dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンIXY900isを使用しています。

ブログ用にと思い、カメラを購入したのですが、
なかなかイメージ通りに撮影できず困っています。
背景をぼかすような感じで撮影する方法をご存知でしたら
教えて頂けないでしょうか?
イメージは料理本やレシピブログのような感じで、
そこまでは無理でも少しでも近づけたら嬉しいです。
それとも、やはり一眼レフじゃないと難しいのでしょうか?

また、画像編集ソフトはFireworks8とフォトショップ5.0を使っています。
最近使い始めたばかりで勉強中なのですが、これらの
ソフトである程度の編集は可能なのでしょうか?
基本的な事で恐縮ですがどうかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まずカメラ側の設定である程度可能です。


設定は二つ。
■マクロモード
■望遠レンズにする
ことです。
背景をボカす撮り方について詳細をお調べになりたければ、
「被写界深度」で検索するとすぐ見つかります。

仕様を調べると、f2.8なのでそこそこボケると思います。
ただ、何を撮るかによっても変わりますが、
ご質問から察するに、テーブル上で撮るような感じでしょうか。
その場合、撮りたいメインの被写体と、
背景の距離を広く空けると、背景がボケます。

もうひとつの工夫はソフト上ですが、
お持ちのソフトで希望通りに加工できます。
ただ、毎日のブログで…となると現実的ではないでしょうね。
結構面倒なので…。

また、お持ちの機材はコンパクトデジカメなので、
どこまで対応できるか不明です。
詳しくは取扱説明書の「マクロ」項目あたりをご参考に。

あと、参考URLに「被写界深度」で検索ヒットした一例を挙げておきます。

参考URL:http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても詳しく、教えてくださって嬉しいです。
マクロモードは何度か試したのですが、
被写体との距離は近かったと思います。
教えて頂いた通り、今度は距離を置いて試してみますね。

望遠レンズは、所有している機種にもつけることは可能なのでしょうか?
キャノンの公式サイトやネットで検索してみたところ、
一眼レフ用のものばかりで、IXY900には対応していないような。。
私の探し方が悪いのかと思いますが、もしよろしければ
再度教えていただけないでしょうか。
お礼の欄で重ねての質問で大変恐縮ですが、お時間があれば
よろしくお願いします。

ソフトでは編集可能なんですね。
被写体と背景の色の差をつけて撮影後、
Fireworksで被写体を切り抜いて背景合成などはしてみたのですが、
どうしても一枚の写真をそのままで
部分的にぼかすことができなかったんです。
ぼかしをかけても、全体的にぼけてしまったり。
多少手間がかかったとしてもこれを機に勉強してみるつもりです。
参考本を探してみようと思います!

素人の私でもわかるご説明を本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 13:04

マクロモードでピントの合わせたい物をなるべく近くで


撮るのが一番手っ取り早いですよ。
http://900is.seesaa.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク先のブログ、拝見しました。
同じカメラとは思えない、綺麗なお写真に驚きました。
おそらく撮影されている方のセンス等もあるのかと思いますが、
同じ機種なので勉強になります!
設定の値も記載してくださってるのでとてもわかりやすいです。
こんな風に撮れたらいいなーと眺めているだけで楽しいです^^

私も頑張って色々調整をしてみようと思います。
素敵なブログを教えてくださってありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/02/24 19:35

No.2です。


 
> 望遠レンズは、所有している機種にもつけることは可能なのでしょうか?
少し言葉足らずでした。
新たに望遠レンズをつけるのではなく、
機材側で「ズーム(T、という表示かも?)」にする、
という意味です。
望遠はズームと同じこと(画角が狭くなる = 視野が狭まる)です。
ただ、レンズにパカッと被せるタイプで、
レンズを望遠に変える「フィルター」が売っています。
お手持ちの機材に合うかどうかまでは分かりませんが…。
 
また、お手持ちのソフトで、画像の一部をぼかしたりできます。
僕もFireworksやPhotoshopは仕事でよく使うので、
お望みの加工をかけます。
が、分野がずれてくるので、
この件は適当なトピックを立てた方が、解答がつくと思います。
キーワードは「グラデーション マスク」を使うと良いかと。

頑張ってお望みのクオリティを追求していってください!

参考URL:http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/496160735271 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

veroさま
再度のご回答ありがとうございます。
お話が伺えてとても嬉しいです!

