dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くのデジイチ初心者です。

コンデジ時代によくマクロ撮影(チューリップのモードで、小さなものをものすごく大きく撮る・ある部分を超拡大して撮る)していましたが、同じような要領でデジイチで撮ろうとすると、うまくピンとが合わなかったり、シャッターが切れなかったりとうまくいきません。

ネットで見てみると、最短撮影可能距離みたいなものがあったりしてコンデジとは写し方が違うみたい。
現在は高倍率レンズを着けて試し撮りしていますが、マクロレンズを使わずにマクロ撮影する方法をご教授願います。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (8件)

一眼レフでの、マクロレンズ以外でのマクロ撮影については既にいろいろと回答がある通りです。



この中で、リバースリングと中間リングは非常に特殊な撮影で、とても普段使えるような撮影方法ではないです。ピント合わせが非常にシビアで難しいです。クローズアップレンズはまだましで、フィルタのようにレンズの先端に付けるだけとも言えますが、これが以外と面倒です。そして、レンズによってはそれほど大きく写りません。

マクロ/マイクロレンズ、レンズの交換は必要ですが、撮影そのものは比較的楽です。初期投資は必要ですが、長く使えますから、どこかで思いきるのも良いと思いますよ。単焦点レンズとして、普段の撮影にも使えますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。

今後のことも鑑み、マクロ/マイクロレンズの購入も前向きに検討したいと思います。

重ねて厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2012/11/21 06:35

>高倍率レンズを着けて試し撮りしています


どの程度のサイズをお求めか分かりませんし レンズの望遠側の焦点も分かりませんので自分の場合という事でご参考までに。

>うまくピンとが合わなかったり、シャッターが切れなかったり
これは望遠側にした時被写体との距離が近すぎるためかと思います。
例えば70-200mmではメーカーによってピントが合う最低距離が多少違いますが 今まで使った事があるレンズでは「タムロン 70-200mmマクロ」は確か1M位と記憶しております。ニコンの70-200mmはそれよりやや遠くにしないとピンがきません。
望遠側いっぱいにして少し下がりながらピンの来る距離を確かめてください。

手振れ補正が無い場合は三脚等で固定しなければぶれます。
手振れ補正があってもぶれる場合はISOをあげてスピードをかせぎます。
また望遠側いっぱいを使うため開放F値では画質が落ち易いので2-3段絞って撮影するのが一般的です。

これでサイズ的に不満がある場合は画像ソフトでトリミングされては如何でしょうか。
それで不満の場合は皆様が言われているように新たな投資が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静かつ具体的なご意見、誠にありがとうございます。

まだ、本当の初心者なので、ご意見の内容等、いろいろ試して、自分好みのものを探って行きたいと思います。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2012/11/21 06:40

まず、デジイチのチューリップのモードは、コンデジのそれとマークこそ同じですが、意味が違います。


コンデジの場合は“より近づいてもピントが合わせられるモード”ですが、デジイチの場合は“クローズアップ撮影に最も適しているであろう、カラーバランス・フラッシュの強さ・絞り等をカメラが自動設定するモード”で、被写体をどれだけ大きく写せるかは、最短撮影距離等、レンズの性能に依存します。

最短撮影距離というのは、被写体にこれ以上近づくとピントを合わせることができません、という限界距離を示した数値です。
コンデジの場合、レンズ先端を起点にしてピントが合わせられる最短距離を表していますが、デジイチの場合、本体内の撮像素子を起点にしてピントが合わせられる最短距離を表しているので、慣れないうちは混乱するかもしれません。

実際に使用しているレンズが何か分かりませんが、高倍率ズームですと、最短撮影距離は30cm~45cmといったところでしょうか。
大雑把な数値にはなりますが、レンズ先端からだと20cm~30cmくらいまで近づくと、限界になると思います。

被写体を大きく写す場合、ある程度離れていても大きく写せるほうが都合がいいことも多々ありますので、極端に近づかないと大きく写せないコンデジと、どちらがいいかというのは意見が分かれるところでしょう。

質問者さんの場合、どアップ中のどアップということでなく、コンデジ並でいいということですので、クローズアップレンズから始めてみるのがいいのではないかと思います。
下記サイトを参考にして下さい。
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-11.htm

あまり距離を欲張ると扱いづらくなります。
No3・No4あたりが無難で、効果も体感しやすいと思います。

レンズのフィルター径に合うものを装着するのですが、高倍率ズームだとそれほど大きな径でもないと思いますので、新品でも負担になる価格ではないと思いますし、ヤフオクとか中古販売とかに抵抗がないなら、数百円で入手することも可能です。
マクロレンズは王道なのですが、あまり財布を痛めつけても仕方ないです。
いずれはマクロレンズということになると思いますが、急がずゆっくりでいいと思います。

他の回答にありますように、コンデジを1台調達するのもいい方法だと思います。
ただ、一眼レフを使い始めて早い時期にコンデジに戻ると、一眼レフの難点ばかりが目について、一眼レフを使わなくなるようになりがちです。
それも選択の一つですから仕方ないのですけど、写真を撮影する上で、質問者さんにとっての優先事項はどこにあるのか、もう一度考えてみてもいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、ご誠意あふれるご回答に心より厚く御礼申し上げます。

デジイチを早く使いこなそうと焦っている自分がいたかも知れません。
少し頭を冷やして(時間をかけていろいろ試撮影を重ねてから)再検討したい気持ちになってきました。

重ねまして厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2012/11/20 20:35

デジイチでマクロレンズを使わず小さなものをものすごく大きく撮るならば


クローズアップレンズが最も一般的で安価です。

オートでの撮影はできませんが高倍率ズームレンズでは強度的に難しいかもしれませんがリバースリング(リバースアダプター)と言う物も有ります。
レンズをひっくり返して使います。価格はお手ごろです。

参考に
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-came …
http://cafefrangipani.blog28.fc2.com/blog-entry- …
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Form …

接写性能の優れた安いコデジを1台持つの選択肢に入れても良いかもしれません。
CX5
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。

やはり、デジイチでマクロ撮影するにはやはりマクロレンズでしょうか。
安価と言えども使い勝手が悪い(制約が多い)オプションを買っても使い続ける自身がありません。

また、おっしゃる通り、マクロ撮影は”接写性能の優れたコンデジで”と割り切ることは私も考えておりました。
推奨の機種はございますか?

