dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長く一眼レフのカメラを使ってきました。何と言っても一眼レフの魅力は、望遠にして手前の人物にピント合わせた時に、背景がきれいにボケることです。

さて、このたび200~300万画素のデジカメを買いたくてお店でパンフレットを各種もらってきましたが、デジカメって背景がボケないものと思っていたら、パンフには一眼レフ並みにきれいにボケている写真が載っているんです。(Canon PowerShotA40、SONY Cyber-shotP71・73など)人物をズームで撮ったようで、背景の木立ちがきれいにボケています。
こんな写真、本当にできますか?

A 回答 (5件)

それなり撮れますよ。


写真に詳しい方と思われますので、細かいことは説明しませんが、
・通常デジカメは、3倍程度のズームを備えています
・手動モードでは、絞りを設定できたり、絞り優先ができるものもあります。

ご存知のように、被写界深度は絞りと焦点距離で変わりますので
ズームで望遠にして絞りを開け気味にすることで背景をぼかすことが可能です。
また、感度調整もありますので結構いろんなことができます。

話は少しそれますが、個人的にデジカメで便利だと思うのは、夜景などの
露出を決めにくい場合ですね。手動で露出を変えて試したり、感度をASA400に
あげたりしてやってみると、結構うまく取れます。
失敗しても簡単に確認して取り直るので気分的にも楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうモードがあって、細かいことを設定できるカメラもある、ということですね。

お礼日時:2003/02/27 21:45

銀塩の一眼レフをお持ちで、かつ望遠レンズでの「ボケ」を楽しまれているということですので、簡単にすませます。



暗いレンズ、短いレンズで撮影しても、あまりぼけません。例えば、35mmカメラの135mm相当とスペックに明記されていても、普及帯のカメラほど、F値が低く絶対的な焦点距離が短いので、ぼかすのが難しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいたいわかりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/27 22:54

綺麗にボケるボケないはレンズの次元の話だと思いますので、フィルムカメラのコンパクトタイプと、300万画素あたりのデジカメでは同じようなボケ味だと思います。

又600万画素辺りの一眼デジカメと銀塩一眼もレンズが同じなら、ボケに関しては同じようなものでしょう。

ご存じかと思いますが、同じ一眼のカメラでレンズを交換した場合、良いレンズはボケが綺麗ですし、安いレンズはそれなりです。

ですから単にデジカメとフイルムカメラという違いでボケが違うと考えるのは間違いだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいたいわかりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/27 22:55

私も随分苦労してます。

とうとう一眼レフのデジカメにまで手を出してしまいました。なかなか難しいですねぇ。全く不可能というわけでもないのですが、やはり銀塩のようにはいきません。クローズアップ撮影の時はそこそこボケてます。

私はレタッチで背景をぼかしてごまかし(?)たりもしてます。おっしゃるカタログを見てませんので何とも言えませんが、さすがにそこまではしてないでしょうね。それではインチキと言われそうですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「そこそこのボケ」といったところでしょうか。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/27 21:36

「被写体のバックに背景がある場合」というモードに切り替えられるデジカメがあります。


そのモードを使って、背景が適度に離れていると割と綺麗に背景がボケますよ。
また、機種によってはモード切替のような大雑把な物ではなく、設定を細かく変更できる物もありますから、そのデジカメの性能や使い方をしっかり把握していれば、一眼レフに負けず劣らずな写真を撮る事ができると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるんですか。では、もっといろいろ研究しなくちゃ。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/27 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!