
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「ピント」はよく「ピントが合う」とは焦点が合うという意味で、つまり画像がボケずにシャープにとれるということです。
これに関連するのはもちろん被写界深度で、これは、被写界つまり撮影する対象の物体側でどのくらいの距離範囲がボケずに撮影できるかという数値です。
いま、カメラから5mの距離にピントを合わせたときに、3~10mの範囲でピントがあうとします。
すると被写界深度は7mとなります。
被写界深度は、絞りの数値とレンズの焦点距離によって変化します。
レンズの焦点距離はどのくらいの範囲をとることができるのかという数値と思ってかまいません。
数値が小さいと広角で広い範囲が撮影できます。数値が大きいと撮影範囲は狭くなりますが、遠くのものが大きく撮影できます。
ズーム機能がついていることでこのレンズの焦点距離を変えることができます。
混乱するのは、ピントをあわせるときのフォーカス(焦点合わせ)と混乱してしまうことですね。
(厳密にはこれも焦点距離を変えているのですが、カメラとして考える場合は異なるものと考えてください。正確に言うと、ピントあわせのフォーカス調整はレンズの前側焦点距離を換えることで、ズームにかかわるピントはレンズの後ろ側焦点距離を変えることになります)
絞りとはレンズ内に入ってくる光量を制限するものです。これにより明るさが調節できます。
レンズの明るさは絞りが解放(F2.8などの数値で言うと一番小さく)したときの明るさを言います。
明るさは、Fナンバーという数値で表されます。
明るいレンズのほうがよいのはそのためですね。暗くしたい場合はいくらでも絞りで絞ることができますので。
基本のテクニックとして、
被写界深度を浅くして背景をぼかしたいときには、ズームで望遠側(焦点距離を大きく)して、さらに絞りを解放にすると一番浅くなります。
被写界深度を深くしたいときにはその逆です。
ただ、絞りを絞るとレンズの収差が小さくなりシャープな像を撮れるという特性もありますから、この辺はテクニックですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/04 16:54
ひじょーに良く分かりました.
今まであと一歩のところでつっかえてたものが,全て分かった
ような気がします.
誠に有難うございました.
No.5
- 回答日時:
光学カメラの基礎について、という事ですよね?
すごく古い本なのですが、まだあるかな?
古本屋さんで見たこともありますが、
「新アサヒカメラ教室」(全6巻)
朝日新聞社刊 各巻¥1,500 ←その当時(^_^;;
は、非常にわかりやすく、今でも良書だと思います。
まだ、オートフォーカスも直接測光も「やっと始まったばかり」の頃の本ですので、その点では落第ですが。
No.3
- 回答日時:
【ピント、被写界深度、レンズの焦点距離、レンズの明るさ、絞りの数値】
以上の関連には緊密なものがあります。それをここで説明することは到底出来ませんので、検索サイトで検索してみることをお勧めします。
デジタルカメラの場合、それらを駆使して作品を作るとなるとかなり値のはる機材を選択しないと難しいでしょう。例えば、デジタル一眼とか・・・。高いですよね。
一般的なデジカメをご使用になっても写真は撮れますし、銀塩の一眼レフでとったものをスキャナで取り込むという方法もあります。
この機会にいろんなサイトを回って勉強してみるのも良いのでは?
とりあえず被写界深度についてはこちらから↓
参考URL:http://www.google.com/search?q=%E5%86%99%E7%9C%9 …
No.2
- 回答日時:
おっしゃっている意味多分分かります。
私もよくいろいろ悩みます。普段はオートフォーカスで何も考えず撮っているので気にしませんが、気にしだすととまらなくなります。
ニコンのHPでいろいろ詳しく説明されてます。どうぞごらんになってみてください。
参考URL:http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumo …
No.1
- 回答日時:
質問の意味が今一つ分からず何を説明していいのか困りますが、これだけの意味が分かれば撮影には十分でしょうし、素晴らしいと思います。
上から2つ目は被写体深度ではなく被写界深度です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 一眼レフカメラ Lレンズの比較 1 2022/09/14 13:58
- 一眼レフカメラ Lレンズ 1 2022/09/13 22:23
- デジタルカメラ スマホのカメラ性能の見分け方を教えて下さい。 スマホのカメラ性能は、画素数で決まると単純に思っていま 7 2022/05/24 02:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ おすすめのsimフリースマホを教えてください 3 2022/11/07 23:18
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焦点深度が設定できるデジタル...
-
続 カメラに出て来る言葉について
-
背景をぼかして撮りたい
-
コンパクトデジカメについて教...
-
canon 一眼レフ レンズ 外れない
-
NIKONクールピクスP90のカメ...
-
WEBカメラの画像が非常に悪くな...
-
SONY デジタル一眼αシリーズの...
-
NIKON D90にオススメの望遠レン...
-
RX100、XZ-2、LX7、X20の比較
-
Canon EF-Sレンズ これって不...
-
聲の形でゆづるが使ってるカメ...
-
シグマのDP2とDP2sの性能の違い
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
流し撮りの方法について
-
ライカ DIGILUX2用の69mmレン...
-
フォーカシングスクリーンの埃...
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
●一眼レフのレンズの味って?
-
一眼レフのレンズ、ストロボの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ(Xperia1Ⅲ)のカメラは一...
-
EOSkiss-DegitalN オートフォ...
-
マクロレンズとズームレンズの...
-
背景をぼかして撮りたい
-
カメラの仕組みについて マイク...
-
50mm単焦点と28-70mmのズーム
-
デジカメのスペックの見方、「...
-
カメラに出て来る言葉について
-
ライブハウスで撮影するカメラ...
-
広角側の被写界深度はなぜ深い?
-
デジカメで背景をぼかす撮り方...
-
続 カメラに出て来る言葉について
-
Panasonicのレンズ
-
背景をぼかす撮り方
-
”ボケ”の要素(焦点距離と撮影...
-
ボケ味とCCDの大きさの関係につ...
-
マクロモードの原理
-
デジタルカメラのボケについて
-
100mm と 50mm マクロの違い
-
カメラのレンズが出てきません-...
おすすめ情報