いずれにせよ、貴重なアドバイスをありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

お礼日時:2012/11/20 09:31

中間リングかクローズアップレンズを使う方法は、既回答どおり。


ただ、中間リングでは、AFが利かない上、実効F値が暗くなります。
クローズアップレンズは、撮影距離が極めて限定される上、高倍率ズームでは極端に画質が低下します。
カタログ等に掲載のサンプル画像は、大抵、単焦点レンズでf11ぐらいまで絞って撮ったものです。

また、雌蕊にピントが合って雄蕊は綺麗なアウトフォーカスと言うようなピンが紙一枚のような写真は、マニュアルフォーカスで、カメラを微動装置に乗せて撮ります。
つまり、ピントの山が掴めるファインダー性能が求められ、エントリー機のファインダーは、はっきり言って性能不足です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。

結局、マクロ撮影方法について、デジイチ初心者の私には経験不足・勉強不足にて、どうしたらよいのかわかりません。

デジイチでマクロ撮影するにはやはりマクロレンズ。というのが結論になるのかと思っています。

貴重なご意見、誠にありがとうございました。
感謝もうしあげます。

お礼日時:2012/11/20 09:22

もともと高倍率ズームは近接撮影が苦手で、最も大きく撮れるのが一番望遠側なので、200mmや300mmとなり、ピントの合う幅も狭く、ブレも発生しやすい、レンズの描写力も最も劣る状況なので、期待しない方がいいですよ。


マクロレンズと言わずとも、標準域のズームや単焦点レンズを用意した上で下記の方法を試すと、まだマシになります。

通常レンズでより近接撮影をする方法

・クローズアップレンズを使用
 画質は(特に周辺部)は悪くなる。 
 露出はそのままでOK
 手軽に使用できる。
 ある程度以上遠距離にはそのままではピントが合わない。
 http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

・中間(接写)リング
 画質はクローズアップレンズよりはまし
 ある程度以上遠距離にはそのままではピントが合わない。
 露出倍数がかかる(ファインダーも暗くなる)ただし、一眼レフなら露出はカメラ指示のままでOK。
 使用方法
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/1 …
 メーカーHP
 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-came …
多くのカメラメーカーでは純正品も用意されています。


いずれの場合もしっかりとした三脚がないと、ピントボケ、ブレブレの写真の量産となりますので注意。
リーモートケーブルかリモコンなければセルフタイマーでシャッターを切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、誠にありがとうございます。

クローズアップレンズと中間(接写)リング、価格面を考慮すると少し悩ましいです。
中間(接写)リングを購入するなら、もう少し頑張ってマクロレンズを購入するのも・・・・とも考えてしまいます。

コンデジ並のマクロ撮影ができれば良いのですが・・・・・

いずれにせよ、貴重なアドバイスに心より感謝申し上げます。

お礼日時:2012/11/19 11:37

マクロレンズを使わずにということであれば、レンズを前後逆にして使う方法も有ります。


リバースリングとかリバースアダプターといった専用アダプターを使えばしっかり固定できますし、手で持ってレンズをボディーにくっつけても撮れないことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、誠にありがとうございます。

ご回答内容を試して見たいと思います。

貴重なアドバイスに心より感謝申し上げます。

お礼日時:2012/11/19 11:41

使用するレンズにより、ピントを合わせて撮影可能な最短距離が決まってしまっています。


レンズの表記を確かめてみてください。

>Nikon:デジタル一眼レフカメラの基礎知識>最短撮影距離
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …

上記のページの例では、0.28mというものがあります。
それだと、フィルム(デジイチではCCD)から28cm以内の被写体には、ピントが合いません。
本体の厚さ+レンズ長が10cmぐらいあったとすれば、レンズ前18cm以上は離れていないといけない、という感じです。

そしてまたこちらにもありますが、

>マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/in …

>マクロレンズは「大きく写せるレンズ」であり、「近くに寄れる」レンズではないということ。
>マクロレンズであっても、焦点距離が長けば被写体から撮像素子までの距離を指す「最短撮影距離」も長くなる傾向にある。

ということなのです。

しかし、マクロレンズそのものまで揃えるのはまた高価な話になるので、このような物もあります。

>日経Trendy: マクロ撮影時の小さな助っ人「クローズアップレンズ」とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2 …

「クローズアップレンズ」とか「マクロコンバージョンレンズ」と言ったもので、一般レンズの前に着け、マクロレンズ化できるものです。
(ちなみにその逆の、「ワイドコンバータレンズ」とか、さらにワイドな「魚眼コンバータレンズ」なんてのもあります。)

こういった物を用意しておくと、また撮影の幅が広がりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、誠にありがとうございます。

大変勉強になりました。
今後、色々調べたり、試したりして対応検討してみます。

重ねて、心より厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2012/11/19 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!