言葉足らずなんてとんでもないです、私の勉強&理解力不足です。
なるほど、そういう意味だったんですね。
色々微調整をして少しでも近づけるように頑張ってみます。

フィルター初めて聞きました。URLもありがとうございます。
覗いてみたのですが、沢山種類があるんですね。
手持ちのものに合うようなら購入も検討してみます。

そうですね、ソフトの操作はトピック違いですね、大変失礼しました。
本を購入したのでそれでまずは勉強して、
また何かわからない事がありましたら投稿するかもしれませんので、
その時はよろしくお願い致します。
「グラデーション マスク」メモしました!

ご多忙の中本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 19:25

 dorafujiさん こんばんは



 1:カメラ単体での方法
   この場合はほぼ不可能と考えて下さい。それはセンサーサイズが小さいからです。カメラ単体で出来る事は、背景と撮りたい物(料理)との距離を極力離して(最低でも1m位以上)開放絞り(絞りの数字を極力小さくする事)てマクロモードで撮影する事です。これでどれだけ背景がボケるかですけど、出来上がりがIXY900isさんの気に入ったボケにならなかった場合は諦めるしかないです。

 2:画像を後処理(レタッチ)する方法
   この場合は、まずレタッチソフトでボカしたくない部分だけを選択します。その後選択を反転させ(つまりボカしたい部分(背景)だけの選択)、「ぼかしツール」を使って背景をボカす事になります。操作的には慣れが必要な操作ですけど、フォトショップ5.0クラスの機能のあるレタッチソフトなら可能な操作です。頑張ってやってみてください。

 多分料理本の場合は、一眼レフを使っての撮影だと思います。一眼レフとIXY900isとの違いは数々有るのですけど、一番の違いは受光帯(デジカメなら「センサー」・フィルムを使うカメラなら「フィルム」)の面積の違いです。受光帯が大きければ大きい程背景をボカした画像を撮影出来る事になります。IXY900isに使われている1/2.5型と言う極小のセンサーの場合、基本的には背景をボカす事が難しいカメラです。それでも少しでもボカしたい場合は、マクロモードを使って撮影出来るなら可能性は少しは有ります。

 背景をボカした画像を撮影したい場合は、一般的に望遠レンズを使って絞りを開けての撮影をします。この望遠レンズでの撮影ですが、IXY900is式のレンズ固定式のカメラの場合アタッチメントレンズでカメラに装着しているレンズより焦点距離を長くすると言う事が出来る場合が有ります。残念ながらIXYシリーズはアタッチメントレンズを装着する事が出来ませんから、望遠撮影と言ってもカメラ装着レンズの最望遠側(焦点距離の数字が長い方)での撮影をするしか無いんです。それと元々が極小のセンサー装着レンズですから、基本的には背景をボカした画像撮影が不可能に近いカメラなんです。唯一背景をボカした撮影が出来る可能性が有るのがマクロ撮影なんです。それも被写体と背景の距離を極力離さないと難しいでしょう。

 色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さま、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ありません。

1で教えて頂いた方法、マクロモードで撮影し距離をあけたところ、
以前よりもイメージに近づきました。ありがとうございます。
後はレタッチをマスターできるよう勉強してみます。

料理本などはやっぱり一眼なのでしょうね。
まずは色々自分でも勉強してからですが、今後、
カメラをもっと楽しみたいと思ったら購入も考えてみます。
(とはいえ予算もあるので、かなり先になりそうです 笑)

その時は改めてまた改めてご相談に乗って頂けたら幸いです。
詳しい仕組みのお話、大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/24 19:13

ArcSoft PhotoBase Pro と云うソフトがあります。

これ、ソフト処理で
背景をぼかすことが出来るんですよ。残したい対象を囲むだけで、後は
簡単に(もちろん云いたいことは色々お有りでしょう^^;、ですが、
考え方によっては結構使えるかと)。他にも簡単に編集とか出来るみた
いですし、体験版使われてみるのもいいかと(あ、決してメーカーの回
し者じゃないですからw)。
http://www.arcsoft-jungle.jp/products/pbp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういったソフトもあるのですね。
画像編集ソフトは所有しているのですが、比較もしてみたいので、
早速DLしてまずは体験版を使ってみることにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 12:46

この辺が詳しく書かれていますので参考になると思います。


ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20030423/104484/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
URL先、見ました。画像つきでとてもわかりやすいサイトですね。
このサイトを参考に色々と試してみることにしますね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!