
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>焦点深度の設定ってできる
というのは何を差しているのでしょうか?
フィルムカメラも直接、被写界深度を設定するのではなく
絞り値の設定によりピントの合う幅をコントロールして
います。
デジカメの絞りは機種により
2段階~13段階で制御でき
それぞれマニュアルで直接、設定できるものと
オートでしか設定できないものがあります。
すべてを知っているわけではありませんが
オリンパス E-10、E-20
C-4040、c-3040
フジ 6900z、4900z
ニコン E-5000
ミノルタ D-7
などがハイアマチュアに人気があります。
回答ありがとうございました。
焦点深度ではなく被写界深度と呼ぶのですね。仕組みは聞いていてなんとなく解っていたのですが
うまく情報が整理できていなくこのような言葉になってしまいました。
機種の紹介もとても役に立ちました。
また質問する事がありましたらよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
焦点深度とは、レンズが焦点を結ぶ範囲の深さのことなのですが、よく被写界深度と混同して使用されています。
おそらく上司の方は、被写体のピントの合う範囲のことの意味で言われたと思いますから、被写界深度の設定できるカメラで良いと思います。
被写界深度は、ピントをあわせた距離と絞りの値と有効画素の面積で決まりますから、距離と絞りを自由に設定できるカメラと言うことになります。
言葉をかえるとマニュアル・フォーカスとマニュアル絞りができるデジタルカメラということになります。
linus3030さんが挙げられておりますので、その仕様をチェックしマニュアル・フォーカスとマニュアル絞りができるものが候補となると思います。
他に間違いないところで、
キャノンのEOS D30、EOS 1D
コンタックス N DIGITAL
ニコン D1X
この上記カメラにマニュアルレンズ(銀塩フィルム兼用レンズ)を使用すれば、レンズに被写界深度メモリがあるものもありますが、それは、35mmフィルムサイズのときですので、CCDのサイズに換算する必要があります。
レンズ交換が出来ないデジタルカメラには、被写界深度の表示や設定はありませんので、いずれにしても自身で距離と絞りから被写界深度を決める知識が必要とされます。
被写界深度を直接設定できるカメラが開発されたかどうかは、寡聞にして知りません。ごめんなさい。
回答ありがとうございました。
私も安物のデジカメなら持っているのですがそれにはマニュアル・フォーカスとマニュアル絞りについて
説明書に書いてなかったので「そもそもデジカメはそのような調節が出来るのだろうか」と思って
このような質問をさせてもらいました。
>被写界深度を直接設定できるカメラが開発されたかどうかは、寡聞にして知りません。ごめんなさい。
たぶん私が無茶を言っているんだと思います。すいません。
また質問する事がありましたらよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
焦点深度(被写界深度が正しい言い方)は設定するものではありません。
光学的には焦点は1点にしか合いません。
しかし、人間の目ではピンとがボケていてもそうは見えない、つまり、許される範囲(許容値)があります。
例えば、1/100mmくらいボケていても分からないでしょ?
そのように、ピンとが合っているように見える範囲を「被写界深度」と言います。
これは被写体の明るさと、被写体までの距離と、カメラの絞りで決まります。
計算で求められますよ。
ちょっとASCII文字だけでは書けませんけどね。
焦点深度(被写界深度)は設定ができませんが調整はできます。
つまり、上記の条件(被写体の明るさと、被写体までの距離と、カメラの絞り)のうちのどれかを調整すれば良いのです。
1mの距離の被写体を撮影すると、背景の山がボケます。
しかし、晴天で3mくらいの距離の被写体を撮影すると背景までしっかり写ります。
これは距離で調整したわけです。
3mの距離でも曇りの日は背景がボケます。これは明るさで調整したわけです。
では、明るさも距離も変えられない時はどうすすか?絞りで変えます。
つまり、絞り調整が手動でできるカメラなら良いわけです。
回答ありがとうございました。
焦点深度ではなく被写界深度と呼ぶのですね。webで調べたときには「被写界深度(焦点深度とも呼ぶ)」と
書いてあったので一緒だと思っておりました。
被写界深度の調整についての説明も役に立ちました。
また質問する事がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
ミラーレス一眼カメラで撮影し...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロレンズとズームレンズの...
-
フルサイズとaps-cの被写界深度...
-
被写界深度の深い写真・浅い写...
-
ボケの話…極端な話。
-
皆様のオススメデジカメを教え...
-
スマホ(Xperia1Ⅲ)のカメラは一...
-
Exif情報の見方ってありますか?
-
背景をぼかす撮り方
-
デジカメのスペックの見方、「...
-
デジタルカメラ(MFモード)の選択
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
レンズなんですが
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
一眼レフで彼女のヌードを綺麗...
-
Nikon D70とD100の大きな違いっ...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
ストロボのズーム機能
-
ネット越しの被写体の撮影方法
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
canon 一眼レフ レンズ 外れない
おすすめ情報