか。

◻︎補足
条件の数値に深い意味はありません。
フルサイズもaps-cも等しい値であることが条件です。

意図ですが
フルサイズDSLRで動画を撮影する際に
距離によってはピントが浅くなりすぎるため
レンズは広角レンズを使い、カメラ側ではクロップ機能を使い
相対的に被写界深度の調節が可能かと思った次第です。

機材は
D610
2414G
3518G
5814nokton
です

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

簡単に言うと、許容錯乱円径の値をどうみるかです。


http://piyajk.com/archives/408

35mm判の場合、概ね30/1000mm~35/1000mmの値を採ります。
これは、原版を10倍に拡大(36×24cm)した時の許容錯乱円径が、0.30mm~0.35mmぐらいのボケなら、ピントが合っているのと同等と見なせるから。(被写界深度内に収まっていると見なせるから)

方や、APS-C判の場合、同じ大きさに出力する場合、原版に対する拡大率は15倍ですから、許容錯乱円径は20/1000mm~23/1000mmとなります。
つまり、出力サイズが同じなら被写界深度が狭まったように見て取れると言う事です。

ちなみに、画角を揃え同じ撮影距離同じ絞り値だと、APS-C機の方が被写界深度が深くなり、画角を揃え同じ撮影距離で、被写界深度も同じにするには、APS-C機の絞り値を35mm判より1段と1/3分開けるようにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

画素ピッチと錯乱円の関係上であることがなんとなく理解できました。

お礼日時:2015/08/22 15:08

こちらに参考になりそうなサイトさんがあります。


http://hajime.halfmoon.jp/iso40.html
センサーサイズが変われば被写体深度も変わる。ということなのでしょう。
上記サイトさんによると、APS-C f値1.4相当の被写界深度にするには、
フルサイズのf値を2.2にする必要がある。と説明されてます。

センサーサイズが変わると焦点距離も変わりますよね。
SPS-C 24mm≒35mm換算36.1mmで被写界深度計算サイトで計算すると一致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2015/08/22 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報